投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015雑感

どうもこんにちは、ITTINです。
特技の一つは流行に後れることです。
その特技をいかんなく発揮し、既に出し尽くされた「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」のネタをば。

やもりん

今年は当ブログも投票させていただきましたので、遅ればせながら触れておきましょう。
他の人の記事にもう満足してしまって自分のエントリーを書くのを忘れていたなんてことはありませんよ。
決してそんなことはありませんよ。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015に投票しました~独女編~




ちなみに私が投票したのは
・eMAXISバランス(8資産均等型)
・セゾン投信のバンガード・グローバルバランスファンド
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
の3ファンド。

結果は公式サイトにて。
「低コスト」「(会社としての)信頼性や姿勢」「手間なし」のいずれかに秀でているファンドが選ばれている印象です。

1位、4位、6位と無事3ファンドともベスト10入りしておりました。
自分が投じたファンドに他の人も票を投じているということで、なんとなく嬉しや。


◆例えることでよりわかりにくくなるシリーズ

前年はカレーに例えた気がしますが、このランキングは「投信ブロガーが選んだファンド」であって、「初心者が買うべきファンド」であるとは限りません。
「投資信託で運用してみようと思うけど、どれを買ったらいいかわからない…。1位のニッセイの外国株式の投信を買っておけばいいのかな?」と思った人はそれが「与えられた種を全て”ちからのたね”に割り振るようなもの」と考えればよいと思います。

もちろん全部ちからのたねにしてもいいのですが、世の中にはかしこさのたねやすばやさのたねやラックのたねもあるわけです。
個人的には、「どの投信を買うのか」という選定の前に、まずは「何粒のたねに換えようかな(投資額の決定)」と「どうやってたねを割り振ろうかな(資産配分の決定)」が優先されるかなあと。

そしてちからのたねを使いたいと思った時に、たねのブランドが死ぬほどあることに気づくと思います。
たねのブランドを選ぶ時にこのランキングを参照すると役立つのではないかと思います。

たねを使っても必ずしもパラメータが上がるとは限りません。
これから始められる方はいろんなパラメータに割り振って試してみるか、既にたねの割り振りが決まっているバランスファンドを選ぶのもありかと思います。

ドラクエを知らない人には二重にわかりづらい説明になり、私はたいへん満足しています。


◆このランキングからインデックスファンドを除いたら、どんなファンドが出てくるのだろうか

ランクインしたファンドのうち、多くはベンチマークに連動するインデックスファンドやETF(上場投資信託)です。
インデックスファンドの成績は連動するベンチマークに寄与するので、選ばれるファンドは呼吸をするレベルでコストが重視されます。

経済指標を上回る成績を目指そうとするファンドを「アクティブファンド」と言うのですが、
5位、7位、9位、11位にアクティブファンドがランクインしていました。
(5位のひふみ投信と9位のひふみプラスは同じマザーファンドに投資するので成績は同じ、合わせたらかなり上位に食い込むでしょうが)

いずれも投資家向けセミナーを行ったり、運用を行うファンドマネージャーの存在がオープンだったりで根強いファンがいる直販型の投信で、毎年ランクインしています。

これら常連以外のアクティブファンドにはどんな傾向とコメントが出たのか、ちょっと気になるんですよね。
シャープレシオなのか、トータルリターンなのか、はたまた別の要因なのか。
まあ、好奇心なんですけど。

アクティブファンドは成績出してナンボなので、選定要因がコスト重視のインデックスファンドと違ってかなり人によって異なると思うのです。
自分がインデックスファンドに投票しておいてなんですが、アクティブファンドは票が分散してしまって上位に入りづらいのではないでしょうか。

と思ったら、吊られた男さんが既に簡潔でわかりやすい記事を書いていらっしゃった!ヽ(*゜∀゜*)ノ ワーイ

このブログが来年も続いていれば、また投票してみたいと思います。
フォイ!

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

自分のそれまで培ってきたステータスにもよりますね。
戦士や武道家タイプはほっておいても力はマックスまで上がるので
素早さや身の守りを上げて
魔法使いや僧侶タイプなら体力や素早さなど。
ところで商人はレベル20くらいまではレベルアップが早く戦闘力も
勇者に引けを取らないしお金も稼いでくれるいい職業ですよ。
みんな使わないけど。個人的には武闘家、勇者、僧侶の3人パーティー
が経験値の割り振りも多く冒険を進めやすいですね。

No title

はじめまして。
細かい事ですがちょっと気になったのでコメントさせて頂きます。

>「与えられた種を全て”ちからのたね”に割り振るようなもの」
↑果たして、歴代ドラクエシリーズでこんな事が出来たシリーズって、
ありましたっけ?
私は8以降と外伝シリーズは未プレイですが・・・
そんなことはどのシリーズでも出てきていない要素です。

たねやきのみは基本的に壺や宝箱からしか見つからず、
何かのアイテムと交換できたことは無かったように思いますが・・・
パラメータの種を別のパラメータの種に交換するなんてことも
出来なかったと思います。
1ゲーム内での入手数も決まってますよね。

入手数は決まっているので、
「投資額の決定」は例えることが出来ないはずです。
正しくは、
「どの種(銘柄)をどのキャラ・パラメータ(配分)に割り振るか」では?
ちからのたねをアリーナに割り振るか、ライアンに割り振るか、
それともブライ・・・?みたいな(笑)

駄文失礼いたしました・・・


No title

はじめまして。

ブロガーが選ぶという面白い趣旨のイベントがあるのですね。
受賞した投資信託について参考にしたいです。

ちからのたねで1しか上昇しなかったときに押すリセットボタンの感触は忘れられないや(ズルイ

前から疑問だった事をまとめて質問します

言わんとしている事は、分かった気がします。
でも、
1. ひふみを持っている理由と交えて説明してもらえるともっと有難いです。

ちょっと脱線しますが、
2. ドラクエは、何時頃どれをやっていたのですか。
私の中で何か違和感が膨らみます。

更に脱線します。
3. 500円貯金は良い事ありますか。
私もその昔ある事をするたびに、100円を瓶に入れていましたが、
お金のある場所に違いがあるだけと思いやめてしまいました。

ひふみとか500円は、コレクションとか遊びの要素の方が強いのでしょうか。

はじめまして

2、3週間前ぐらいにこのブログを見つけてから、いつも楽しく拝見してます!独特の言い回しが凄く面白くて、ついつい笑ってしまいながら笑
貯金や資産運用に最近凄く関心が湧いてきまして、勉強させていただいております。
ですが、まさにドラクエも投資もよくわかってない私は情報量も相俟って本記事により圧倒され混乱しました笑
ご満足そうでなによりです笑

Re: No title

> 茂庭さん

おはようございます!

> 自分のそれまで培ってきたステータスにもよりますね。
> 戦士や武道家タイプはほっておいても力はマックスまで上がるので
> 素早さや身の守りを上げて
> 魔法使いや僧侶タイプなら体力や素早さなど。
> ところで商人はレベル20くらいまではレベルアップが早く戦闘力も
> 勇者に引けを取らないしお金も稼いでくれるいい職業ですよ。
> みんな使わないけど。個人的には武闘家、勇者、僧侶の3人パーティー
> が経験値の割り振りも多く冒険を進めやすいですね。

私はとうぞくのはなとレミラーマがとにかく欲しかったので盗賊入れてました!
商人はなかなか穴場。
茂庭さんは魔法使い入れないんですね~。なぜか魔法使いが勇者よりムッキムキに育ってしまったことならあります(笑)

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 通りすがりさん

はじめまして、おはようございます!

> >「与えられた種を全て”ちからのたね”に割り振るようなもの」
> ↑果たして、歴代ドラクエシリーズでこんな事が出来たシリーズって、
> ありましたっけ?
> 私は8以降と外伝シリーズは未プレイですが・・・
> そんなことはどのシリーズでも出てきていない要素です。

SFC版ドラクエ3のアリアハンのルイーダの酒場で仲間を増やす時、たねの割り振りを決めることができますよ。
ついでにそこで仲間の性格も決まります。

> たねやきのみは基本的に壺や宝箱からしか見つからず、
> 何かのアイテムと交換できたことは無かったように思いますが・・・

たねは非売品なのでそうですね。
ここらへんが難しいところです。

> 正しくは、
> 「どの種(銘柄)をどのキャラ・パラメータ(配分)に割り振るか」では?
> ちからのたねをアリーナに割り振るか、ライアンに割り振るか、
> それともブライ・・・?みたいな(笑)

それもちょっと楽しそうな例えで迷ったんですよ…
果たしてパーティーを戦士のみにして良いのか?初心者であれば僧侶や武闘家も仲間に入れてみては、みたいなね。
すごくいいですよね、次のシリーズで使おうかと思います。

> 駄文失礼いたしました・・・

いえいえ(笑)
コメントありがとうございます!

Re: No title

> そらあおさん

はじめまして、おはようございます!

> ブロガーが選ぶという面白い趣旨のイベントがあるのですね。
> 受賞した投資信託について参考にしたいです。

私も今回初めて投票させていただきましたが、証券会社オススメの投信が一つも入っていないところがまた味わい深いですよね。

> ちからのたねで1しか上昇しなかったときに押すリセットボタンの感触は忘れられないや(ズルイ

あるあるー、あるあるー!(笑)
非売品なので使うならたくさん上がってほしい…と思いつつ、私はたねや世界樹の葉などは使わずにエンディングを迎えてしまう派…ヽ( ´ー`)丿

コメントありがとうございます!

Re: 前から疑問だった事をまとめて質問します

> 毎日見ていますさん

おはようございます!

> 言わんとしている事は、分かった気がします。

ほんまですか!他の方には「よくわからん」と好評ですw

> 1. ひふみを持っている理由と交えて説明してもらえるともっと有難いです。

ひふみプラスはサテライト部分の運用として持ってますね。
趣味と言われれば趣味かもしれません。

> ちょっと脱線しますが、
> 2. ドラクエは、何時頃どれをやっていたのですか。
> 私の中で何か違和感が膨らみます。

小学生~大学生時代にかけて1~6(リメイク含む)ですね。お気に入りは3と5です。
たねは本来非売品かつゲームではブランドなんて存在しないので、違和感はそこから来るのかもしれません。

> 更に脱線します。
> 3. 500円貯金は良い事ありますか。
> 私もその昔ある事をするたびに、100円を瓶に入れていましたが、
> お金のある場所に違いがあるだけと思いやめてしまいました。

500円玉には預金では得られないロマンがあるのですよ、ロマンが。
あと湧いてきてしまったしょーもない好奇心を検証するという目的があります。

> ひふみとか500円は、コレクションとか遊びの要素の方が強いのでしょうか。

ひふみはサテライトとして運用するツールですが、
500円玉はただの遊び(消費)ですね。資産形成上役に立つ要素は一つもないので500円玉貯金は家計簿上でも「支出」として数え、資産額からも除いています。

コメントありがとうございます!

Re: はじめまして

> ちゃーりーさん

おはようございます!

> 2、3週間前ぐらいにこのブログを見つけてから、いつも楽しく拝見してます!独特の言い回しが凄く面白くて、ついつい笑ってしまいながら笑

ブログをご覧いただきありがとうございます!
言い回しをお気に召していただけるとは恐悦至極。

> 貯金や資産運用に最近凄く関心が湧いてきまして、勉強させていただいております。
> ですが、まさにドラクエも投資もよくわかってない私は情報量も相俟って本記事により圧倒され混乱しました笑
> ご満足そうでなによりです笑

「例えることでよりわかりにくくなるシリーズ」、雰囲気だけ味わっていただければ…。
混乱させてしまいすみません(笑)自己満足にお付き合いいただきましてありがとうございます。

コメントありがとうございます!

相互リンクのお願い

こんにちは、万年初心者個人投資家のWATANKOといいます。インデックス投資8年、ブログ6年やっています。

いつも面白い記事を拝見しています。ちなみにドラクエは1~7迄プレイしたことあり、ittinさんと同じく3や5が良かったです。ittinさんはビアンカ派?それともフローラ派?でしょうか。なおFFは1、6、7のみ。7がやっぱりよいですね。

さてよろしければ相互リンクをご検討いただけると幸いです。
当方は張らせていただきました。宜しくお願い致します。

Re: 相互リンクのお願い

> WATANKOさん

おはようございます!

> こんにちは、万年初心者個人投資家のWATANKOといいます。インデックス投資8年、ブログ6年やっています。

いつもお世話になっております(。uωu。)6年とはすごい…!

> いつも面白い記事を拝見しています。ちなみにドラクエは1~7迄プレイしたことあり、ittinさんと同じく3や5が良かったです。ittinさんはビアンカ派?それともフローラ派?でしょうか。なおFFは1、6、7のみ。7がやっぱりよいですね。

3と5いいですよね、仲間…!(*´ω`*)
ちなみに私はビアンカ派です。
FFの7、私も好きです~。6もおもしろかったと思いますよ!

> さてよろしければ相互リンクをご検討いただけると幸いです。
> 当方は張らせていただきました。宜しくお願い致します。

リンク申請ありがとうございます!ぜひぜひ~。
こちらリンク貼りましたのでご確認お願い致します。
今後ともよろしくお願いします!

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス