電車通勤ならViewCardが良いような気がします。
定期代・バス・SUICA利用・新幹線などオートチャージと組み合わせればだいたいの出費は1.5%還元になりますよ。
ウェブ明細にしてポイントを入手することで年間カード維持費の500円くらいは元が取れる。
>名だたる高還元率のクレジットカードも最近続々と改悪が進んでいますが、
客寄せのために高還元率にしてるだけでしょうからね。
カード会社側に不利な状態が長続きするわけないですし。
私の場合は2枚を使っていて
メインは100円単位でポイントがつくヤフーカードを使っています。
サブは銀行系のカードで年会費がかかるけど
運用が安定してるのと使用期間が長いので限度額が高いため
保険の意味で残しています。
ヤフーカードは制度が時々かわるけど、
ポイントでふるさと納税できるので便利かな。
今はふるさと納税に使えるカードが増えているようなので、
その点を考慮するのもありかと。
ちなみに私の昨年のカード支払い額は50万円ちょいでした。
今年もだいたい同じくらいですね。
http://www.pocketcard.co.jp/card/card_ponew.html
ポケットカードの最近新しく出たカード。
自動1%オフと0.5%のポイント付与で年会費無料。
デメリットは端数切捨て。少額を何回も使う人だと還元率は
下がる。VISAブランドも選べるよ。
ポケットカードだからそのうち改悪来ると思うけど(^_^;)
茂庭はクレカヘビーユーザーだからリクルートカードプラス一択。
殆どが税金や経費支払いのナナコチャージだからナナコチャージの改悪
があれば変えるけど。
こんにちは。
1枚というなら、何といっても楽天カードでしょうか。
本命中の本命だと思います。
対抗馬は、Yahooカードかなぁ...
自分も最近、クレジットカードの見直ししました。
あまりポイントとかに縛られたくないのであれば、ポケットカードがいいんじゃないですか?還元率は1%程度ですが、日々の請求額から条件なしで1%マイナスしてくれます。
こんにちは。いつもブログ楽しみにしています。
私より少し年上なだけなのにしっかり資産管理されていて、とても勉強になります。
REXカード、私も使っているのでコメントさせていただきました。基本的には普通に使えるカードですし、ポイントも引き落とし額に適用できるので無駄がないです。
ただ、ウェブで見られる明細に反映されるのが非常に遅いです。2週間遅れはザラ、公共料金等は他社カードでの引き落としタイミングよりひと月遅いです、多分。
おそらく、ご自分できちんと管理されているので問題ないかとは思いますが、情報として。
今のメインカードがJCBなら、次は汎用性があるVISAをお勧めします。
私がお勧めするカードは、年会費が永年2700円の「三井住友トラストゴールドカード」です。以下のURLから朝日新聞デジタル無料会員になった上で、この
カードを申し込むと、通常の1/4の年会費でゴールドカードが持てます。
http://enq.digital.asahi.com/membership_priv/smtcard/detail0.html
これ1枚で、利用枠のアップ・旅行傷害保険の適用・空港ラウンジの利用・健康医療相談ダイヤルの利用が出来るため、おススメですよ。
支払いがすくないと還元する
機会も少ないだろうから
永久不滅ポイントのあるカードがおすすめです
ポイント交換の期限切れがきてしまうと
元も子もないので、、
こんにちはクレジットカードは私はヤフーカードを使っています。
年会費無料でどこでも使用額の1%をTポイントで還元してくれるので、普段これを利用してヤフーショッピングで本を買っています。(本はお店だと定価販売ですが、ネットなら送料無料で買えてポイントが付きます)
あと野球でソフトバンクの優勝などキャンペーン期間だとヤフーショッピングで還元率30%以上のTポイント還元の時もあり、またお得に買い物できます。
でも、ヤフーの戦略にはまるとそのまま買い物地獄に突入しそうで気を付けなくてはと思うこの頃です。
> にゃんぽんさん
こんばんは!
> 電車通勤ならViewCardが良いような気がします。
> 定期代・バス・SUICA利用・新幹線などオートチャージと組み合わせればだいたいの出費は1.5%還元になりますよ。
> ウェブ明細にしてポイントを入手することで年間カード維持費の500円くらいは元が取れる。
情報ありがとうございます。
なるほどー。使うとわかっているサービスと連動しているカードを選ぶのもありですよね。
コメントありがとうございます!
> 塩蔵さん
こんばんは!
>名だたる高還元率のクレジットカードも最近続々と改悪が進んでいますが、
> 客寄せのために高還元率にしてるだけでしょうからね。
> カード会社側に不利な状態が長続きするわけないですし。
高還元率をうたって加入させておいてしばらくしたら改悪、という流れはちょっとずるい気もしますが、還元率というのはそれだけ顧客側にも重視されるポイントなんでしょうね。
> 私の場合は2枚を使っていて
> メインは100円単位でポイントがつくヤフーカードを使っています。
> サブは銀行系のカードで年会費がかかるけど
> 運用が安定してるのと使用期間が長いので限度額が高いため
> 保険の意味で残しています。
> ヤフーカードは制度が時々かわるけど、
> ポイントでふるさと納税できるので便利かな。
2枚持ちが安定しますよね。私も旅行の時は2枚あったら良かったなあと思いました。
> 今はふるさと納税に使えるカードが増えているようなので、
> その点を考慮するのもありかと。
ヤフーカードはyahooの公金払いで使えそうですね。
ふるさと納税の額は馬鹿にならないので使えたら便利そうです。
> ちなみに私の昨年のカード支払い額は50万円ちょいでした。
> 今年もだいたい同じくらいですね。
使用額が50万を超えるかどうかでチョイスするカードが変わってきそうですね。
コメントありがとうございます!
> 茂庭さん
こんばんは!
> ポケットカードの最近新しく出たカード。
> 自動1%オフと0.5%のポイント付与で年会費無料。
> デメリットは端数切捨て。少額を何回も使う人だと還元率は
> 下がる。VISAブランドも選べるよ。
> ポケットカードだからそのうち改悪来ると思うけど(^_^;)
自動1%オフいいですねー。私はTポイント使いませんが、検討させていただきます。
> 茂庭はクレカヘビーユーザーだからリクルートカードプラス一択。
> 殆どが税金や経費支払いのナナコチャージだからナナコチャージの改悪
> があれば変えるけど。
使用用途が生活とマッチしていれば高還元率カードが最強なんですよね。
リクルートカードプラス、マッチしているようでなによりです。
コメントありがとうございます!
> スイス鉄道のようにさん
こんばんは!
> 1枚というなら、何といっても楽天カードでしょうか。
> 本命中の本命だと思います。
> 対抗馬は、Yahooカードかなぁ...
楽天カードもそこそこの還元率で汎用性高そうですよね。もっとも、私は楽天のサービスは銀行しか使ったことがないのですが…。
コメントありがとうございます!
> 売り専さん
こんばんは!
> 自分も最近、クレジットカードの見直ししました。
> あまりポイントとかに縛られたくないのであれば、ポケットカードがいいんじゃないですか?還元率は1%程度ですが、日々の請求額から条件なしで1%マイナスしてくれます。
自動で引いてくれるのはいいですよね。ポイント式だとどうしても申請を忘れたり用途が限定されたりしてポイントの有効期限を迎えそうで…
コメントありがとうございます!
> みやさん
こんばんは!
> こんにちは。いつもブログ楽しみにしています。
> 私より少し年上なだけなのにしっかり資産管理されていて、とても勉強になります。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
もったいなきお言葉!
> REXカード、私も使っているのでコメントさせていただきました。基本的には普通に使えるカードですし、ポイントも引き落とし額に適用できるので無駄がないです。
> ただ、ウェブで見られる明細に反映されるのが非常に遅いです。2週間遅れはザラ、公共料金等は他社カードでの引き落としタイミングよりひと月遅いです、多分。
> おそらく、ご自分できちんと管理されているので問題ないかとは思いますが、情報として。
なるほどー。明細反映が遅いのですね。家計簿の締めは紙の明細で集計することになりそうです。
実際に使用されている方の感想、大変参考になります。
コメントありがとうございます!
> S.Kさん
こんばんは!
> 今のメインカードがJCBなら、次は汎用性があるVISAをお勧めします。
> 私がお勧めするカードは、年会費が永年2700円の「三井住友トラストゴールドカード」です。以下のURLから朝日新聞デジタル無料会員になった上で、このカードを申し込むと、通常の1/4の年会費でゴールドカードが持てます。
> これ1枚で、利用枠のアップ・旅行傷害保険の適用・空港ラウンジの利用・健康医療相談ダイヤルの利用が出来るため、おススメですよ。
情報ありがとうございます!ゴールドカードのサービスは私の生活にはあまりご縁がないのですが、よく旅行に行かれる方などには良いかもしれませんね!
コメントありがとうございます!
> ねろりんさんn
こんばんは!
> 支払いがすくないと還元する
> 機会も少ないだろうから
> 永久不滅ポイントのあるカードがおすすめです
> ポイント交換の期限切れがきてしまうと
> 元も子もないので、、
情報ありがとうございます。
確かに、2年くらいで有効期限が切れてしまうポイントもありますしね。
せっかくのポイントですから、期限切れにせず有効に使いたいところです。
コメントありがとうございます!
> モグさん
こんばんは!
> クレジットカードは私はヤフーカードを使っています。
> 年会費無料でどこでも使用額の1%をTポイントで還元してくれるので、普段これを利用してヤフーショッピングで本を買っています。(本はお店だと定価販売ですが、ネットなら送料無料で買えてポイントが付きます)
> あと野球でソフトバンクの優勝などキャンペーン期間だとヤフーショッピングで還元率30%以上のTポイント還元の時もあり、またお得に買い物できます。
> でも、ヤフーの戦略にはまるとそのまま買い物地獄に突入しそうで気を付けなくてはと思うこの頃です。
情報ありがとうございます。
なるほどー。ヤフーショッピングやTポイントを使われる方には有効なカードですね!
yahooの戦略に躍らされて浪費しないようにしなくては(笑)
コメントありがとうございます!
楽天メインで、Persona(関西人にしか通じない阪急阪神電鉄系カード)です。
Personaが交通系の電子カードになっているのと、阪急阪神百貨店の買い物5%OFFなので超便利に使っています。
私も、楽天スーパーポイントの使いどころが難しいので(現品見ないと震える派)、メインを変更したいんですよねー。
という事で、ここで勉強しよー(ニヤリ
改悪された某カードにしようと思いつつ、面倒になって保留にしておったので、ITTIN嬢の情報を基にじっくり決めよーと思います^^
ヤフーはなかなか良さげですねー。Tポイント使わないけど、ふるさと納税に使えるのであればアリですね!
共にオトクカード見つけましょうね!
> coward70さん
おはようございます!
> 楽天メインで、Persona(関西人にしか通じない阪急阪神電鉄系カード)です。
> Personaが交通系の電子カードになっているのと、阪急阪神百貨店の買い物5%OFFなので超便利に使っています。
> 私も、楽天スーパーポイントの使いどころが難しいので(現品見ないと震える派)、メインを変更したいんですよねー。
なかなかカード選びも難しいですよね。
私も現品見ないと震える派です。
> という事で、ここで勉強しよー(ニヤリ
> 改悪された某カードにしようと思いつつ、面倒になって保留にしておったので、ITTIN嬢の情報を基にじっくり決めよーと思います^^
> ヤフーはなかなか良さげですねー。Tポイント使わないけど、ふるさと納税に使えるのであればアリですね!
> 共にオトクカード見つけましょうね!
ツイッターやコメントでいろいろ情報をいただいているので時間を見つけてまとめようと思います(笑)
長く使えるカードがいいですよね、枚数増やすと信用情報にも関わりますし…
コメントありがとうございます!
こんにちは。ローズマリーです。私はSBI証券とSBI銀行を使っているのでSBIカードを作りました。還元率は0.5%と低いけどSBI銀行への振り替えという形で現金になるのが良いです。
また、nanacoで公共料金のコンビニ支払いへのポイントを作るためにリクルートカードとリクルートプラスカードとで迷いましたが、還元率が低くても年会費無料のリクルートカードを選びました。ポイントはポンタポイントに変えてもLAWSONでしか使えないですし。ポイント還元率よりもポイントの使いやすさの方が大事ですね。
> ローズマリーさん
こんばんは、ローズマリーさん。
> 私はSBI証券とSBI銀行を使っているのでSBIカードを作りました。還元率は0.5%と低いけどSBI銀行への振り替えという形で現金になるのが良いです。
情報ありがとうございます!
使っているサービスのカードがあればいいですよね。私ももっと早く証券会社の口座を作っていればSBIカードにしたかもしれません。投信の積立もSBI証券で行ってますし…
> また、nanacoで公共料金のコンビニ支払いへのポイントを作るためにリクルートカードとリクルートプラスカードとで迷いましたが、還元率が低くても年会費無料のリクルートカードを選びました。ポイントはポンタポイントに変えてもLAWSONでしか使えないですし。ポイント還元率よりもポイントの使いやすさの方が大事ですね。
ポイントの使いやすさの方が大事、これは本当にそう思います。
使えないと還元率が高くても意味ないですよね。
コメントありがとうございます!
ITTINさんは基本的にカード払いなのですか?私はどうもカードが苦手でして、光熱費とかだけをカード払いにしてます。なので、カードの選択も適当で、特に何も考えずにセゾンカードを以前作りました。ポイント不滅とnanacoにチャージが出来るので不満はないのですが、もっと良いカードがあるなら考え直したいですね。色んな種類がありすぎて、最適なカードを選ぶのは難しいですね。
> Aさん
こんにちは!
> ITTINさんは基本的にカード払いなのですか?
私はカードで払えるものはカード払いですねえ。
理由は現金を下ろしに行くのが面倒だからというめんどくさがりや極まりない理由ですが…
> 私はどうもカードが苦手でして、光熱費とかだけをカード払いにしてます。なので、カードの選択も適当で、特に何も考えずにセゾンカードを以前作りました。ポイント不滅とnanacoにチャージが出来るので不満はないのですが、もっと良いカードがあるなら考え直したいですね。色んな種類がありすぎて、最適なカードを選ぶのは難しいですね。
皆さんの意見をうかがうと、自分の生活スタイルに合ったカードを選択されているようですね。電車に乗るなら、特定のサイトで買い物するなら、納税するなら、という感じで。
カードを比較検討するのは骨が折れそうですね(笑)特に急ぐものではないのでゆっくり決めましょ~。
コメントありがとうございます!
私のお勧めはファミマTカード
http://www.family.co.jp/ft/
年会費無料です。おまけにカード利用代金の支払いをファミリーマートできます。つまり銀行口座がなくてもカードがつくれるのです。
銀行自動引き落としの嫌いな私にはこれしかありません。しかも、こはでツタヤの会員証も兼ねています。
> あさか けんじさん
おはようございます!
> 私のお勧めはファミマTカード
> 年会費無料です。おまけにカード利用代金の支払いをファミリーマートできます。つまり銀行口座がなくてもカードがつくれるのです。
> 銀行自動引き落としの嫌いな私にはこれしかありません。しかも、こはでツタヤの会員証も兼ねています。
情報ありがとうございます~
銀行自動引き落としがお嫌いな方向けのカードもあるのですね。
コメントをいただいて、私のツタヤの会員証が期限切れになっているのを思い出しました(笑)
コメントありがとうございます!