2015年12月保有投信成績

保有投信の成績はこちら。










2015年12月投信成績

投資額が200万を超えてきました。
総資産額の1/10を投資信託に突っ込んでいる計算になります。

無リスク資産との比率で見ると「まだまだだな」と思うのですが、額で見ると結構な金額になってきましたよ。

リスク許容度は人それぞれで、投資額の決定要因として「リスク資産と無リスク資産の比」を重視している方も多いのですが、私は無リスク資産(預貯金や個人向け国債)の絶対額がある程度確保できていれば今のところはあまり気にしていないかも。
(私は独身一人暮らしで気楽だという背景もあるので、あくまでこういう人もいるということで一般論ではありません)

投資資金をいくらにするかは、投資額が増えてきたり環境が変わったりすると変わるかもしれないね。

先の世界的株安時に「ベテランより初心者の方が落ち着いていた」という評価も聞きましたが、私を含め積み立てて1年2年そこそこの初心者の投資額はまだ少なく、リスク許容度を本人の知らぬうちに超えている、という人は投資歴ン十年のベテランと比べると少なかったという要因もあったのではないかと推測します。
常に「これが全部マイナスで7割毀損したら」というネガティブな想定も行って、投資額を決定していきたいと思います。

今は小石を袋に詰めて揺すっている状態ですが、投資額が大きくなってくると鉛玉入れてブン回す状態になるでしょうからね。



さて保有投信の成績公開は毎度ながら暇なので雑談でも。

タイムリーなのは本日12月25日、ワインファンド運用会社であるヴァンネットが、第二種金融商品取引業の登録の取消処分が行われたことでしょうか。

参考:株式会社ヴァンネットに対する行政処分について

偶然かな、クリスマスとは…。
クリスマスにワインで乾杯☆は許されんということか。

そういえばこの前自分を掲載していただいた雑誌にワイン投資についてもちょこっと載っていましたが、「ワインは熟成することが付加価値となり、長期間保有することで価値が高まる」という文言があったなあ。
「初心者向け」のワインも紹介されていました。

まあ私にはワインが将来値上がりするかどうかなんぞはワインの価格に詳しくないのでよくわからんのですが、
ユニークな投資対象で流動性が低く、運用状況が不透明なものは素人は避ける方が無難だと思います。

「初心者向けの投資」というのがこの世に存在するかどうかは知りませんが、
流動性の高い伝統的な資産を選び、
(投資信託の場合は)純資産が大きく運用状況の透明性が高いものを選び、
運用会社や証券会社、銀行が破綻しても法的に資産が保護されるもの(行政の監督下にあり、資金が第三者機関によって分別管理されているもの)を選べば、地雷を踏み抜く可能性は減る。


資産価値の変動で元本を毀損するのと、おかしな運用をしているファンドに資金を預けて破綻や詐欺でパアになるというのは、
「損失」と一括りにしても全く別問題ですからね。

あくまでリスクはリターンに見合う範囲に留めたいものです。




そんなことよりメリクリ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

>あくまでリスクはリターンに見合う範囲に留めたいものです

今年一番の名言ですな(._.) φ メモメモ

私を始め、多くの人はリスクに見合ったリターンを追求しがちです。
これだけのリスクを取ったんだから、リターンもあるはず!ってw

あぁ、メニークルシミマスな聖夜ですたい。

メリクリ♥

私もあっという間に50万近く投資信託に突っ込んでる事になっていて、驚きを隠せないです。
積立て恐るべし笑

ワイン投資ですか~。保管状態とか気にしなくちゃいけないのではないのですかね?
私は飲む専なんで、待っていられませんがね。
ワインからも外れた雑談ですが、今年の正月は安い日本酒de和製サングリアでも作ろうかと思う次第。
あと、今年の年越しそばは、あえて鶏ガラから取ったスープで中華めんを頂こうかとか、色々計画しすぎてニヨニヨしてしまいます。

しかも、有休使って今日が仕事おさめです。
クリぼっちにとっては、もうすでに気分は年末なのですよ。

No title

まいどぅ!

>そんなことよりメリクリ。

そんなぁ、、、そんなこと、だなんて、冷たいヒトねアナタって(ウルウル
投信君の身にもなってよ...(´;ω;`)ブワッ...
新興国君なんて真っ赤っ赤、血の涙を流してるやん(ウエーン

うーむ、今回はたいしたネタが思い浮かばへん、、、.なら書き込むなって?
そうどすなぁ。次の投稿に備え、修行の旅に出にゃなりませぬ。捜さないでください。おっかさん(ちゃぶ台の上に置き手紙)

昨日が年内受渡の最終売買日だったので、株式投資的にはひとクリリン、いや、ひと区切り。今年も残すところ6日、気合で(惰性で?)乗り切りませう!

No title

若い時から少額ずつでも始めておいた方がいいと思います。
途中のOOショックでもダメージは相対的に軽減できますし、その後の「時間」で回復も図れますからね。自分は最悪半減することも想定しています。
(一番ヤバめなのが、老後に退職金でデビューするパターンでしょうか…)


それにしても、ittinさんの女子力…もとい、投資力は月130,0000近いんですね。
70,000でも多めだと自負していましたが(笑)、上には上がいるものですね。
お互い頑張りましょう!(と言っても粛々と積み立てるだけだがw)

No title

たった、1割しかつぎこんでいなかったんですね。
笑っちゃいました。かわいいです。
それって、投資とか資産配分と言えるような割合でも金額でもないと思います。2000万あれば、1000万は入れないと、とても投資ブログかけるようなことではないでしょ。
配分とかどうでもいいでしょ。1割ごときに。
思わせぶりなこといろいと書いて、損益とか銘柄とかどうでもいいですね。これじゃあ。結局、投資ブログって、資産のほんの一部を株式100%としだとかリスク資産はどうのとこ言っているだけですね。
もう、どうでもいいのす。

Re: No title

> 塩蔵さん

おはようございます!

> あくまでリスクはリターンに見合う範囲に留めたいものです
> 今年一番の名言ですな(._.) φ メモメモ
> 私を始め、多くの人はリスクに見合ったリターンを追求しがちです。
> これだけのリスクを取ったんだから、リターンもあるはず!ってw

危なそうな試みが成功したら儲けられる!と思ってしまうのは恐ろしいことですよね。
最初から沼しかない場所に希望を見て突っ込んでいくのは避けたいものです。

> あぁ、メニークルシミマスな聖夜ですたい。

お互いがんばりませう。

コメントありがとうございます!

Re: メリクリ♥

> coward70さん

おはようございます!

> 私もあっという間に50万近く投資信託に突っ込んでる事になっていて、驚きを隠せないです。
> 積立て恐るべし笑

びっくりですよねー。いつのまにか何十万円に…

> ワイン投資ですか~。保管状態とか気にしなくちゃいけないのではないのですかね?
> 私は飲む専なんで、待っていられませんがね。
> ワインからも外れた雑談ですが、今年の正月は安い日本酒de和製サングリアでも作ろうかと思う次第。
> あと、今年の年越しそばは、あえて鶏ガラから取ったスープで中華めんを頂こうかとか、色々計画しすぎてニヨニヨしてしまいます。

ワインは分類するとコモディティなので保管状態はあるでしょうねえ。その分発生したコストは投資家に押しつける仕組みです。
和製サングリア!鶏ガラスープ!おいしそう!

> しかも、有休使って今日が仕事おさめです。
> クリぼっちにとっては、もうすでに気分は年末なのですよ。

クリスマスが終了した後の急激な年末感、すごいですよね。
今年1年のお仕事お疲れ様でした~。

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 悠太朗さん

まいど、まいどー。

> >そんなことよりメリクリ。
> そんなぁ、、、そんなこと、だなんて、冷たいヒトねアナタって(ウルウル
> 投信君の身にもなってよ...(´;ω;`)ブワッ...
> 新興国君なんて真っ赤っ赤、血の涙を流してるやん(ウエーン

eMAXISバランス8がマイナスになってる時は大体新興国がやられてる時だとわかってきました(笑)
投信君…投信くーん!

> うーむ、今回はたいしたネタが思い浮かばへん、、、.なら書き込むなって?
> そうどすなぁ。次の投稿に備え、修行の旅に出にゃなりませぬ。捜さないでください。おっかさん(ちゃぶ台の上に置き手紙)

いえいえありがたいです(笑)
年末に修行に出るとは…。強くなって帰ってくるのだぞ…

> 昨日が年内受渡の最終売買日だったので、株式投資的にはひとクリリン、いや、ひと区切り。今年も残すところ6日、気合で(惰性で?)乗り切りませう!

私もどうにかひとクリリンつきました。
年末はボケーと過ごしたいと思います。(年賀jy

コメントありがとうございます!

Re: No title

> snufkinさん

おはようございます!

> 若い時から少額ずつでも始めておいた方がいいと思います。
> 途中のOOショックでもダメージは相対的に軽減できますし、その後の「時間」で回復も図れますからね。自分は最悪半減することも想定しています。
> (一番ヤバめなのが、老後に退職金でデビューするパターンでしょうか…)

私は7割毀損を想定してますねえ。先のリーマンショックの新興国株式が7割減とのことだったので、リーマンショック以上の何かが起きるともっと毀損する可能性もあると思うんですよ。

> それにしても、ittinさんの女子力…もとい、投資力は月130,0000近いんですね。
> 70,000でも多めだと自負していましたが(笑)、上には上がいるものですね。
> お互い頑張りましょう!(と言っても粛々と積み立てるだけだがw)

アレ、1桁多くない?(笑)
納得いく比率になったら積立額も変更するかもしれませんが、粛々と積み立てていきたいと思います。
お互いがんばりませう~

コメントありがとうございます!

Re: No title

> コスト研究科さん

おはようございます!

> たった、1割しかつぎこんでいなかったんですね。
> 笑っちゃいました。かわいいです。

そうでしょうそうでしょう。

> それって、投資とか資産配分と言えるような割合でも金額でもないと思います。2000万あれば、1000万は入れないと、とても投資ブログかけるようなことではないでしょ。
> 配分とかどうでもいいでしょ。1割ごときに。

ご教示ありがとうございます。
後学のために「2000万あるうちの1000万入れないと投資ブログは書けない」「1割ごときのリスク資産の配分なんてどうでもいい」とする根拠となるソースを一緒にご教示いただければ助かります。
私の知る限りでは元本に対してのリターンの比率は投資額に関わらず同じだと理解していますし、ご覧になる方からは1割ごときでも、私にとっては大事な自分の200万なのでどうでもいいということはありません。

> 思わせぶりなこといろいと書いて、損益とか銘柄とかどうでもいいですね。これじゃあ。結局、投資ブログって、資産のほんの一部を株式100%としだとかリスク資産はどうのとこ言っているだけですね。
> もう、どうでもいいのす。

一つ誤解をしていらっしゃるようですが、当ブログの自己紹介に「投資ブログ」と記載がありますでしょうか。
当ブログはリターンを上げるノウハウを紹介したり投資額を自慢する投資ブログではなく、自分がやっていることや思ったことをメモっているだけの個人の駄ブログでございます。
ご指摘の点はファミレスに対して「素人の作った飯はまずい、職人の握った寿司は置いてないのか」とおっしゃるようなものなので、職人の寿司屋が見つからなければ1000万投資してご自分で投資ブログを始められてはいかがでしょうか。自分にとって最高の寿司は人とは異なるので、うまい寿司は自分で握りましょう。

コメントありがとうございます!

No title

金が来年は反発しそうって色々なところで囁かれてますね。
ドル安金高になるかもって。
ETFで金連動するやつとか少し組み込んだらどうでしょう。
上がったら売る前提で。

Re: No title

> 茂庭さん

こんにちは!

> 金が来年は反発しそうって色々なところで囁かれてますね。
> ドル安金高になるかもって。
> ETFで金連動するやつとか少し組み込んだらどうでしょう。
> 上がったら売る前提で。

金は少額ですが買っているので追加購入する予定もないんですよねえ。
金が上がったらそれはそれで嬉しいです(笑)

コメントありがとうございます!

鉛玉ブン回す状態

表現が上手いですわ。ブンブンブン回してたら自分の体をhit!するやもしれず。重いほどダメージ大きいし。注意しないとと思いますよね。
大体、女性の方が用心深く慎重ですが。

短期で大きな目標に達する人は投資手法が違いますから、各自それぞれで、って話ですね。

年末年始、ゆっくりお過ごしくださいね。

Re: 鉛玉ブン回す状態

> アシュレイさん

おはようございます!

> 表現が上手いですわ。ブンブンブン回してたら自分の体をhit!するやもしれず。重いほどダメージ大きいし。注意しないとと思いますよね。
> 大体、女性の方が用心深く慎重ですが。
> 短期で大きな目標に達する人は投資手法が違いますから、各自それぞれで、って話ですね。

リスク・リターンの関係はキッチリ理解できたら嬉しいけれど、私のようにそうでない場合はざっくりしたイメージで捉えるくらいで良いと思うのですよね。
おっしゃる通り、期待するリターンや運用想定期間で人によりけりだと思います。

> 年末年始、ゆっくりお過ごしくださいね。

ありがとうございます!
アシュレイさんもお体に気をつけて年末お過ごしください。

コメントありがとうございます!

失礼しました

失礼な文章を書いてしまいましたね。
リスク資産の比率は人それぞれですね。
インデックスブログの煽りで影響されているのかと、複雑な資産配分
に?と思っていましたが、全体の1割というのは一般的には正しい
比率だと思います。
リンクされている方々が投資ブログ主体の構成のため、そのように
よほど自信を持っているのだろうと思っていました。
20代でそれだけ貯蓄されているのはすばらしいですね。
自分など運用時期がかなり後になってしまい、何にも工夫はないです。
節約で原資を増やして、運用できる分を運用する。それくらいです。
住宅ローンを一括で支払いを済ませ、コスト競争による銘柄変更に
疲れて、セゾン一択になったところです。
リターンの追及(市場運の世界)よりも、リスクの低減化の方が重要
なのですが、ネット上ではそういう方向のブログも少なく、そういう点
では、若くしてうらやましい感覚をお持ちですね。
結局、総資産の期待リターンは長期金利+1~2%程度がいいところ
なんですよね。それ以上が達成可能なら、金融機関の方々は会社
やめて、借金してまでするはずですから。

今後もこつこつと投資をすすめられてください。
仕事や投資などで疲れたら、また、のぞいてみます。

Re: 失礼しました

> コスト研究科さん

こんばんは!

構成銘柄はシンプルな方が望ましいですよね。(私の保有銘柄は増えていってますが…)
私は初心者なので他の知識豊富なインデックス投資家さんのご意見を参考にさせていただいている面もあるのですが、投資は自己責任であるということを認識して行っていくつもりです。
相場の下落も織り込んでの長期投資ですので、のんびり続けられたら良いなと思います。

> 今後もこつこつと投資をすすめられてください。
> 仕事や投資などで疲れたら、また、のぞいてみます。

ありがとうございます。
コツコツと続けていこうと思います。

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス