当たり前のことは当たり前ではないよね

ふと「自分にとって当たり前のこと」って何だろう、と思いました。


自分の性格、価値観。
自分の健康。
自分の仕事や収入や資産。
自分の暮らし。
自分の住まい。
自分の育ち。

家族との関係。
家族の健康。
大事な人。
友達との関係。
友達の結婚や転居。
周りの評価、信用、態度。

孤独か否か。
幸せか否か。
裕福か否か。


パッと思いつくものを挙げましたが、これらの「私にとって当たり前のもの」とは、全て”可変”の要因なのです。
この文章をご覧の方にも、「絶対不変のもの」をお持ちの方は珍しいのではないでしょうか。
そもそも人生で究極の可変事由とは”生の終焉”ですしね。

ただ、これらのものは存在するのが当たり前すぎて、当たり前であるということに気づかない。
頭ではわかっていても、恐らく真の意味では理解していない。

では、それに気づく時は何かと言うと、思い起こしてみれば”変化”と”経験”です。
例えば、いま職場の環境や人間関係に恵まれていることは、過去の劣悪な職場環境にいた経験があるから理解している…つもり。

多くの場合はそれは喪失によって強く記憶に残るのだけれども、あるものは失っては手遅れであるし、あるものは新しく積み上げるしかない。多くは失ってしまっては同じものを取り戻すことができない。

経験したことはないけれど、
今飢えることなくご飯が食べることができることのありがたさは、飢餓を経験することによって理解する。
健康の大事さは、病気になって理解する。
経済的な豊かさは、資産を失って理解する。
家族や恋人や親友がかけがえのない存在であることは、失ってから気づくのであろうと思います。

ほぼ可変要因で人生が構成されていることを考えると、人は如何様にでも変わるのだろうと思います。
(当然悪い方にも変わりますし本人の意思ではどうにもならない事象も絡むので、「人は変われる!」などと意識高い発言をするつもりはありません)
名目上は私のものであっても、それは私だけがいても構築され得ないということ。

思い返してみればたくさんのものを周りの人からもらってきた、そしてもらい続けているのでしょう。
だから感謝が必要なのだ。

いつもでなくともいいけれど、たまには「当たり前のことが当たり前でなくなった時のシミュレーション」でもしてみるといいのかもしれません。

そうすると周りに感謝の言葉を伝えたくなったり、親孝行してもいいかなという気分になります。
自分にとって大事なものや、他の人は重視しているけど自分はそんなに重視していないんだな、ということも浮き彫りになってくる。

いつか失われると気づけばこそ、今ある家族やご縁を大事にしていきたいなと思いました。


…と、一応お金関連についてよく触れるブログなのでお金のことについても触れておくと、収入や資産が減った時のシミュレーションもたまにしておくと良いのでは、と思います。

失ってゼロになった、もしくは極端に減った時にどう立ち回っていくか。
すぐ職を探すのか、生活水準を引き下げて低コストな家計にする(というか”できる”)のか。
シミュレーションの段階で立ち行かなくなるのであれば、気づいていないだけで自分の生活や価値観がお金に振り回されている可能性も示唆されますよね。

私の場合は一度上げた生活水準を下げるのは至難の業だと考え、最初からそこそこ低コスト家計に慣れておくと良いのではないかと思って生活しています。
まあ、独身一人暮らしだから自分の好きなようにできて気楽、というのもありますが。

当たり前のことは当たり前ではないという当たり前の話でした。
お金の話で締める。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

むむ?、どうしたのか、突然?
何か悩みでもできたのか。
あるいは、書籍の印税でも入ったのかな?w

うむ、生活水準はできるだけ低く保ちたいね。
自分も自分一人だけなら随分と低レベルなんだけどね。
ネコがね、ネコがぁ!(治療代で渾身の一撃)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

> 塩蔵さん

こんばんは!

> むむ?、どうしたのか、突然?
> 何か悩みでもできたのか。
> あるいは、書籍の印税でも入ったのかな?w

思考しているとたまに何かが憑いたかのようになるのですよwオヨヨ。

> うむ、生活水準はできるだけ低く保ちたいね。
> 自分も自分一人だけなら随分と低レベルなんだけどね。
> ネコがね、ネコがぁ!(治療代で渾身の一撃)

人間よりおねこ様、その覚悟ができた者だけがモフる権利を得られるのですね。
保険が効かないってのは難儀ですなあ…。
存分にモフるのだ…!(しかし尽くしてもモフらせてくれない時もあるとな…!?)

コメントありがとうございます!

Re: アフィリ提携のお願い

> 鍵コメさん

こんばんは!
ご連絡ありがとうございます。
当ブログは駄文を綴るだけの個人ブログであるため、アフィリ宣伝&提携はしておりません。
コメントいただいたのにすみません~。

いつも何かしら不足していて、きっと今あるものより、ないものに目がいってしまうんでしょうね。満足よりも欠乏や欲の方が感情として苦しくて強そうですし。

そこにないものを見てばかりで、今あるものを失ってしまわないように、と改めて思わされました。やっぱり当たり前ですけど、当たり前のことを大切にしてあげないといけないですね。

この手の内省系の記事も普段とは違ってまた素敵です。


Re: タイトルなし

> ちゃーりーさん

おはようございます!

> いつも何かしら不足していて、きっと今あるものより、ないものに目がいってしまうんでしょうね。満足よりも欠乏や欲の方が感情として苦しくて強そうですし。

自分に足りないものを求めて人は努力するので不足しているものに目がいくのは悪いことばかりではないのでしょうが、不足しているものが何かを考えた時に、既に多くのものを持っていると気づくのかもしれません。哲学みたいですけど…。

> そこにないものを見てばかりで、今あるものを失ってしまわないように、と改めて思わされました。やっぱり当たり前ですけど、当たり前のことを大切にしてあげないといけないですね。

失ってから気づくのでは遅いですからねえ。ほぼ可変要因ではあれど大切さに気づいて大事にすることで、失われることを防げるものも中にはあるかもしれません。日常とは小さな奇跡の積み重ねでできているのかもしれませんね。

> この手の内省系の記事も普段とは違ってまた素敵です。

なんだか恥ずかしい~。ありがとうございまする(*´∀`*)エヘヘ

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス