共働き二人暮らしの家計簿 2017年9月

2017年9月家計簿

【支出】
家賃 43,724
ガス 2,618
水道 3,834
電気 3,147
携帯(夫) 7,294
携帯(妻) 1,135
ネット 3,628
食費 34,840
雑費 17,559
美容 1,900
交際 0
レジャー 120,244
小遣い 248
不定期 45,104(車関連)
---------------
支出計 285,275円

【反省・見直し】

9月は最高に日本経済を回したな…(震え声)

一週間くらい夫婦で有給取って旅行に行ってきました。
あと車関連の出費があった。雑費も多数。

覚悟はしていたが、たったっ高い!
28万もあったら何でも買えちまうぜッ!!

家賃・不定期支出(旅費)を除く生活費部分の支出は76,203円でした。

◆水道3,834円・光熱(ガス 2,618円、電気3,147円)

まあこんなもん。

◆通信 携帯8,429円(二人分) ネット3,628円

まあこんなもん。なんか夫が使っている携帯の割引終了したようで金額が更に上がってます。
夫よ、このまま使い続けるのか…。

◆食費 34,840円

先月、ITTIN家最高金額の4万を更新してしまい、今月から「食費を上げている要因として怪しい」と睨んだお菓子や嗜好品に費やしている金額も集計することにしました。

結果、34,840円の食費のうち、嗜好品に費やした金額は7,291円でした。
独身時基準だと嗜好品に費やしていたのは2,000円前後という印象なので、二人暮らしにしても高いかな。
食費のうち嗜好品に占める割合は約2割というところでしょうか。

なるほど具体的な金額がわかってスッキリしましたが、これをどうやって対処すべきか。

金額を占めるのが夫の好物なので、量を減らす(我慢する)という安易な道ではなく、同じ商品を安く手に入れられないかなあと頭を悩ませるところ。(調べてはいるのだが安売り時に買いだめする以外に割と方法がない)

そうすると純粋な食費は2.7万くらいなのか。一週間の旅行中の食費はレジャー費に含んでいるので、週あたりの食費は9千円くらい。一般的な範囲ではあるか。

◆雑費 17,559円

なんでこんなに上がっちまってるかと言いますとねえ…、
要因は私で、今月2回も病院にかかったんですよ。
健康は大事なのだが、特に不摂生もしていないのに体調不良になった理由はよくわからなかった。

我が家の家計簿には「医療費」という費目を設けていないのでどれに入れるか迷ったのですが、雑費とすることにしました。

内訳は私の医療費や薬代で4,135円、私のコンタクト購入で3,931円。
あとはガソリン2,000円と、残りの7千円ちょいが日用品かな。

日中はコンタクト派なのだが、眼鏡も検討してみようかなと思考中。
目の健康もそうだし、
コスト面でもコンタクトのランニングコストはレンズ本体と洗浄液で年間2万円弱のコストがかかっている。

あとは今まで行っていたお店、いつも買っていた商品が販売中止になってこれからは高価格帯(一箱税抜3,200円とか死)のものしか置かなくなったそうで、いつの間にか変わっていた新しい店員さんのノルマと思しき定期購入の契約をやたらと迫られたため。
「契約」が嫌いな私は丁重にお断りし、帰宅。

夫は私が眼鏡にするのはむしろ賛成のようです。
コスパで言えばJINSかな?ちょいと前に個人情報についてなんかやらかしていた気はするが。

◆美容 1,900円

待たせたな。ようやく美容費(服飾費含む)を消費したぞ。

ふと使っているかばんを見たら、もう寿命を迎えて死んでいたという理由で新しいかばんを購入しました。

かばんが死にかけているのはなんとなく気づいていたので、デパートの中を歩くついでに「デザインが好みで予算は3,500円くらい」のお買い得品がないかチェックしたりもしてるんですが、「コレが欲しい!衝動買いしちゃお!」というのはなかった。
予算は4千円までと思いましたが、「必要に迫られて買い直す」というなんとも消極的消費で特に好みのかばんもなかったので、好みではないけどまともに使えるデザインと大きさのかばんにしました。
だから1,900円で良い。

◆交際 0円、レジャー 120,244円

夫婦で揃って長期連休取れたので旅行に行ってきました。
特に節約したところはなかったと思う、というか元の取れないフリーパスを買ってしまい、どっちかっつーと不要な出費もしてしまいましたが、ご飯も美味しかったし楽しかったので良かったです。

今月は交際費なし。独身時は支出の4割くらい交際費に費やしていたのに、結婚して友人の住む場所からも遠くなり、住む場所も変わったのであまり交際費に使うことがなくなってしまった。
まあ、周りも結婚してきたので独身のままだったとしても交際費は減ってそうだが。
その代わり別の支出が増えてトータルの支出はむしろ増えている。

◆小遣い 248円

各自5,000円まで小遣いとして自由に使えるシステムです。
今月の支出は私で、用途はまたミスド。ついふらっと入って買ってきてしまうんや。
(なお、夫婦で食べたものについては食費かレジャー費になる)

◆不定期支出 45,104円

車関連の支出。弊地域は車は必須だと言う夫の意見を尊重して車(軽自動車)を持つことになりましたが、車の保有にはメンテナンス費用の他、部品の調達や突発的な支出など予想以上に金がかかって「え、マジで?こんなにかかんの?」と驚いてます。
やはり車は貴族の持ち物なのだろう。

我が家の使用頻度なら購入して持つよりレンタルの方がいいんじゃないかと思いつつ、車社会の地方にはレンタルやカーシェアリング等のサービスが無い(充実してないんじゃない、徒歩圏に存在すらしない)のも事実…。実質は地方税ですね。

とはいえ周りの目を気にせず休日にぷらっとドライブ&手軽にお出かけできるのは楽しいので、貴族の生活をしばし楽しむことにする。


以上。

高額な出費が続くと「家計は大丈夫か…」と心配になりますが、概ね大型の出費は片付いてきた…か…?
年末はなんだかんだでお金が出ていくし、そうなると「財布の紐を締める月」は今年あと10月と11月しかない。
今年はやはり、支出の年になりそうだ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

眼鏡派の私が食いつきました!
眼鏡いいよー眼鏡!
眼鏡代と眼鏡クリーナー代しかかからないです。私も、今の眼鏡はJINSですが、眼科が併設されてる眼鏡屋さんもおすすめです。安心。
以外と安い眼鏡もおいてありました。
基本眼鏡で、たまーにおめかししたいときだけ、1day使ってます。

No title

夫婦そろって休めて旅行ってうらやましいですね。
旅行記楽しみにしています。
車って雪が降る地域だとスタッドレスタイヤとかタイヤ交換だとかで
更にお金がかかる傾向です。

No title

車はね、車検で軽でも2年に1回6万~10万飛ぶし
自動車税もかかるし保険も加入しなくちゃいけないし
ガソリン入れなきゃ走らないしタイヤもすり減るしランプも切れるし、
維持コストは常にかかり続けますよ。田舎は車が必要だけど家賃が
低い、そう考えるとバランス取れます( ´艸`)後は事故らないこと。
事故ると時間もお金もかかるし保険料も上がるしいいことないです。

お体大事にしてくださいね。医療費はかかるときはかかるもんと
割り切ってしっかりお医者に見てもらってください。
優先順位は健康>お金です。

日本経済に貢献

そうですか、旦那さんと二人、ツインターボエンジンとなって、日本経済を刺激しましたか。私は旅好きなので、良く地方経済に活を入れに出かけています。車は一生で考えると、とんでもなくお金がかかります。1000万円という人もいるし、家一軒が買えという人もいます。週末しか乗らないなら、なんとか車を持たずに済ませたいところですが、地方ではそうはいかないんでしょうね。

Re: タイトルなし

> もぐさん

こんばんは!お返事が遅れてしまい申し訳ありません…。

> 眼鏡いいよー眼鏡!
> 眼鏡代と眼鏡クリーナー代しかかからないです。私も、今の眼鏡はJINSですが、眼科が併設されてる眼鏡屋さんもおすすめです。安心。
> 以外と安い眼鏡もおいてありました。
> 基本眼鏡で、たまーにおめかししたいときだけ、1day使ってます。

JINSいいですよね!眼科併設の眼鏡屋さんも意外に安いものが置いてあるのですか、情報ありがとうございます!探してみます~~
品質も大事ですが、お値段も大事…(笑)
眼鏡にしたら私も1dayコンタクトを最小限用意して過ごすと思います。

コメントありがとうございます!

Re: No title

> MYIさん

こんばんは!お返事が遅くなりすみませぬ…。

> 夫婦そろって休めて旅行ってうらやましいですね。
> 旅行記楽しみにしています。

幸運にも揃って休みを取ることができました!まあ今年だけかもしれませんが(笑)
温泉宿に泊まって海を眺める、それだけで十分です…。

> 車って雪が降る地域だとスタッドレスタイヤとかタイヤ交換だとかで
> 更にお金がかかる傾向です。

タイヤは馬鹿にならないですよね…地域によるでしょうがスタッドレスが必要になるかどうかが分かれ目な気がします。

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 茂庭さん

こんばんは!お返事が遅れて申し訳ありません…。

> 車はね、車検で軽でも2年に1回6万~10万飛ぶし
> 自動車税もかかるし保険も加入しなくちゃいけないし
> ガソリン入れなきゃ走らないしタイヤもすり減るしランプも切れるし、
> 維持コストは常にかかり続けますよ。

うんうん…( ꒪⌓꒪)まさにそれを今から体験しようとしている…。

> 田舎は車が必要だけど家賃が
> 低い、そう考えるとバランス取れます( ´艸`)後は事故らないこと。
> 事故ると時間もお金もかかるし保険料も上がるしいいことないです。

生活コストはそれぞれなのでしょうが、やはり固定費は大事ですなあ。
なるほど、事故かあ…。
運の要素もあるでしょうが、気をつけねば…!

> お体大事にしてくださいね。医療費はかかるときはかかるもんと
> 割り切ってしっかりお医者に見てもらってください。
> 優先順位は健康>お金です。

ご心配あざーす、あざーす(*;∀;*)
体調悪い時くらいは病院にかかってお薬もらってこようと思います。

コメントありがとうございます!

Re: 日本経済に貢献

> フーテンけんちゃんさん

おはようございます!

> そうですか、旦那さんと二人、ツインターボエンジンとなって、日本経済を刺激しましたか。私は旅好きなので、良く地方経済に活を入れに出かけています。車は一生で考えると、とんでもなくお金がかかります。1000万円という人もいるし、家一軒が買えという人もいます。週末しか乗らないなら、なんとか車を持たずに済ませたいところですが、地方ではそうはいかないんでしょうね。

刺激してきました!旅はいいですよね、旅は…。
車のコスト、昔新車の軽を10年乗り潰す試算をしたところ年間だいたい40万、トータルで600万くらいだったような(駐車場の料金や移動距離で変動するでしょうから正しいかはわかりませんが)
地域、車種、排気量等によっては1000万くらい行くんでしょうね。保有よりはレンタルやシェアで済ませたいところですが、せっかく保有するのならレジャーに活用しようと思います♪

コメントありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: またまたお久しぶりです

> 鍵コメさん

おはようございます!
久しぶりのコメント(近況報告)お待ちしておりました!

> 眼鏡姿とか褒美でしかないのではないですか眼鏡っ!!!

我が丸顔に合う眼鏡はあるのだろうか…!?

>
>
> プロポーズで「てぃふぁにー」の指輪を、

ええっなんと!!おめでとうございます!(でいいのかな…?)
絶賛喧嘩中w指輪に「てぃふぁにぃ」を選ぶのは王道好きの証ぞ…!
となるとこれから結婚式なのでしょうか、式は予算を決めてかからねば無限に金がかかるので、式場の初期見積もりは本来の予算よりだいぶ少なめの金額を伝えるのがおすすめだとどこかのITTINが言っていたとお伝えください…!

> ブログを紹介しておくべきでした。

てぃふぁにぃの指輪を迷いなく買える人が読んでも全く影響を及ぼさないブログだと思いますが(笑)
そういえば、結婚指輪の最後のエントリーを上げていなかったのを思い出しました。書かねば…。

お元気そうで安心しましたわ~。
また気が向いたら書きこんでくださいまし♪

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス