ITTIN家 3人家族 夫婦+乳児の家計簿 2019年3月

2019年3月家計簿

・30代前半夫婦+生後9ヶ月乳児の三人暮らし
・地方在住
・賃貸物件
・軽自動車一台保有

の家計簿です。

【支出】
家賃 43,724(ネット・駐車場込み)
光熱 20,424(ガス:14,970 水道:0 電気:5,454)
通信 9,405(携帯(夫):8,210 携帯(妻):1,195 ネット:0)
食費 45,014
雑費 10,178
美容 2,980
交際・レジャー 8,602
小遣い 1,701(夫:0 妻:1,701)
こども費 5,498
不定期 22,180(自動車保険年払)
---------------
支出計 169,706円

【反省・見直し】

そうだった。自動車保険代があったんだった。
今月はそんなに使った実感なかったけど、意外と支出が嵩んでしまったなあ。

家賃・不定期支出を除く生活費部分の支出は103,802円でした。

◆光熱 20,424(ガス:14,970 水道:0 電気:5,454)

今期のガス代高額請求はこれで最後…。
ちなみに来月の請求額は打って変わって6,694円。変動し過ぎでしょ。

水道は後々請求が来る。

電気は前月比-3,164円です。
こっちは結構削減できたなあ。
ガスほどではないけど電気もえらい変動しますね。

◆通信 9,405(携帯(夫):8,210 携帯(妻):1,195 ネット:0)

夫の通信費がやたら高額ですがスマホ本体を破損したため、保険を使用して代替機を手に入れた手数料が入っています。

夫携帯の毎月の高額な請求額の中には保険代も入ってまして、本体紛失や盗難・故障時に手数料を払えば交換できる仕組み。
保険は「不幸が起こることにベットする」というある種博打みたいなもんなので、個人的には保険を含め通信量にかかるオプション類は不要だとは思うんですがね。夫が続けたいと言うので尊重してます。

◆食費 45,014

なんともコメントしようのない、一般的な食費である。

ちょっとお菓子部分に節約メス入れてもいいかもなあ。

基本外食はしませんが、食欲が留まるところを知らず。
授乳回数は減ってきたのに無限にお腹がすきます。

しかしそれにしても肉魚野菜に使うのはともかく、パンやお菓子など小麦粉系統の食品に結構な支出を割いてしまっていると思うと、ちょっともったいない。
店頭で売られているお菓子達が値段据え置きで徐々に小さくなっていくのもその気持ちに拍車をかける。

原価が安いパンやクッキー、ドーナツ等のお菓子をホットケーキミックスとかで楽して手作りすればコストを抑えられたりするかなあ。ポリ袋とクッキングシートを使えば洗い物も出ないし。

意外と業務スーパーの製菓用チョコレートがコスパいいことに最近気づいた。ベルギーチョコの板400gで398円とかだったかな。
そこらへんで売ってる有名メーカーの板チョコの5割くらいの値段で手に入る。分厚くてひとかけが大きいのでつい食べ過ぎてしまうのがネックですが味は普通に美味しいのでチョコ欲はしばしこれで満たすことにしよう。

◆雑費 10,178

6,560円は塩素除去シャワーヘッド。

先月長めに実家に帰ったら全身の湿疹も手荒れも劇的に改善して超ハッピーだったんですが、家に戻ってきた瞬間に全身が紫色に腫れ上がり血だらけに。
痒みと激痛で死ぬかと思った。一夜にして女型の巨人みたいになったわ。
原因が水以外に考えられないので苦肉の策でシャワーヘッドを塩素除去のものに変えました。
結果、完治とはいかないもののかなり改善し、値段以上の効果は得られた。

住んでる家の水道水が毒水って、詰んでね?
引っ越したい。

あとは電球を買い替えたり。
ヤマダ電機の優待券ゲットしてたので費用は抑えられました。

その他、100均グッズや個人賠償責任保険の保険料など。

◆美容 2,980

夫のヘアカット代2,000円と、私のスニーカー代980円。

子供がいるとヒールのある靴の出番がゼロになります。
外出時は買い物ひとつとっても子供を抱えて歩き回るはめになるので、ヒールがなく歩きやすい靴が欲しい。
となるとスニーカーがベストかな。妊娠前は一切履くことなかったけど、今や無いと生活に支障が出るほどの必需品。
持っていた靴を履き潰してしまったので新しいのに買い替えることに。

選んだのは作業服・作業靴でおなじみのワークマンのスニーカー。
なんと、税込で980円というビックリのお値段なのさ。
他のお店だとこういうカジュアルスニーカーは大体3~4千円はしてしまうが、安くて機能的なワークマンなら980円なのだ。
サイズは23~28くらいまであったぞ。私の行ったお店では黒とカーキ(迷彩柄)とベージュが置いてあった。

これかなあ。置いてあった色が違うので違うかもしれないけど、デザインはこれそのもの。
ワークマンスニーカー
画像:ワークマンオンラインショップよりお借りしました

さすが作業靴ショップと言うべきか、クッションや靴裏の滑り止めもついており、機能は3~4千円のものと比べても遜色ない印象。
登山や長時間のレジャーには耐えられまいが、日常の買い物やちょっとしたお出かけなどの日常使いには十分です。
無難に黒を選んだけど、ベージュも買おうかな。

◆交際・レジャー 8,602

ガソリン代2,500円はレジャー費に含む。

サイゼリヤを食べ放題する企画を楽しみました。いつもサイゼリヤで食する金額の倍かかりましたが、たまには豪遊もいいよね。
サイゼリヤでセルフで提供されているオリーブオイルや粉チーズは利用しないと損。
調味料コーナーに取りに行く手間はあるものの、それだけの価値がある。しかも無料だし。

あとは職場に顔出す時の差し入れや、夫実家に帰る時のお土産など。

◆小遣い 1,701(夫:0 妻:1,701)

友達とのお茶代、久しぶりに会う友達へのささやかなお菓子代など。
一回一回は少額で3回行ってます。少額なので合算してもこの値段でおさまる。

あと自分用ドーナツ。
突然、むしょうにホイップクリームのたっぷり入ったふんわりドーナツが食べたくなってしまった。
普段エンゼルクリームって買うことないんですけど、急に猛烈にあらぬものが食べたくなるのは授乳中だからだろうか?
体が欲しているに違いない、うむ。

◆こども費 5,498

おむつとおしりふき、ベビーフード。

100%消耗品。
洋服はお下がりをもらっていて、おもちゃはジジババ寄贈の品。

おむつは今までテープタイプのもので間に合っていたんですが、夜間にテープが取れてしまったりしたのでとうとうパンツタイプを導入することに。
おもちが4ヶ月くらいの時に「突然寝返り始めるかもしれないから…」とパンツタイプのおむつをセールで安い時に買ってストックしてたんですが、まさか半年近くも置いておくことになるとは。
基本はテープの方がパンツより単価が安いのでテープで済むならそれでいいのですが、まあ引っ張れた方かな。

おむつのブランド色々ありますが、個人で良し悪しが異なるらしいですね。赤ちゃんによって足の太さや胴回り、運動量も違うから当然と言えば当然か。
新生児の時はメーカーにこだわりなかったけど、成長するにつれて固めのおむつであるグーン(エリエールのやつ)、メリーズ(花王のやつ)では足を猛烈に動かしたりした時に外れてしまったり 足の付け根が擦れてしまったりしたので、可動部のゴムがやわらかく跡がつかないパンパース(P&Gのやつ)を使うようにしていたんですが…。

最近パンパースですら擦れるようになってきたぞ。
ムーニー(ユニチャームのやつ)もやわらかいらしいのでそっち使ってみるか…それとも同サイズの中では大きめのグーンに戻すか…。
それとも本格的にパンツメインに移行して、安価なマミーポコに乗り換えてしまうか。

ということでおむつ難民になっていて定期便的なものは使用するに至らず。
おむつ道は奥が深い。

◆不定期 22,180

自動車保険の年払い。
オプションは弁護士特約がついてます。
基本オプションの類はつけませんが、弁護士特約は要ると思う。

以上。

来月は待望の食洗機を買います。
GWでお金もいっぱい使う予定。
楽しみ楽しみ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス