2016年3月支出途中経過1

【3/1~3/10支出 途中経過】

食費:1,708円
雑費:1,740円
交際:16,552円
---------------
計  20,000円

ピタリ2万円。

月の1/3とはいえやけに食費が少ないと思ったら、たまたま運良く出張先でお弁当が出たり(もちろんいつもは弁当なぞ出ないので自作の弁当である)、ごちそうになったり、遊びに出かけて食事した分は交際費に計上している…という要因に尽きる。

んだばそれでも6食分ほど、つまり2日差し引いた8日分の食費が1700円くらいであるのか。
一人暮らしや諸々の事情を考慮しても、やっぱり少な目かもしれない。

人間何をするにも体が資本…、しっかり栄養を摂らねば。
理想は3食ともに1汁3菜摂ることなのだが…。特に朝は手抜きになってしまうな。うーむ。

自炊意欲を損ない それを回復させようとする時、有効な方法は実はやる気を出そうと頑張ることや、自己コントロールすることではないと思うのですよね。

最も効果的なのは、おいしそうな飯テロ画像を見ることなのではないかと最近切に思うのです。
「どうだ、ほれ…これうまそうだろ…食べたいだろ…?ほら…こうすれば作れるんだぞ。食べたくなければ作らなくていいんだぞ…その代わり寂しい食事で我慢するんだな、ハーハハハハ」と脳みそに直接訴えかける情報の方が、シンプルに自炊意欲がわいてくる気がします。
食欲という一次欲求、ひいては本能の欲求には勝てないのだ。

というわけで自炊意欲が低下している今、しばらく枕元に料理雑誌を置いて寝ることにします。

(ちなみに”そこそこ安価で適当な外食”というのは「誰かが食事を作ってくれる」という手間のなさを享受できるのであって、お金を払えば今欲している食事を必ずしも提供してくれるのかというとちょっと違う)

しかし「食事を作る」という行為にはそこそこ時間が必要で、なかなか社会人には時間の捻出も難しい。

仕事、通勤、睡眠、趣味、娯楽、家事、友人とのコミュニケーション、家族との時間。
どこにウェイトを置くか、少し時間の管理方法を見直すために自分の使っている時間の棚卸をした方がいいかもしれないなあ。

とりわけ私のようにブログやSNSが趣味の一環になっている場合は、ネットに捉われすぎないようにしなくてはならない。

20代、30代であれば真っ先に削ってしまうのが「睡眠」「家事」。
ついつい娯楽や趣味の方が優先すべき事項になってしまうけれど、長期的には何が自分にとって大事になってくるのかを考えると時間の使い方が変わってくるかもしれません。

それを考えるとまだまだ自分は有意義な時間の使い方をしていないなあと思う…。
家計管理ならぬ、時間管理について説く本があれば読んでみたいなあ。

時間と言えば、確定申告の書類を作成したので提出しに行かないと…なのだが、思いのほか時間がないのだ。
15日までに申告&納税しなくては…。今週末に行くぞ!


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

よい食事は精神面も...

こんにちは。
よい食事は、精神面(精神衛生上)も良き効果をもたらすと思います。
豪華な外食を、月に一度か二度くらいはとってもいいのでは?
それだけの資産はあるのではないかと思います...

No title

8日間で食費1,700円は異常ですね、すごすぎます( ・ὢ・ )
確定申告は大変そうなイメージですが、どうなのでしょう?
いつか確定申告できるくらい副収入で稼いでみたいものです٩( 'ω' )و

健康管理も大事ですね!

私も睡眠や家事の時間をよく削ります。仕事が忙しい時には意図せず食費も削られてたり…その結果、1ヶ月前に体調が崩壊しました(ーー;)何事もバランスですね。

時間管理♪

また好きなネタきた!
ということでまたまたコメントしてみますー

時間管理、これも家事の仕組み化に通じるものがありますよね。

私の場合、やらねばならないけど好きじゃないことは、外注、仕組み化、そこそこの出来でよいとする、などの方法で時間をかけないようにしています。
すると、ストレスがかなり減るようで、時間の使い方の満足度が上がります。(あくまで当社調べによる)
家計の見直しにも言えますが、細かく節約するより固定費の見直しをして大幅カット!みたいな考え方が私の性に合っているようです。

やはり自分が無理なくできるやり方や考え方がいいですよねー^^

そして、浮いた時間で今日も猫とごろごろしております。


No title

遅くなりましたが、本読み終わりました。
なんというか、とてもまっとうな本だなという印象を受けました。
個人的には支出に対する考え方を書かれているところが参考になりました。家計簿などは付けている人も多いと思いますが、あまり突っ込んで考えている人は少ないのではないでしょうか。自分ももう少し早く読んでいればとも思いましたが、もし20代の頃に読んでいてもお金と真剣に向き合うのはしんどかったかもしれません。でも年を取るにつれてお金のことをだんだん考えていくようになりますよね(ITTINさんは若いときから考えていますが…)。お金は一生ついてまわるテーマですので、真剣に突っ込んで考えていくためのきっかけに出来ればいいなと思いました。

Re: よい食事は精神面も...

> スイス鉄道のようにさん

こんばんは!

> よい食事は、精神面(精神衛生上)も良き効果をもたらすと思います。
> 豪華な外食を、月に一度か二度くらいはとってもいいのでは?
> それだけの資産はあるのではないかと思います...

確かにご飯がおいしいと幸せですからね!
月に何度かのおいしい食事は人と食べるともっとおいしいので、交際費に入れてます~
しかし自炊飯ももうちょっとバージョンアップしても良さそうですよね!

コメントありがとうございます!

Re: No title

> ろうひかさん

こんばんは!

> 8日間で食費1,700円は異常ですね、すごすぎます( ・ὢ・ )
> 確定申告は大変そうなイメージですが、どうなのでしょう?
> いつか確定申告できるくらい副収入で稼いでみたいものです٩( 'ω' )و

食費はいろいろ重なっただけなので、実力ではないかも(笑)
確定申告…、申告の内容にもよりますが、私は不慣れなので結構苦労しました~(;;)
ふるさと納税したので申告しなきゃ損ですもんね…頑張りますです!

コメントありがとうございます!

Re: 健康管理も大事ですね!

> リングさん

こんばんは!

> 私も睡眠や家事の時間をよく削ります。仕事が忙しい時には意図せず食費も削られてたり…その結果、1ヶ月前に体調が崩壊しました(ーー;)何事もバランスですね。

そうなんですよねー。ついついおろそかにしてしまいますが、健康はお金では買えない資産なので気をつけたいところです。
お互い無理しすぎずにゆるく行きましょうぞ~!

コメントありがとうございます!

Re: 時間管理♪

> もぐさん

おはようございます!

> また好きなネタきた!
> ということでまたまたコメントしてみますー

光栄です!

> 時間管理、これも家事の仕組み化に通じるものがありますよね。
> 私の場合、やらねばならないけど好きじゃないことは、外注、仕組み化、そこそこの出来でよいとする、などの方法で時間をかけないようにしています。
> すると、ストレスがかなり減るようで、時間の使い方の満足度が上がります。(あくまで当社調べによる)
> 家計の見直しにも言えますが、細かく節約するより固定費の見直しをして大幅カット!みたいな考え方が私の性に合っているようです。

当社調べw同意です!
ルーチン的なものは極力仕組み化したり自動化したりして労力を軽減したい…。
一番食ってるところをガツンと減らす方が小さく節約するより楽なんですよね。←ズボラ

> やはり自分が無理なくできるやり方や考え方がいいですよねー^^
> そして、浮いた時間で今日も猫とごろごろしております。

猫!素晴らしい時間の使い方ですなー!

コメントありがとうございます!

Re: No title

> quaさん

おはようございます!

> 遅くなりましたが、本読み終わりました。
> なんというか、とてもまっとうな本だなという印象を受けました。

おおお!本をご覧いただきありがとうございます!

> 個人的には支出に対する考え方を書かれているところが参考になりました。家計簿などは付けている人も多いと思いますが、あまり突っ込んで考えている人は少ないのではないでしょうか。自分ももう少し早く読んでいればとも思いましたが、もし20代の頃に読んでいてもお金と真剣に向き合うのはしんどかったかもしれません。でも年を取るにつれてお金のことをだんだん考えていくようになりますよね(ITTINさんは若いときから考えていますが…)。お金は一生ついてまわるテーマですので、真剣に突っ込んで考えていくためのきっかけに出来ればいいなと思いました。

ありがとうございます!
貯金したいなあ、将来に向けて考えたいなあと思った時に私と同じところでつまづく人もいらっしゃるのではないかと思うので、年齢性別関係なくそういった方々に手に取っていただければこれ以上の幸運はありませんね。
私はキノピオタイプ(スタートダッシュ派)なのですが、クッパタイプ(スロースターター)になる人にも読んでいただけたらなあと思います。

コメント&感想をありがとうございます!
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス