2016年6月保有投信成績

保有投信の成績はこちら。


2016年6月投信成績

前月からマイナーチェンジしている点が3つ。

・SMT-JPX400をニッセイJPX400に移し替えたので保有ファンドが一つ減った
・EXE-i新興国株式の積立をたわらノーロード新興国株式に積立先変更したので保有ファンドが一つ増えた
・EXE-i先進国株式に積み立てている分をニッセイ外国株式に積み立てている分に合算

各資産クラスへの投資額は変更なしです。
要は同じ資産クラスに投資するファンドをまとめたり、より低コストなファンドに積立先を変更しておるのじゃ。


リストラしてごめんね、EXE-iちゃん。
あ、遊びだったわけじゃ、ないんだからねっ…!
「インデックスファンドになりたいけどなりきれない、哀れなEXE-iちゃん」だなんてこれっぽっちも思ってないんだからねっ…!

ほっとくとどんどん保有投信の数が増えていくので、下げが来たところで同じ資産クラスの投信は統合した方がシンプルで良さそうだ。
ちょうどイギリスのEU離脱でどれもマイナスになっているところなので、これを機にEXE-iちゃんいじめ移し替えしていくかの。

んだば、少額投資の投信で移し替えを試験的にやってみたものの、投信の決済注文から約定までタイムラグが出るので、「100%そっくりそのまま移し替え」ってわけにはいかんかったのよな。
普通に金額指定で売買してしまったのだが、今のような落ち着いてない相場だとタイムラグの間に誤差が大きくなる可能性もあるし、なるべく少ない差で統合する方法を探ることとしよう。

それはさておきBrexitショックだ円高だと話題になっていたので、「すさまじいマイナスになってるんだろなー」とあたりをつけて覗いてみたところ、10%程の下げだったので「あれ?意外と損してない」と思ったである。

もっとも”率”で見るとたかが-10%でも、”額”で見ると一か月分の給与くらいマイナスになってるんですよね。

ベテランの投資家の方は”損益は額ではなく率で見ているよ”という方が多い気がするのだが、私は初心者なのでリスク許容度の把握のために両方眺めておくことにする。

率と額とを両方見てみて、特にストレスを感じなければリスク許容内といったところだろう。

私も特にこの損失を見て焦りも恐怖も感じなかった、というか相場の変動などは全く気にならなかったので、精神的・実生活的にも無理のない投資金額が設定できていると判断できる。ということでこのまま何もせずに自動積立投資を継続する。

私が投資信託の積立を始めて大体2年ほど経つのだが、ここ1~2年で始めた人は自分の真のリスク許容度を知るにはそこそこに良さげな相場なのではなかろうか。

これから先の数年数十年を思えば、これは多分なんでもない相場なのだろうから。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんは。いつもブログ拝見させていただいてます。
書店で本を見つけて、もしかしてと思ったらITTINさんで驚きました。
時期はずれですが、出版おめでとうございます!

よろしかったら、リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?

周りから心配されるのは額

ITTINさん、おはこんばんちは(^o^)丿

職場の方々から今回のU.K.のEU離脱ショックで大きく下げたため心配されました.
やっぱり、わかりやすいのかどのくらいの額が減ったのか、評価損益はいくらかなど聞かれました.

投資総額がそれなりになっているので額で表現すると、「(電車に)飛び込んでは駄目だよ!」や「もうやめた方がいいのでは?」など助言を頂けます.

額も見つつ、率で評価しているので私には大したことはないのですが、一般の人は額で評価しがち
リスク許容度を再評価できるいい機会なので手に汗握るならModifyした方がいいんでしょうね

お疲れ様です

いつも楽しく拝見さてもらってます

私も投資信託を所有しています。

ニッセイ外国株式インデックスファンド
ニッセイインデックスFバランス4資産均等型の2種類を去年から積み立てで購入しています。

案の定、資産はマイナスになってますか、余り金額が多くないため、殆ど気にならないので長期にわたって資産成形できそうです。

問題なのがお株さんです。
2年でマイナス100万円を超えてしまいました。
もう二度と手をだすまいと
証券会社の口座には積み立て用のお金しか入金はしていません。
でもまた、お株さんを購入しそうで
怖いです。
ないか良い方法はありますか?
いっちんさんのお知恵を拝借したいと思います

Re: No title

> ひたいちさん

こんばんは!
ブログをご覧いただきありがとうございます!

> 書店で本を見つけて、もしかしてと思ったらITTINさんで驚きました。
> 時期はずれですが、出版おめでとうございます!

なんと、本を見つけていただいたとは!
ありがとうございます!(ノω`*)ノ

> よろしかったら、リンクさせていただいてもよろしいでしょうか?

おお、なんと嬉しいお申し出、重ね重ねありがとうございます!
もちろん喜んでお受けしますぞ~+゚。*(*´∀`*)*。゚+!

コメントありがとうございます!

Re: 周りから心配されるのは額

> くは72さん

おはこんばんちは~(ノ・ω・)ノ

> 職場の方々から今回のU.K.のEU離脱ショックで大きく下げたため心配されました.
> やっぱり、わかりやすいのかどのくらいの額が減ったのか、評価損益はいくらかなど聞かれました.
> 投資総額がそれなりになっているので額で表現すると、「(電車に)飛び込んでは駄目だよ!」や「もうやめた方がいいのでは?」など助言を頂けます.

やっぱり投資している人がどれくらい損した儲かったって、気になるんでしょうねえ。
しかし電車に飛び込みたくなる額とは…!(笑)

> 額も見つつ、率で評価しているので私には大したことはないのですが、一般の人は額で評価しがち
> リスク許容度を再評価できるいい機会なので手に汗握るならModifyした方がいいんでしょうね

「もともとそういうもの」と思って始めていれば今回の円高もそう気になるものでもないのでしょうが、腹に落ちていない状態で始めてしまった人には”これでいいのかな?”と再考する機会になりそうですね♪

コメントありがとうございます!

Re: お疲れ様です

> gooo!‼︎!さん

こんばんは!ブログをご覧いただきありがとうございます!

> 私も投資信託を所有しています。
> ニッセイ外国株式インデックスファンド
> ニッセイインデックスFバランス4資産均等型の2種類を去年から積み立てで購入しています。
> 案の定、資産はマイナスになってますか、余り金額が多くないため、殆ど気にならないので長期にわたって資産成形できそうです。

おお!やはり少額から始めてリスク許容度を知るというのはすごくいいですよね。
私もコツコツやっていくやでえ~

> 問題なのがお株さんです。
> 2年でマイナス100万円を超えてしまいました。
> もう二度と手をだすまいと
> 証券会社の口座には積み立て用のお金しか入金はしていません。
> でもまた、お株さんを購入しそうで
> 怖いです。
> ないか良い方法はありますか?
> いっちんさんのお知恵を拝借したいと思います

gooo!‼︎!さんのお役に立つかはわからないのですが、私は個別株のような個別リスクがあったり投資対象のボラティリティが大きい投資、期待リターンがゼロ(と言われている)投資に投入するお金は「ハイリスク投資枠」としてインデックスファンドの積立とは完全に分けております。いわば下心が出てきてしまった時用に用意しておくお金ですね。
金額設定は投資を始める前から決めていて、「総資産の5%(できれば3%)を絶対に超えない」というルールを設けています。

このルールを設けておくと「この株買いたい!」という欲求が出てきた時には我慢しなくても良くなると同時に、どれだけ相場が魅力的だろうがナンピンを防げますし、「ここで買ってしまったらもっと下がった時に枠内で買えなくなるな…」と下心が出てきて無駄買いを防げることもあります。何よりリスク許容度を超えて破滅に向かうのを防ぐことができます。

投資して後悔する時はどんな時かってことを考えた時、「あの時買ったこと」という事実そのものよりも「リスク許容度を超えて(自分で決めたルールを破って)投資して損したこと」だと思うので、自分が後悔しないルールを作っていくのが投資継続には大事なんじゃなかろうかと思うのですよ。リターンを上げる方法は私にもわからないので、参考にならなかったらすみません。

コメントありがとうございます!


11 | 2023/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス