検索ワード、気になるものを抜粋2016年7月
楽しい検索ワード漁りのお時間です。
いや、私にとって楽しいだけですが。
いや、私にとって楽しいだけですが。
◆ittin 再婚
おっさん疑惑だけかと思えば、再婚疑惑だと…!?
いや待て、確かにブログタイトルに「独身一人暮らし」を冠しているが、婚姻歴があって離婚した場合も「独身一人暮らし」だな…!
まあまっさらだと思っていた戸籍を確認したらいつの間にか結婚していて、いつの間にか離婚していたなんてことがあったら、読者ハラハラのホラー展開ブログになりますな。
いやそれよりも、私の戸籍は新雪のごとく真っ白だというのに、ここに踏み入らんとする者がおらん現実の方がホラーなのかもしれない。
◆ittin 保険答えてくれてありがとう
拍手コメントでリクエストいただいたカテゴリの記事を書いたのですが、
「検索ワードにてお礼を言われる」という稀なケース発見。
どういたしましてー。
◆婚活 結婚の意思を伝えたら連絡少なくなる
大別すると婚活男女は「いい人いれば一刻も早く!」というスプリンタータイプと、「様子を見たい…」という石橋叩きタイプに分かれる。が恐らく、これは相手によっても変わる。
「どちらが良い」というわけではなく、相手を無視してどちらに傾倒しても「結婚できない」男女になってしまうのではないか。
気性が合う相手と巡り会うのは稀なので、「自分はこう思っているんだけど、君はどうかな」という話し合いを行える相手だといいのかもしれない。
ただ、この”話し合い”とはお互いの希望や感情を伝え合う必要があるため、腹を割って話せる相手でなければ成立しない、信頼関係の上で成り立つもの。相手からより多くのものを引き出そうとする”駆け引き”とは真逆の行為である。
この信頼関係を築くには、どうやって出会ったかは関係なく、相手とのコミュニケーションが必要になる。
お互いの希望が一致して…というカップルももちろんいるのだろうが、基本的には時期も働き方も住居をどうするかも、相手があってこそ決まることなのだろうと思う。
”自分はどうしたいかが最初から決まっていて、自分にカッチリ合わせてくれる相手を探している”という場合、その分人生の選択肢が狭まってしまうだろう。
結局は相手への思いやりである。
◆800万の年収で主婦が稼ぐ金額はいくらなら眞しない?
フルタイムとパート(もしくは専業主婦)を天秤にかけるとき、配偶者控除等を考慮して「〇〇万の壁」ちゅうのがよく聞かれますが。
この壁というのは2016年の時点では103万だったり130万だったりするわけですが、んだば世間の流れは女性進出だの総活躍だのじゃないですか。
公務員の配偶者手当も減額する方向のようですし、配偶者控除も廃止が叫ばれているわけだ。
今は優遇されてても、1年後数年後数十年後には専業主婦は税制的に優遇されなくなってるんじゃないすかね。
時代にそぐわない(と判断された)制度は淘汰されていく。
となると103万130万に抑えようとかこだわらず、女もできれば若いうちに、稼ぐスキル身に着けといた方がいいと思うんですよね。
特別なスキルや職歴のない人がパート面接の段階で「扶養はずれちゃうから必要以上に働きたくない~」、何か質問ありますかと聞かれて「定時に帰れるんですよね!ね!」とか希望言ってるだけじゃ例え低時給の仕事選んだって雇用なんてされないもの。
もちろん家庭を守るのは大事で、子育てに忙しい世帯だってある。賢く節税したいのは当然のこと。
でも悲しいかな、雇用する側はより生産性の高い人材を、より有利な条件で採る。
私は雇用側じゃなくて労働者側の人間だけれど、自分が雇用する立場で想像をしてみたら、「〇〇万の壁」を条件にする人材は生産性の評価においては確実にマイナスとみなし、採用するにしても制限がある分”より悪条件”で採用すると思います。
結論は、税制を勉強するのも大事だけど、今後制度がどう変わっても対応できる力も同時に身に着けておきたいなってことですな。
◆ittin 名前の由来
ブログを登録する時に名前が必要なんですが、考えた名前が既に使われてて登録できなくて、複数回チャレンジするも全部却下され、「ウガァー!もう登録できるんなら何でもいいわ!」とヤケクソになって入れて通ったのがITTINです。
後に書籍化するんならもっとちゃんとした名前にしときゃよかったと思うも、後の祭りなのでこうなればブレずに「いっちん」でいきます。
◆ittin 検索ワード遊んだら怒る?
私が怒っているか大喜びしているかはこのエントリーで読み取っていただければと思います。よしなに。
◆ittin 暑いね~。。。
うむ、猛暑で溶けそうだ…。
熱中症には注意するのだぞ。。
◆友達が6人遊びに来ますが食器が足りません
そんだけ大所帯なら紙皿と紙コップと割り箸を買ってきたらいいんじゃない。
◆女子 泊まりに来た 必要なもの
女子を部屋に泊める男子が用意しておくべきもの、というなにげに結構この手のリア充ワードが多く、私の精神に密かなダメージを与えています。
あるといいのはコップと飲み物、見える位置にゴミ箱とティッシュ、「トイレとコンセントは許可取らなくても、自由に使っていいからね~」という声かけか。
つーかどっちかっていうとお泊まりの時配慮するのはモノより時間を取ってもらうことじゃないでしょうか。
具体的には楽なカッコに着替える時間、化粧落とす時間、朝は顔洗って化粧する時間、トイレに行く時間かね。
この時に好きな人(…でなくとも異性)にべったりそばにいられては、恥ずかしくてできたものではないだろう。
同じ部屋にいてずっと見られてたら着替えるタイミングがなくて、気ぃ遣いの女子は全然くつろげないおしゃれ着やタイツなどを装着したまま長時間部屋におらねばならない。人んちでずっとタイツやストッキングを履きっぱなしって、窮屈なのだ。
もし彼氏の家のトイレが壁の薄いトイレだったりしたら、絶対トイレに立つタイミングも気を遣いますやん。
女子の朝の準備が「自分と同じく顔を洗って着替えるだけ」と思っている男子はアカンやで、朝や夜に少しずつ、「女子が一人になる時間」を取ることを意識すると良いでしょう。お泊まりの時のみならず、旅行の時などもこれができると気の利く素敵男子になれるぞ。
以上、彼氏の家に泊まりに行ったことのないITTINさんからの感想でした。
◆浪費家の友人 生活費を貸してと頼まれた
それは「貸す」と返ってこないしトラブルになるやで。
最初から「貸さない」か、助けてあげたい友人なら「あげる」のがいいんじゃないか。
で、お金をあげた場合は人手が必要な時に手伝ってもらうとか、どっかで釣り合いをとる。
◆節約の為 昼食抜きの女性 どうしたらいい
本人の好きでやっていることなら自由でいいんじゃないかな。
昼食を摂らなくても平気な人は世の中結構多い。
ただそれで周りに迷惑をかけたり、本人が辛いと文句言うようなら別。
節約でやったらアカンのって”生命維持に必要な支出から先に削ること”だと思うんですよ。
なんや貧困特集なんか見てると「冷蔵庫が空っぽです」とか言いながら、生命維持に不要なスマホや携帯持ってるんですよね。
この世の中必要なものと不要なものの境目って希薄になりつつありますけど、生きていくのに必要な飯を削るくらいならスマホ捨てましょうや、とスマホを持たない私が言ってみる。
◆知り合う相手により人生が違って来るけど、もう最後と思う男が最低のグズで男運がなかったです。
ドンマイや…。しかしそこから何を学ぶかで次が変わってくるのではないか。
人間関係は”鏡の関係”なので、そこで自分の何かを変えないとまた同じような性質の男が寄ってくるのではないか。
◆ぬいぐるみになりきる
一体誰が、どんなシチュエーションを想定してこのワードを打ったのか…
想像するとかわいいな。かわいいな。
しかしそのかわいい検索ワードで訪れたのがカネと男と飯の話しかしてないブログですまないとも思う。
しかし検索ワードを見てみると自分でそれで検索してみても出てこなかったり、ブログでそんな単語使ったっけ?というワードがたまにあるなあ。
ブログを始めた頃、「軍手」で来てる人がいて検索してみたものの当ブログは見つけられず、アルゴリズムは常に変わってるんだろうということがなんとなく感じられる。「ぬ」とか「*」とかが出たこともあった。まあおもしろいから良しとしようかの。
今回はほんわかワードを拾ってしまったな!
次回も楽しみにしているぞ!
おっさん疑惑だけかと思えば、再婚疑惑だと…!?
いや待て、確かにブログタイトルに「独身一人暮らし」を冠しているが、婚姻歴があって離婚した場合も「独身一人暮らし」だな…!
まあまっさらだと思っていた戸籍を確認したらいつの間にか結婚していて、いつの間にか離婚していたなんてことがあったら、読者ハラハラのホラー展開ブログになりますな。
いやそれよりも、私の戸籍は新雪のごとく真っ白だというのに、ここに踏み入らんとする者がおらん現実の方がホラーなのかもしれない。
◆ittin 保険答えてくれてありがとう
拍手コメントでリクエストいただいたカテゴリの記事を書いたのですが、
「検索ワードにてお礼を言われる」という稀なケース発見。
どういたしましてー。
◆婚活 結婚の意思を伝えたら連絡少なくなる
大別すると婚活男女は「いい人いれば一刻も早く!」というスプリンタータイプと、「様子を見たい…」という石橋叩きタイプに分かれる。が恐らく、これは相手によっても変わる。
「どちらが良い」というわけではなく、相手を無視してどちらに傾倒しても「結婚できない」男女になってしまうのではないか。
気性が合う相手と巡り会うのは稀なので、「自分はこう思っているんだけど、君はどうかな」という話し合いを行える相手だといいのかもしれない。
ただ、この”話し合い”とはお互いの希望や感情を伝え合う必要があるため、腹を割って話せる相手でなければ成立しない、信頼関係の上で成り立つもの。相手からより多くのものを引き出そうとする”駆け引き”とは真逆の行為である。
この信頼関係を築くには、どうやって出会ったかは関係なく、相手とのコミュニケーションが必要になる。
お互いの希望が一致して…というカップルももちろんいるのだろうが、基本的には時期も働き方も住居をどうするかも、相手があってこそ決まることなのだろうと思う。
”自分はどうしたいかが最初から決まっていて、自分にカッチリ合わせてくれる相手を探している”という場合、その分人生の選択肢が狭まってしまうだろう。
結局は相手への思いやりである。
◆800万の年収で主婦が稼ぐ金額はいくらなら眞しない?
フルタイムとパート(もしくは専業主婦)を天秤にかけるとき、配偶者控除等を考慮して「〇〇万の壁」ちゅうのがよく聞かれますが。
この壁というのは2016年の時点では103万だったり130万だったりするわけですが、んだば世間の流れは女性進出だの総活躍だのじゃないですか。
公務員の配偶者手当も減額する方向のようですし、配偶者控除も廃止が叫ばれているわけだ。
今は優遇されてても、1年後数年後数十年後には専業主婦は税制的に優遇されなくなってるんじゃないすかね。
時代にそぐわない(と判断された)制度は淘汰されていく。
となると103万130万に抑えようとかこだわらず、女もできれば若いうちに、稼ぐスキル身に着けといた方がいいと思うんですよね。
特別なスキルや職歴のない人がパート面接の段階で「扶養はずれちゃうから必要以上に働きたくない~」、何か質問ありますかと聞かれて「定時に帰れるんですよね!ね!」とか希望言ってるだけじゃ例え低時給の仕事選んだって雇用なんてされないもの。
もちろん家庭を守るのは大事で、子育てに忙しい世帯だってある。賢く節税したいのは当然のこと。
でも悲しいかな、雇用する側はより生産性の高い人材を、より有利な条件で採る。
私は雇用側じゃなくて労働者側の人間だけれど、自分が雇用する立場で想像をしてみたら、「〇〇万の壁」を条件にする人材は生産性の評価においては確実にマイナスとみなし、採用するにしても制限がある分”より悪条件”で採用すると思います。
結論は、税制を勉強するのも大事だけど、今後制度がどう変わっても対応できる力も同時に身に着けておきたいなってことですな。
◆ittin 名前の由来
ブログを登録する時に名前が必要なんですが、考えた名前が既に使われてて登録できなくて、複数回チャレンジするも全部却下され、「ウガァー!もう登録できるんなら何でもいいわ!」とヤケクソになって入れて通ったのがITTINです。
後に書籍化するんならもっとちゃんとした名前にしときゃよかったと思うも、後の祭りなのでこうなればブレずに「いっちん」でいきます。
◆ittin 検索ワード遊んだら怒る?
私が怒っているか大喜びしているかはこのエントリーで読み取っていただければと思います。よしなに。
◆ittin 暑いね~。。。
うむ、猛暑で溶けそうだ…。
熱中症には注意するのだぞ。。
◆友達が6人遊びに来ますが食器が足りません
そんだけ大所帯なら紙皿と紙コップと割り箸を買ってきたらいいんじゃない。
◆女子 泊まりに来た 必要なもの
女子を部屋に泊める男子が用意しておくべきもの、というなにげに結構この手のリア充ワードが多く、私の精神に密かなダメージを与えています。
あるといいのはコップと飲み物、見える位置にゴミ箱とティッシュ、「トイレとコンセントは許可取らなくても、自由に使っていいからね~」という声かけか。
つーかどっちかっていうとお泊まりの時配慮するのはモノより時間を取ってもらうことじゃないでしょうか。
具体的には楽なカッコに着替える時間、化粧落とす時間、朝は顔洗って化粧する時間、トイレに行く時間かね。
この時に好きな人(…でなくとも異性)にべったりそばにいられては、恥ずかしくてできたものではないだろう。
同じ部屋にいてずっと見られてたら着替えるタイミングがなくて、気ぃ遣いの女子は全然くつろげないおしゃれ着やタイツなどを装着したまま長時間部屋におらねばならない。人んちでずっとタイツやストッキングを履きっぱなしって、窮屈なのだ。
もし彼氏の家のトイレが壁の薄いトイレだったりしたら、絶対トイレに立つタイミングも気を遣いますやん。
女子の朝の準備が「自分と同じく顔を洗って着替えるだけ」と思っている男子はアカンやで、朝や夜に少しずつ、「女子が一人になる時間」を取ることを意識すると良いでしょう。お泊まりの時のみならず、旅行の時などもこれができると気の利く素敵男子になれるぞ。
以上、彼氏の家に泊まりに行ったことのないITTINさんからの感想でした。
◆浪費家の友人 生活費を貸してと頼まれた
それは「貸す」と返ってこないしトラブルになるやで。
最初から「貸さない」か、助けてあげたい友人なら「あげる」のがいいんじゃないか。
で、お金をあげた場合は人手が必要な時に手伝ってもらうとか、どっかで釣り合いをとる。
◆節約の為 昼食抜きの女性 どうしたらいい
本人の好きでやっていることなら自由でいいんじゃないかな。
昼食を摂らなくても平気な人は世の中結構多い。
ただそれで周りに迷惑をかけたり、本人が辛いと文句言うようなら別。
節約でやったらアカンのって”生命維持に必要な支出から先に削ること”だと思うんですよ。
なんや貧困特集なんか見てると「冷蔵庫が空っぽです」とか言いながら、生命維持に不要なスマホや携帯持ってるんですよね。
この世の中必要なものと不要なものの境目って希薄になりつつありますけど、生きていくのに必要な飯を削るくらいならスマホ捨てましょうや、とスマホを持たない私が言ってみる。
◆知り合う相手により人生が違って来るけど、もう最後と思う男が最低のグズで男運がなかったです。
ドンマイや…。しかしそこから何を学ぶかで次が変わってくるのではないか。
人間関係は”鏡の関係”なので、そこで自分の何かを変えないとまた同じような性質の男が寄ってくるのではないか。
◆ぬいぐるみになりきる
一体誰が、どんなシチュエーションを想定してこのワードを打ったのか…
想像するとかわいいな。かわいいな。
しかしそのかわいい検索ワードで訪れたのがカネと男と飯の話しかしてないブログですまないとも思う。
しかし検索ワードを見てみると自分でそれで検索してみても出てこなかったり、ブログでそんな単語使ったっけ?というワードがたまにあるなあ。
ブログを始めた頃、「軍手」で来てる人がいて検索してみたものの当ブログは見つけられず、アルゴリズムは常に変わってるんだろうということがなんとなく感じられる。「ぬ」とか「*」とかが出たこともあった。まあおもしろいから良しとしようかの。
今回はほんわかワードを拾ってしまったな!
次回も楽しみにしているぞ!
- 関連記事
