学ぶことにおいては「初心者」や「素人」でいた方が良い

私は投資やお金のことについては全くの素人であり、初心者なのですが、それで良いと思っています。

アメリカの学者であるダニエル・J・ブアスティンの言葉だっただろうか、

「発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく、 ”知っていると錯覚すること”である」

というのが最も近い感覚でしょうか。

他の人のことは知りませんが、私に関して言えば、”物事に対して自分で思っているより遥かに無知”なんですよ。
ほんの少し今より詳しく知ろうとすればするほど、自分が無知であることに気づき、驚くのです。

ある事柄に対して「知っている」と思っても、実はその知識には底がない。
自分が底だと思った知識は、自分が思っているよりもずっとずっと深奥に底があるか、もしくはそもそも底などないのだ。

しかし底だと思ってしまうと、自分にとってはその地点が底になってしまう。
おお、ゲシュタルト崩壊してきたよ底っていう字が。

知っていると思ったら、そこで満足してしまう。

知っていると思ったら、そこで知ることを止めてしまう。

知っていると思ったら、そこから先の知識の向上や成長が望めなくなってしまうのです。

自分の興味のあること、これから学ぼうと思うことには自分が気づいていないだけで、まだまだたくさんの知識と発見が眠っているのだ。

学びたいことには、初心者であり、素人であった方がより多くの発見ができると思うのよ。

私は今「お金のこと」に興味を持っているので「投資」に絞って書いたけど、別に投資に限定する必要はなくて、興味のあるどんなことでもすべからく同じことが言える。

それは料理でもいいし、爬虫類の種類でもいいし、分子のゆらぎでもいいし、ガンダムでもいいし、モヒカン達に襲われた時の対処法でもいいわけよ。
極めるなどとおこがましいことは言わないが、思考の幅を広げてくれる何かを持っていると人生楽しめそうだおっおっお。

財産を持つということも大事だが、知識も大事な財産であって、人生を楽しむ上では財産を持っていた方が選択肢が広がるように思うのですよ。

もっとも、「資本(=実際のオカネ)」と「知識(=人生の財産)」の形成の両立は可能だと思うのです。
後者の形成に必要なのはお金ではなく、好奇心だからだ。
名は忘れてしまったが、認知症の権威と言われる偉いお医者さんが「天才になる秘訣は好奇心」だと言っていたな。
常に素人であることを自覚し、興味や好奇心を持ち続けることこそが凡人たる者の知識向上のカギなのではないかね。

私がこのブログで書いていることは「1からのど素人の知識」なんですよね。
過去記事全部チェックしてないけど、たまに自分のブログの記事を掘り返してみると「ああこの時はこのことに関して理解が足りてなかったんだな」と思うこともしばしば。(消せよ)
いろいろ迷走もしています。

当ブログは趣味ブログなんで、テーマには本業とは関係がないものを選んでいる。
(ブログでも仕事のこと考えるなんて嫌じゃ…)

だからこそ素人として触れる知識や発見は新鮮であり、例え得たのが乏しい知識でも、私にとっては進化なのです。
荒野がほんの少し畑になって広がる感じ。

ブログを始めたおかげでアウトプットでき、さらにコメントやツイッターで識者からインプットも得られる。
素人なので当然ながら、底が浅いだけではなく「ネットで見て間違って認識していた知識」「勘違いして覚えていた知識」もありました。
今もあると思います。

でも、仕事と違って自分のペースで勉強できるし、失敗したって構わない。
一つ理解するとおもしろくなってさらに知りたくなる。
好奇心とはそういうものなのだ。
幸いなことに、「お金のこと」は将来の選択肢を増やすための”実益”を兼ねており私にとってはいいことづくめ。

まあこれが仕事だとそうは言ってられないのが社会人。大人って嫌ね。

ウチのオトンは「人生常に勉強し続ける。進化を止めたら人間は終わり。」っつって60超えて何を思い立ったか宅建など取ってましたね。フルマラソンも完走するオッサンです。
宅建が実際の役に立つのかは知りませんが、新しいことを学ぶのに別に60過ぎてようが年齢は関係ないというスタンスは見習おうかね。

勉強し続けなきゃならないってこたーないと思いますし人様に勉強しろなんて偉そうなこと言って押し付けるつもりはありませんが、
学びを楽しもうとする姿勢ってのは結構有意義じゃないですかね。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

好奇心や知識欲って何よりの宝だと思います。

学生の頃にやりたい仕事の分野が見つかって、その分野に興味を持ち続けていたら、いつの間にか本当にやりたい仕事につけてました。
(今はそれに苦しめられてますがw)

ittinさんもそうだったのでは?

社会人になって投資とか(お城めぐりとか)に興味を持ち始めて、その興味に素直にしたがって勉強していたら、いつの間にかブログが書けるくらいの知識になっていました。

周りの人には「えらい」とか「「頑張りすぎ」とか言われるけど、こっちは楽しくてやってるから全然苦痛じゃないワケで・・・。
これって結構な財産だと思います(^^)v

生きているうちに、いろんな財産を増やして楽しみましょう♪

Re: No title

> うさちびさん

おはようございます!

> 好奇心や知識欲って何よりの宝だと思います。
> 学生の頃にやりたい仕事の分野が見つかって、その分野に興味を持ち続けていたら、いつの間にか本当にやりたい仕事につけてました。
> (今はそれに苦しめられてますがw)
> ittinさんもそうだったのでは?

あるあるw
今の仕事に就いたのも子供の頃に感じた「なんでだろう?」が高じて目指してみた感じですね。
そして今苦しめられている…(笑)

> 社会人になって投資とか(お城めぐりとか)に興味を持ち始めて、その興味に素直にしたがって勉強していたら、いつの間にかブログが書けるくらいの知識になっていました。
> 周りの人には「えらい」とか「「頑張りすぎ」とか言われるけど、こっちは楽しくてやってるから全然苦痛じゃないワケで・・・。
> これって結構な財産だと思います(^^)v

私の友人にも城好きがいますが、日本中の城の構造や特徴や歴史をまとめた「城ノート」なるものを作ってましたね。
行った城はマーカーで色をつけて日付を記入、楽しそうでしたよ。
好きなものや楽しいことには労力は惜しくないんですよね。
うさちびさんも楽しめているようで何よりです。

> 生きているうちに、いろんな財産を増やして楽しみましょう♪

そうしましょう~

コメントありがとうございます!

お父上

エネルギッシュな、お父さんですね!私も見習いたいです(^-^)

うぉおおおお

この記事のITTIN嬢かっけー!結婚してー笑
ていうかITTIN嬢のお父様かっけー!

私の場合は、大人になって好きになったのは、家事とお金の勉強ですねぇ。

家事については、祖父母が「女は家事・男は勉強して仕事」な考えで、ウチが男女双子だった事もあり、同じように(それ以上に)手伝いしても、私だけ褒められないのが凄い悔しかった。
「なんで私ばっか料理や片づけせなアカンのんよ!のうのうと飯食いやがってコイツ・・・」と弟に対して、ずっと思ってたんですよね。


お金についても、小学生から高校生まで、一か月1000円の小遣いしかなくて、バイトもさせて貰えんくて。
大学行ったら小遣いナシ。自分で遊ぶ分は自分で稼げ。
ボンボンやお嬢の多い学校やったから、自分でバイトせんと遊んでる子の多い事。
正直、めっちゃ悔しかったですね。
でもそのお陰で「お金は勝手に増えへん。自分で稼ぐモン。自分で増やすモン。」って思えるようなりました。
仕事は全然興味ない事やってますけどね。興味ある事やってたら、絶対金稼げんかったモンで。

ま、そんな感じで今となっては「ええ能力を身に付ける事が出来てるな」と思っています。
後、社会人になって一般的に大学時代に経験すると言われる「夜明かし」「泥酔」してみたけど、あんま面白くなかったぁ笑

学生時代に好きやった事とは、また違う分野の事を愉しめるっていうのも、好奇心持ってやっていくからこそやろうなって思います。
なんかこうやって書くとめっちゃ逆境を耐え忍んだ人みたいで格好ええな。
超自己満ですが^^

No title

何も知らないことを勉強するのは非常に時間がかかります。私は、小学校から大学で習った知識があってよかったといつも思っています。
無知からの出発はつらいです。
ベースがあるから、飲み込みも早い。
ベースしかないというのが、初心者ということですかね。

私の会社では、自分が知っている範囲の知識でしか仕事をしない人がいて、ずっとそれを続けるの?ってあきれています。人間、一生勉強しないといけないのだと思っている人でないと、伸びませんね。

Re: お父上

> 眠る投資家さん

おはようございます!

> エネルギッシュな、お父さんですね!私も見習いたいです(^-^)

ありがとうございます。
団塊世代のバイタリティは半端ないですよね…いつまでも学ぶ姿勢は見習おうかなと思います。

コメントありがとうございます!

Re: うぉおおおお

> coward70さん

おはようございます!

> この記事のITTIN嬢かっけー!結婚してー笑
> ていうかITTIN嬢のお父様かっけー!

父大人気www

> 私の場合は、大人になって好きになったのは、家事とお金の勉強ですねぇ。
> 家事については、祖父母が「女は家事・男は勉強して仕事」な考えで、ウチが男女双子だった事もあり、同じように(それ以上に)手伝いしても、私だけ褒められないのが凄い悔しかった。
> 「なんで私ばっか料理や片づけせなアカンのんよ!のうのうと飯食いやがってコイツ・・・」と弟に対して、ずっと思ってたんですよね。

ウチもきょうだいで差つけられますよー。
どっちかっていうと男女差より「上か下か」ってことだと思いますが…

> お金についても、小学生から高校生まで、一か月1000円の小遣いしかなくて、バイトもさせて貰えんくて。
> 大学行ったら小遣いナシ。自分で遊ぶ分は自分で稼げ。
> ボンボンやお嬢の多い学校やったから、自分でバイトせんと遊んでる子の多い事。
> 正直、めっちゃ悔しかったですね。
> でもそのお陰で「お金は勝手に増えへん。自分で稼ぐモン。自分で増やすモン。」って思えるようなりました。
> 仕事は全然興味ない事やってますけどね。興味ある事やってたら、絶対金稼げんかったモンで。

たくましい(笑)
周りに金持ちが多いと自分は雑草なんだなあと思って育ちますよね。
私もそうでした。
しかし高校生で月1000円はキツイですね…

> ま、そんな感じで今となっては「ええ能力を身に付ける事が出来てるな」と思っています。
> 後、社会人になって一般的に大学時代に経験すると言われる「夜明かし」「泥酔」してみたけど、あんま面白くなかったぁ笑

いい糧になっている、というよりcoward70さん自身がいい糧にしたんでしょうね。
社会人になってからのオールは地獄しかないですw

> 学生時代に好きやった事とは、また違う分野の事を愉しめるっていうのも、好奇心持ってやっていくからこそやろうなって思います。
> なんかこうやって書くとめっちゃ逆境を耐え忍んだ人みたいで格好ええな。
> 超自己満ですが^^

coward70さんはカコイイですよ。
旦那にしてぇ(笑)

コメントありがとうございます!

Re: No title

> nikonikoさん

おはようございます!

> 何も知らないことを勉強するのは非常に時間がかかります。私は、小学校から大学で習った知識があってよかったといつも思っています。
> 無知からの出発はつらいです。
> ベースがあるから、飲み込みも早い。
> ベースしかないというのが、初心者ということですかね。

ベースすらできていないのが初心者じゃないかと思います。
あとは、間違った土台であることに気づいていないとか。
お金のことなんて特にそうです。
まあこれからゆっくりベースを作りたいと思います。

> 私の会社では、自分が知っている範囲の知識でしか仕事をしない人がいて、ずっとそれを続けるの?ってあきれています。人間、一生勉強しないといけないのだと思っている人でないと、伸びませんね。

これは本当そうですね。
他人に言われて勉強する人と、自ら学ぼうとする人では後者の方が伸びが良いのでしょう。
特に社会に出ると誰からも勉強しろなんて言われないですしね。

コメントありがとうございます!
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス