投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year2017に投票しました

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017に投票しました。フォイ!



なんという超ギリギリの投票…ッ!
期限まであと10分!お題のカエルも適当なイラストだッ!

というのも最近体調が不良すぎて、なかなかネットもできんのですよ。
しかしなんとしても期日に間に合わせなければ…、ということでなんだかんだいい感じに夏休みの宿題を進め(ているように見せかけ)、ずっとチョイ残しをしながら最後の日に宿題を終えてきた者なのだ。

この投票におけるモットーは「自分の買っているファンドであること」です。


◆eMAXIS Slimバランス(8資産均等型):2Pt

eMAXIS Slimシリーズと言えば、三菱UFJ国際投信という運用会社の投資信託のシリーズでして、「他のおんなじ指標に投資する競合ファンドが現れたら、それに合わせてウチも信託報酬を引き下げますよほほほ」という宣言をしつつ、実際に有言実行中のシリーズです。

出てきた当初はコスト意識の高い投資家に訴えかけるにしてもあまりのド直球さに「な、なんてイヤラシイファンドなんだ!」と投資家界隈がざわつきました。
まあSlimが出る前から従来の「eMAXISシリーズ」を買っていた投資家からも不評でしたね、だって同じ内容で安いの出すんですもの。
(私も買っていたクチ)

最近もなんか新興国株式に投資する”eMAXIS Slim 新興国株式インデックス”が劇的に信託報酬の引き下げを行ったとのことで、随分と騒がれておりました。
まさしく有言実行ということで、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスに投票してもいいかなと思ったのですが、私は投票基準を「自分が買っているファンド」にしているので、バランス型ファンドに票を投じる…。


◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド:2Pt

新しく台頭してきた楽天VTに王座を奪われることが懸念されるニッセイ外国株式インデックスファンドですが、個人的にニッセイのファンドは<購入・換金手数料なし>とか頭につけるあたり初心者に優しいので好きなんですよね。

派手ではないけど飲み会とかでさりげなく気遣いをできるに違いない、ちょっと気の利く子なのです。

◆ひふみプラス:1Pt

まあひふみ投信・ひふみプラスはアクティブファンドなので私の投資のメインに据えることはないのですが、遊び心として少額入れるにはちょうどいいファンドなのです。
なんだかんだでパフォーマンスもいい。大金は突っ込めないけど、ポートフォリオにちょこっと入れとくと楽しいんですよね。



完全に個人的な好みでの投票となりました。
最近新しい投信が続々出てきているので置いてきぼりくらってるんですが、新しいものを追いかけるのあんまり好きじゃないんす。

だからまあ、好みでいいよね。




関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

こんにちは。体調が良くないのですね。以前書かれていた湿疹でしょうか。原因がわかり、早く良くなるといいですよね…私も以前、急に手荒れが酷くなり、悩んでいた時期があります。手荒れくらいでとも思うんですが、今迄無かった不調に見舞われると気持ちも落ち込むんですよね。今は完治しましたが、身体が酸性に傾かないように野菜をたくさん食べたりクエン酸を摂ったりしたら、他の不調もなくなったように思います。

投資についてですが、こちらでも勉強させて頂いてます。もっと勉強しないといかんのですが、ほんとに素人で。投資信託はセゾン投信だけ買っていますが、もう少し余裕が出来て知識も増えたら、信託報酬の安い投資信託を別途買ってもいいなと思うんですが、新しいのは怖くて…純資産がある程度高くて成長し続けていながら、年数も続いているものでないと、破綻しないだろうかと心配になり。ITTINさんに質問してもよろしいでしょうか。世間の新しい安い信託報酬の投資信託をすぐ買える人は、マメに管理して大変なことになる前に手を打てる人だからなんでしょうか?今後他の投資信託も買いたい気持ちがあるんですが、あれこれ手を出して結局途中で買い替えたりする形になると、そこで税金や手数料を取られて損しそうですし。買う事にそんなに覚悟はいらないものですかねぇ。不勉強で申し訳ないです。知らない事だらけですよ〜

No title

体調どんな感じですか?
環境やらいろいろ変化した一年だと思います。
ご自愛ください!
ストレスは減らして。

初めまして。

カコと申します。
本屋さんでITTINさんの本を購読して、大変勉強になったので、以来ブログを愛読させていただいています。

あと、遅ればせながらご結婚おめでとうございます。
資産たくさん、既婚、キャリアウーマンとITTINさん無敵ですね。羨ましいです。

ITTINさんの選ばれた投信、私も気になっているやつでした!
UFJのやつもひふみもイデコで積み立てられますよね。
優良投信が増えてきて、いい時代になってきました。^^

もしよければ、相互リンクを結んでいただけますか?
ご検討よろしくお願いいたします。

Re: タイトルなし

> 鯛子さん

こんにちは!お返事が遅れてしまいすみませんぬ…。

> 体調が良くないのですね。以前書かれていた湿疹でしょうか。

湿疹も相変わらずなのですが、その他様々な不調に見舞われております…><
クエン酸ですか!手元にポッカレモンもあるのでちょっと摂る機会を増やしてみます!

> 信託報酬の安い投資信託を別途買ってもいいなと思うんですが、新しいのは怖くて…純資産がある程度高くて成長し続けていながら、年数も続いているものでないと、破綻しないだろうかと心配になり。

運用会社の破綻や償還リスクは確かにどの投信にもありますが、まっとうな証券会社で買う限り運用会社・販売会社が破綻しても顧客の資産は保全される仕組みです。そしてインデックスファンドの場合、万が一保有している投信が償還されたところで同じ資産クラスに投資するインデックスファンドにごっそり移しちゃえば問題なしだと思います。インデックスファンドである限り中身はおんなじですからね。その時点の運用益によっては課税されたり、信託財産留保額(売る時にかかる手数料)がかかったりしてコストが発生する場合もありますが、通常の投信乗り換えと同じ手数料でできますし、鯛子さんが心配されているような「資産を毀損する事態」になることはないと思います。
ファンドの償還は企業の倒産みたいに「今日からいきなり償還します!」と宣言されるのではなく、「〇年〇月に償還します」とお知らせしてくれるので、償還のお知らせを見逃さない限りはマメな管理も不要ですし、移し替えの時間にも余裕を持てると思います。
なのでこれだけ投信が増えてくると、これからは「増えすぎた投信が淘汰される時代」も来るかもしれませんが、私は心配はしていません。

> ITTINさんに質問してもよろしいでしょうか。世間の新しい安い信託報酬の投資信託をすぐ買える人は、マメに管理して大変なことになる前に手を打てる人だからなんでしょうか?今後他の投資信託も買いたい気持ちがあるんですが、あれこれ手を出して結局途中で買い替えたりする形になると、そこで税金や手数料を取られて損しそうですし。買う事にそんなに覚悟はいらないものですかねぇ。不勉強で申し訳ないです。知らない事だらけですよ〜

償還リスクについては前述の通り「大変なこと」になる前に誰でも対応できるので、ベテランの方でこの事態を心配している投資家さんは見たことがないですね。むしろ皆さんのんびり構えている印象です。
「0.01%でも安い投信を…。」といってマメに乗り換えている人は、自分でポートフォリオを組み立てて管理するのが大好きな投信マニアなのです。趣味で投資ブログをするような一般的には圧倒的少数派なので、必ずしも彼らがそうしているからと言って真似しなくていいと思います(笑)
これだけ昨今のような低コスト競争が熾烈になってくると後は好みの問題なので、無理に変えなくても鯛子さんが今積み立てている内容で十分だと思うんですよ。

それよりも積立先を増やしたり、変更することで最も注意しなくてはならないのが運用成績を左右する「資産配分」です。セゾン投信はもともと「これ一本」の既に株式:債券:1:1(海外比率高めで為替差益の影響多し)で完成している資産配分ですが、何かを足すのも一興ですが 足した資産クラスを含めた資産全体の配分を把握していく必要があります。
私は同じ資産クラスに投資するもので低コストな投信が出ると乗り換えずにこれからの積立先だけを変更する、という方法を採っているので自分の手計算では管理しきれないくらい投信をたくさん保有してしまっています。
なので資産配分を自動で計算してくれる管理ツール「マネックスワン」に登録していつでも自分の資産配分を見られるようにしています。とても便利でした!人によってはマネーフォワードとか使っているようですね。

こんな感じでしょうか…?疑問の解決にならなかったらすみませんぬ!

コメントありがとうございます!

Re: No title

>茂庭さん

こんにちは!

> 体調どんな感じですか?
> 環境やらいろいろ変化した一年だと思います。
> ご自愛ください!
> ストレスは減らして。

うおー、ご心配ありがとうございます!
体調は相変わらず…で返信遅れてしまいすみませんヌ…><

体に負担かけないようにしていきたいと思います!

コメントありがとうございます!

Re: 初めまして。

> CACOさん

こんにちは!
お返事が遅くなってしまい申し訳ないです…。

> 本屋さんでITTINさんの本を購読して、大変勉強になったので、以来ブログを愛読させていただいています。

うおおお、過分なお言葉、ありがとうございます!

> あと、遅ればせながらご結婚おめでとうございます。
> 資産たくさん、既婚、キャリアウーマンとITTINさん無敵ですね。羨ましいです。

ありがとうございます!
たくさんの資産やキャリアウーマンというほど大したものではないのですが…、無敵になりたい!

> ITTINさんの選ばれた投信、私も気になっているやつでした!
> UFJのやつもひふみもイデコで積み立てられますよね。
> 優良投信が増えてきて、いい時代になってきました。^^

最近はたくさん優良な選択肢が増えてきてありがたい限りですね。
お互い資産形成うまくいくといいですね…!

> もしよければ、相互リンクを結んでいただけますか?
> ご検討よろしくお願いいたします。

もちろんです!リンク追加しました。
これからもよろしくお願いします^^
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス