2016年4月保有投信成績

保有投信の成績はこちら。


2016年4月投信成績


ひふみプラス(株式のアクティブファンド)は相変わらず安定してますね。良い良い。

ちなみにちらっと一番下に表示している資産配分には、サテライト投資(=主軸ではない投資)である「ひふみプラス」と「セゾン投信の達人ファンド」は含まれておりません。
これらは「国内外の株式に投資」するアクティブファンドなので、正確な配分は反映できないし、売ってしまうかもしれないな~と思って投資しているのだった。(他のは老いるまで持ち続ける…”予定”)

しかしアクティブファンドはいずれ売るかもとは言いつつも積立を始めてからず~っと持ちっぱなしなので、やっぱり私は売り時もわからないしホールドする(してしまう)タイプの性格なんだろうなあと思います。
まあ、それならそれでもよいのだよ。どうするべきなのか(どうするべきだったのか)という正解は確かに存在するけれど、それがわかるのはずっとずっと先のことであって、現時点では誰にもわからないのだから。


そういえば新興国株式に投資する積立先をたわらノーロードシリーズ(比較的新しい低コストな投信のシリーズのことなり)に変えようと思っていたのですが、変更するのをすっかり忘れていました。
いつ変えようかなあ…。ログインするの面倒くさいなあ…ログインしなさすぎてパスワードを忘れちゃったよ。
来月からでいいかなあ…。



「現時点の保有投信の成績」というこの記事は推移を記録しておくためのものに過ぎないので、あんまり人の興味を惹くエントリーにはならないかもしれません。
しかしこれは後から心境の変化を追ったり、初心を思い出したり、暴落になった時の自分の様子を分析するのにも有用だと思うのです。

今後起こるであろう暴落時のハラハラした心境や、逆に暴落でもマイナスが気にならないならその心理的余裕を記しておくことによって、記事をご覧の方の中に何かの参考になったり一緒に暴落を乗り越えようと思ってくれた人がいたのなら、ここで一見無価値な情報を公開している意味もあるのだろうな。


許容範囲内の金額で投資しているため、元本が半分~7割程度毀損しても動じまい、という心持ちはあるのだが…、それは実際になってみないとわからない。
「バンジージャンプ?平気だぜ!」と豪語していていざ脈絡なく突き落とされた時、想定通り仏のように穏やかな心で重力に身を任せて羽ばたけるか、それとも「みゃぎゃー怖いぃぃ」と叫び、縮こまりながら落ちる羽目になるのかはわからない。

”落ちた時”のことを考えると、
アセットアロケーション(資産配分)が持つリスクの大きさは、バンジージャンプのひもの長さのようなもの。
投資額の大きさは、バンジージャンプ台の高さのようなもの。

私の資産配分は年齢の割に「老いている」と思うので、株式の配分を上げたり、投資額を増やしたりしてみたいという”リスクを取ってみようかな”という気持ちが湧き出てくる時があるのだけど、スッと心の奥にしまっておくことにしています。

”好奇心”がわいてきた時は、資産総額の5%(できれば3%)以下の金額で設定しているハイリスク投資枠で投資欲求を満たすことにします。
(勝手にハイリスク投資枠と命名していますが、個別リスクをはらむ投資や投機とされる運用を行う時に使おうと思って準備している資金のことです)

お金に関する欲求というのは投資や消費行動においても様々出てきますが、全てを我慢するのではなく、さりとて浪費するのでもなく、要不要と欲求との付き合い方を考えながら俯瞰的に見ていきたいものですな。

我慢や、身の丈に合わない消費が自分の身を危うくしないように、うまいこと「何事もほどほど」にしていきたいもんです。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

保有投信の記録って

私も保有投信の記録はほとんど自分のために残してるようなものです。
なら、ノートにでも書いとけ!って言われそうですが…
でも、ブログに残しておくことで、インデックス投資始めたばかりの訳わからなかった状態が手に取るように分かって、リバランスの時は助かりました。
難点は、読み返すと恥ずかしくて自己嫌悪に陥ることです

金で買えないものも

こんにちは。
お金で買えないものもある、ということも考えておいた方が良いと思います。

例えば、公的資格です。
公的資格は、お金では買えません...
資産運用に興味がある人なら、税理士資格に少しづつチャレンジするのも手です。
税理士資格を持っていれば、会社を辞めても転職が容易です。しかも、東京にも出てこれると思います。
 
次に、年齢ですね。
世界中のお金をすべて積んでも、時計の針を1秒たりとも、逆向きに進めることはできません。
特に、女性の場合ですと、出産リスクがあると思います。
子供が好きで、欲しい場合、
高年齢になるほど、子供(実子)を手に入れにくくなります。

お金面での意識を強く持ちすぎると、
それ以外に気が回りにくくなると思います。
人間というものは、そんなに器用なもんじゃないですから...
 

Re: 保有投信の記録って

> エマさん

こんばんは!

> 私も保有投信の記録はほとんど自分のために残してるようなものです。
> なら、ノートにでも書いとけ!って言われそうですが…
> でも、ブログに残しておくことで、インデックス投資始めたばかりの訳わからなかった状態が手に取るように分かって、リバランスの時は助かりました。

他の人はこういうふうにしているのか~とわかると、読んでくれた人が投資を続けるモチベーションにもなりますから、恥を忍んで公開することには一定以上の意味はあると思いますね。
あとはやはり他ならぬ自分自身のため…。記録してなかったら私の場合元本さえ把握できていない気がします(笑)
ブロガー同士で情報交換も楽しいですよね。エマさんの記事も楽しみにしておりますぞ!(*´∀`*)

> 難点は、読み返すと恥ずかしくて自己嫌悪に陥ることです

超わかる…!
2年前の記事恥ずかしくて読み返せない…
直したり消したりするのも面倒だから放置されております(笑)

コメントありがとうございます!

Re: 金で買えないものも

> スイス鉄道のようにさん

こんばんは!

> お金で買えないものもある、ということも考えておいた方が良いと思います。

> お金面での意識を強く持ちすぎると、
> それ以外に気が回りにくくなると思います。
> 人間というものは、そんなに器用なもんじゃないですから...

お金で買えないものがあるとはその通りですが、だからこそ運用と実生活を時間をかけずに両立できる「ほったらかし投資」を選んでいるのですよね。
そのおかげで投資に使う時間は極限まで抑えられていると思いますし、貯蓄は生活の一部なので”貯蓄のために何かを我慢している”ということもないのです。

確かに子供や結婚相手や資格は、お金では買えません。
でも、資産形成を蔑ろにしてそれを得ることに励めばそれは手に入る、もしくは手に入る確率が上がるのでしょうか?
それを欲しいと思うなら各人がそれを得るための努力が必要になるのであって、資産形成と相反するものではないのでしょうか。

むしろ、お金がないと対応できないライフステージは人生において必ずあるものと思います。
その時にこそ、お金で困って大事なものを失わないように資金を用意しておきたいですね。

コメントありがとうございます!

こんばんは

いっちんさんこんばんは。

以前の記事で、fxも少し保有してらしたと思うのですが、今どんな塩梅でしょうか?
よかったら教えてください。

風邪がはやってるようなので、お気をつけください。

記録

大まかにでも記録しとくといつ、どうだったかとか、金額の推移の確認ができていいですね。
ところで、少し前読者さんとのコメントの中で、年とともに債券に移していく‥と書いておられましたっけ?
私も自然とそうなっています。と言っても株式投資始めたのはたった数年前ですけど‥。
3月末にざっと配分を計算したら債券・預金が89%も。お婆さんすぎですわ!ま、オバサンですけど。
去年の末は83%だったので老化が進行しております(笑)
個別株とかやってますのでボラに気をつけるとそうなります。必ず出費が決まっている分もあるし。
年齢というより個人の性格によりますかね~。
楽しく貯めて楽しく使えたらいいですね。
ITTINさんはまだまだ未来がいっぱい♪

Re: こんばんは

角刈り豚さん

こんばんは!

> 以前の記事で、fxも少し保有してらしたと思うのですが、今どんな塩梅でしょうか?
> よかったら教えてください。

ログインが面倒になって全くいじっていないので、2000万達成記事の時の元本から変わらずですねえ。
損益は円高で為替差損が増えているのではないでしょうか?
行く末は笑い話としてブログネタにしようと悠長に構えておりますw

> 風邪がはやってるようなので、お気をつけください。

お気遣いありがとうございます~。
角刈り豚さんも季節の変わり目、体調を崩されぬようお気を付けくださいまし!

コメントありがとうございます!

Re: 記録

> アシュレイさん

こんばんは!

> 大まかにでも記録しとくといつ、どうだったかとか、金額の推移の確認ができていいですね。

そうなんですよね。一か月後には忘れてしまう…w

> ところで、少し前読者さんとのコメントの中で、年とともに債券に移していく‥と書いておられましたっけ?
> 私も自然とそうなっています。と言っても株式投資始めたのはたった数年前ですけど‥。
> 3月末にざっと配分を計算したら債券・預金が89%も。お婆さんすぎですわ!ま、オバサンですけど。
> 去年の末は83%だったので老化が進行しております(笑)

今の考えでは加齢に伴い債券比率を上げていく予定なのですが、「暴落時の債券は本当に株式よりリスクが少なくなるのかな?」という新たな疑問も生じてきましたので、まったり考えながら決めていこうかと。
89%、いいじゃないですか!私もリスク資産に突っ込みすぎないよう気をつけたい…。

> 個別株とかやってますのでボラに気をつけるとそうなります。必ず出費が決まっている分もあるし。
> 年齢というより個人の性格によりますかね~。

変動があるとあっという間に配分が変わっちゃいますよね。私はバランスファンドが軸なので相場の変動は損益率でしか実感できないのですが…。おっしゃる通り、人それぞれで良いのだと思います。

> 楽しく貯めて楽しく使えたらいいですね。
> ITTINさんはまだまだ未来がいっぱい♪

はーいヾ(・∀・)ノ
み、未来…。あるかなあ~。。(笑)

コメントありがとうございます!

暴落時の債券

何度も失礼をば。
外国債券は利回りが魅力でも為替の影響でかき消されますね。もちろんプラスにもなるけど。
ファンドで組成されていればボラティリティが緩衝されるのかな?
個人的には為替リスクは株式でとるだけでもいいかなと思っています。円の値動きいつも大きいし…。アメリカ国債をお薦めの人もいますね。ゼロクーポン債とか。

国内債券は混乱期に為替リスクヘッジになりますよね。$80円の時、実感しました~。

どうもお邪魔いたしました。連休、楽しく過ごしてね!

Re: 暴落時の債券

>アシュレイさん

おはようございます!

> 外国債券は利回りが魅力でも為替の影響でかき消されますね。もちろんプラスにもなるけど。
> ファンドで組成されていればボラティリティが緩衝されるのかな?

そうなんですよね、外国債券は為替リスクがあるから、円高になると被弾するという…
この点はファンドでも同じような気ががが。

> 個人的には為替リスクは株式でとるだけでもいいかなと思っています。円の値動きいつも大きいし…。アメリカ国債をお薦めの人もいますね。ゼロクーポン債とか。
> 国内債券は混乱期に為替リスクヘッジになりますよね。$80円の時、実感しました~。

いざ暴落が来たる時、国債や預貯金をありがたいと思うんだろうなあと思います。
国債も買い増しておきますかの~

> どうもお邪魔いたしました。連休、楽しく過ごしてね!

ありがとうございます!アシュレイさんも良い休日ををを~~

コメントありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

> 鍵コメさん

こんばんは、お久しぶりでございます!
お元気でしたか?

> なんて冷静でしっかりした方でしょうか。
> お金との付き合い方の勉強になります。

いえいえ、こちらこそありがとうございます!
もったいなきお言葉…!

> その思考の積み重ねが現在の資産額の結果なんでしょうね。
> 見習いたいです。

ただただボーっと生きているだけという感じも…(笑)
しかし、そう言っていただけるのは本当に嬉しいです!

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス