親孝行のための貯金がもうすぐ貯まるが…

今月は積立を3万円行い、親が行きたがっていた海外旅行をプレゼントするための資金が累計57万円に。
目標である60万円までは残すところ3万円となりました。

そもそもなんで60万円などというそこそこ高額な金額を積み立てているかというと、親が行きたいと言っていた地域へ必要な日数旅行するのに必要と思われる金額が一人あたり30万くらいかかるだろうという見立てだったからです。

しかしですね。

今年中には行くだろ~と思ってその時のためにせっせと準備していたのですが、円安だからだの忙しいだのとあれこれ理由をつけて親が先延ばした結果、旅行先に予定していた国の情勢が一気に悪化してしまい、旅行という雰囲気ではなくなってしまった。
治安に不安があるうちはおいそれと行かせられないわなあ。
安心して旅行できるのはいつになるやら。

とりあえず来月で3万積んで60万の貯金フィニッシュする予定だけど、どうする、この60万…。

8月に1回どうしようか迷ってんですよね。
親孝行貯金の使いどころに迷う

実家のリフォーム…便利家電…家具…。

「必要になるまで取っておく」とかだとずっと必要にならなそうだし、かといって不要かつ高額なものをプレゼントしても受け取る方に気を遣わせるだけで失敗に終わると思います。
(以前そこそこ高額なブランドの小物をプレゼントしたのだが、喜んでいたものの勿体無いとか言って全然使ってないので自己満足に終わった感あり)

もう現金で渡して生活費に充ててもらうか必要になったら使ってもらうのが一番有意義な気がするんだけど、現金だと受け取らないだろうし使わなさそう(子供のだからとか言って使えずに取っておきそう)だし。

あの人達旅行とかおいしいものとか好きだからグルメカタログとか旅行券とかそういうのでもいいとは思うんですけどね。
とはいえ数万円程度ならまだしも60万円分の商品券とかない、ないわ…。

数万円ずつ分割して渡す…?
いや、小金をたくさん積んでも1回1回全て受け取ってもらうには多大な労力が要るし受け取るとは限らない…。
2回目以降は「この前やってもらったからいいよ」とか言って断られ、回を増すごとに難易度が増すに違いありません。
ここはやはり、1回でケリをつけねば。

8月のエントリーの時にも様々なアドバイスをいただきました。

コメントでいただいたこれいいな~と思ったアドバイスをご紹介。リフォーム案について。

◆脱衣所に暖房器具または暖房機能を追加する→浴室と脱衣所の温度差はかなり体にこたえるため
◆脱衣所や浴室、トイレのスペースを広くする→将来もし入浴で手伝いが必要になったとき、車椅子や歩行器を使用して移動になったときも考えると多少広いほうがいいのかなと。
◆玄関の段差を低くする→日ごろ良く使う所なので。
◆部屋間の段差解消→老いは脚からやってくる。
◆(もし可能なら)部屋とトイレの距離を近くする→排泄は可能な限り人の手を借りたくないもの


とりわけ浴室の暖房なんぞは、冬場は浴室と脱衣所の寒暖差によって血圧の急激な変動が起こり危ないケースがあるのでつけてもいいかなと思います。

うーむ、ひとときの贅沢な時間の提供もいいが日常生活に役立ててもらう使い道の方がいいのかもしれないし。
(親の家計を知らないので状況がわからない)


親孝行も楽じゃない。
悩むのう。
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

私は考えたこともありません><
強いて言えば健康で元気な姿をみせていることでしょうか。
ご両親よろこんでくれるといいですね。

No title

こんにちは♪

強制的に物で買ってしまうのが良いかもですね(^^)
別々に暮らしてると生活が見えないので難しいですけど、古そうな家電なんかがあれば少しずつ買い替えてみたり・・・。

ちなみに私の両親はカーナビ、車のバックカメラ、パソコンを新調したいらしく、プレゼントするならそのあたりかなぁと思っています。
(実家に帰った時に車を借りて車屋で全部取り付けてドヤ顔で帰宅したいなぁとか妄想。笑)

あと候補としては、鍋やキッチン用品を少し良いものに一新するとか、防災用品、備蓄品を揃えるとか、雨具、冠婚葬祭の一式を一緒に見に行って新調するとかかなぁ。

結構な大金なので数年かけて使っても良さそうですよね。
ご両親、喜んでくれるといいですね^^

No title

親孝行いいですねー^^
僕も父と母の還暦時に20万ずつ渡して旅行に行ってもらいました。
そのときは伊勢志摩と洞爺湖でした。
突然ポーンと渡しても申し訳ない気持ちで受け取らないので、還暦だし今まで育ててもらったお礼だよって渡したら受け取ってもらえました。
何か受け取る理由づけがあると良いかもしれませんね。
また、一緒に計画を立てるのも子供が選んでくれたんだしって思ってくれるので重要ですね。

ご提案

私の母の体験から、ひとつ考えてみました。

「浴室の床と浴槽の段差を低くし、手すりもつける」

床の上に直接浴槽を置いている場合、高齢になるとその段差が高く感じ、浴槽への出入りが大変なようです。

元々、築50年近い公営住宅に住んでいましたので、床の上に直接浴槽を置いていましたが、数年前に老朽化で建替えた新しい公営住宅の浴室は、浴槽が床面より半分ぐらい埋まっていて、段差を低くしていました。もちろん、手すりもついてました。

母曰く、今の年齢だと以前の浴槽には段差が高くて入れないかも、とのこと。

すでにそのような構造の浴室かもしれませんが、何にしろ、ご両親が喜んでくれるといいですね(^-^)

水回りのリフォームは

金かかりますからねェ。
・・・こういう実用的な案は皆様が出して下さるからよいとして。

旅行どころではなくなったお国って。。。
治安が悪くなってしまったという事は、おフランスですかな?
うーん、美味なるものの宝庫ですね!

大阪に遊びにいらしたら、コンシェルジュとして案内したいっ。
ベイエリア(海遊館あたり)、難波、梅田
なら案内可能やわーとか思ってしまいました^^
京都と滋賀も案内出来るかなとか。
美味しいものがお好きってことは、絶品お好み焼きとか、浪速料理の割烹とか・・・などと思ってしまいました笑
はぁ・・・ITTINさんの親孝行のお話のはずなのに、私がお腹すいちゃう笑

No title

脱衣所や浴室の暖房はあるといいですよ。
うちも2年くらい前に浴室と脱衣所リフォームしました。
浴槽から何もかもリフォームしたので大分かかりました。
あとはそうですね、暖房は設置したら当然使いますよね。
必然的に、光熱費に跳ね返ってきます(´Д`;)
うちはガスなのでガス代が冬場は高いです。

Re: No title

> クロスパールさん

こんばんは!

> 私は考えたこともありません><
> 強いて言えば健康で元気な姿をみせていることでしょうか。

元気でいることが一番の親孝行とも言いますよね♪

> ご両親よろこんでくれるといいですね。

ありがとうございます。
下手に申し出ると気を遣って断られる可能性が大なので悩むところです~

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 道産子さん

こんばんは!

> 強制的に物で買ってしまうのが良いかもですね(^^)
> 別々に暮らしてると生活が見えないので難しいですけど、古そうな家電なんかがあれば少しずつ買い替えてみたり・・・。
> ちなみに私の両親はカーナビ、車のバックカメラ、パソコンを新調したいらしく、プレゼントするならそのあたりかなぁと思っています。
> (実家に帰った時に車を借りて車屋で全部取り付けてドヤ顔で帰宅したいなぁとか妄想。笑)

欲しがってるものがあればわかりやすいんですけどねえ。知らぬ間に買い替えていて、ドヤ顔したりしてます(笑)
先手を期すか…

> あと候補としては、鍋やキッチン用品を少し良いものに一新するとか、防災用品、備蓄品を揃えるとか、雨具、冠婚葬祭の一式を一緒に見に行って新調するとかかなぁ。

コッソリコッソリ取り替えていくわけですね(笑)

> 結構な大金なので数年かけて使っても良さそうですよね。
> ご両親、喜んでくれるといいですね^^

家族に何かしてあげる時はここから捻出するというのでもいいかもしれませんね。
いろいろ考えてくださってありがとうございます~

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 456さん

こんばんは!

> 親孝行いいですねー^^
> 僕も父と母の還暦時に20万ずつ渡して旅行に行ってもらいました。
> そのときは伊勢志摩と洞爺湖でした。

おお、親孝行!プランが似ていて参考になります!
2人で60万ではなくて、1人30万ずつ配布して行先を選択してもらうのもありですね。

> 突然ポーンと渡しても申し訳ない気持ちで受け取らないので、還暦だし今まで育ててもらったお礼だよって渡したら受け取ってもらえました。
> 何か受け取る理由づけがあると良いかもしれませんね。
> また、一緒に計画を立てるのも子供が選んでくれたんだしって思ってくれるので重要ですね。

なるほど、目から鱗。サプライズよりも今までのお礼と言って渡せばこちらの意図も伝わりやすいですね。
こんなにいらないとか言われていくばくか返却されそうですから、やはり旅行代金と言って渡すとよいかもしれません。
貴重な経験談をありがとうございます。

コメントありがとうございます!

Re: ご提案

> 眠る投資家さん

こんばんは!

> 私の母の体験から、ひとつ考えてみました。
> 「浴室の床と浴槽の段差を低くし、手すりもつける」
> 床の上に直接浴槽を置いている場合、高齢になるとその段差が高く感じ、浴槽への出入りが大変なようです。

おお、貴重な経験談をありがとうございます。
段差は転倒の原因になりますものね…

> 元々、築50年近い公営住宅に住んでいましたので、床の上に直接浴槽を置いていましたが、数年前に老朽化で建替えた新しい公営住宅の浴室は、浴槽が床面より半分ぐらい埋まっていて、段差を低くしていました。もちろん、手すりもついてました。
> 母曰く、今の年齢だと以前の浴槽には段差が高くて入れないかも、とのこと。

なるほど。ウチの浴槽はそんなに高さはなかったような気もしますが、手すりとかはあった方がいいのかもしれません。

> すでにそのような構造の浴室かもしれませんが、何にしろ、ご両親が喜んでくれるといいですね(^-^)

直すとしたら風呂かトイレですね。結構古くなってますし…。
ありがたきお言葉に感謝です!

コメントありがとうございます!

Re: 水回りのリフォームは

> coward70さん

こんばんは!

> 金かかりますからねェ。
> ・・・こういう実用的な案は皆様が出して下さるからよいとして。

風呂のリフォームとかピンキリみたいですね。多くを占めるのは人件費だそうですが…

> 旅行どころではなくなったお国って。。。
> 治安が悪くなってしまったという事は、おフランスですかな?
> うーん、美味なるものの宝庫ですね!

さすがです。そう、あそこらへんの国一帯ですね。

> 大阪に遊びにいらしたら、コンシェルジュとして案内したいっ。
> ベイエリア(海遊館あたり)、難波、梅田
> なら案内可能やわーとか思ってしまいました^^
> 京都と滋賀も案内出来るかなとか。
> 美味しいものがお好きってことは、絶品お好み焼きとか、浪速料理の割烹とか・・・などと思ってしまいました笑
> はぁ・・・ITTINさんの親孝行のお話のはずなのに、私がお腹すいちゃう笑

いいなー。いいなー。coward70さんのコンシェルジュいいなー。
親じゃなくて私が行きます(笑)

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 茂庭さん

こんばんは!

> 脱衣所や浴室の暖房はあるといいですよ。
> うちも2年くらい前に浴室と脱衣所リフォームしました。
> 浴槽から何もかもリフォームしたので大分かかりました。

おお、お疲れ様でした。
浴室の暖房は脳梗塞の予防のためにもいいですよね。

> あとはそうですね、暖房は設置したら当然使いますよね。
> 必然的に、光熱費に跳ね返ってきます(´Д`;)
> うちはガスなのでガス代が冬場は高いです。

光熱費に顕著に反映されるとなると節約とか言って親が使わなくなる可能性大なので、エコなヒーターとかあればいいんですけどね。ちょっと模索してみようかと。
アドバイスありがとうございます。

コメントありがとうございます!

素敵なご両親ですね。娘からの親孝行を遠慮して断ろうとしたり、ITTINさんも何とかして親孝行しようと悩むなんて美談じゃないですか。
お互い満足する結果になるといいですね。

Re: タイトルなし

> Aさん

おはようございます!

> 素敵なご両親ですね。娘からの親孝行を遠慮して断ろうとしたり、ITTINさんも何とかして親孝行しようと悩むなんて美談じゃないですか。
> お互い満足する結果になるといいですね。

美談というほどのものでは…頑固者同士がじりじりと睨み合っているようなもので(笑)
ともあれせっかくならお互いに気持ちいい使い方をしたいものです。

コメントありがとうございます!

せっかくですし、ちょっと豪華なところへ一緒に行ったら良いのではないでしょうか?
例えば、一泊3、4万円のクラスの温泉宿とかはなかなかいかないので、良いと思いますが。
移動費含めても三分の1しか、使えませんが親が喜ぶのは一緒に過ごすことなのかと、おもってました。

No title

結婚しなさい
それが一番の親孝行

Re: タイトルなし

> 大崎株好き男さん

こんばんは!

> せっかくですし、ちょっと豪華なところへ一緒に行ったら良いのではないでしょうか?
> 例えば、一泊3、4万円のクラスの温泉宿とかはなかなかいかないので、良いと思いますが。
> 移動費含めても三分の1しか、使えませんが親が喜ぶのは一緒に過ごすことなのかと、おもってました。

ご提案ありがとうございます。
国内で、時間が合えば一緒に行くんですけどねえ(笑)
60万あれば数万円の小旅行も何回か組めますよね。ネックは親が遠慮して「自分達で出す!」と言い出すことが容易に想像つくことでしょうか…

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 名無しさん

こんばんは!

> 結婚しなさい
> それが一番の親孝行

お相手してくださる方がいれば、ですね(笑)

コメントありがとうございます!

No title

いっそ、両親のどちらかの名義でネット証券口座を作るか、
あるいは取引のある銀行のどちらかでNISA口座を開いて、
高配当の大型株を買ってあげたらどうでしょう?
商社とか通信とか。

これならランニングコストも必要ないし、
旅行に使ったと思えば値上がり・値下がりを気にする必要もないし、
必要ならいつでも換金できるし、配当は無税だし。
運が良ければキャピタルゲインが得られるしw。

毎年の配当で親子で一緒にちょっとお高い所で
食事しちゃうことだってできるかも?

Re: No title

> 塩蔵さん

おはようございます!

> いっそ、両親のどちらかの名義でネット証券口座を作るか、
> あるいは取引のある銀行のどちらかでNISA口座を開いて、
> 高配当の大型株を買ってあげたらどうでしょう?
> 商社とか通信とか。

おお、いろいろ考えていただいてありがとうございます!
しかしこの方法は法的な問題があるのにゃ~
自分の口座で買って配当やキャピタルゲインで旅行を買ってあげるのはセーフなんで、やるとしたら自分の口座で買うことになりそうですね。

> 運が良ければキャピタルゲインが得られるしw。
> 毎年の配当で親子で一緒にちょっとお高い所で
> 食事しちゃうことだってできるかも?

キャピタルゲインで旅行に行ければ最高ですねえ。
優待でステーキおごってあげてるんですがこれも親孝行の一種ですかね(笑)

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス