親孝行貯金の使いどころに迷う

お盆休みを利用して実家に帰省しております。

夏休みらしい夏休みがあって良かったです。
もう少し労働を強要されていれば、バイオハザードで例えたらそろそろ「かゆ…うま…」と手記に異常が生じる頃合いでした。

それはさておき、ご覧の方にとって99%どうでもいい情報である親孝行のための資金に関する情報です。

定年に伴い親が海外旅行に行きたがっていたんで、
年初から親孝行貯金と称してコツコツと積立を行い50万(目標は60万)貯めたのですが、帰省ついでにいつ旅行に行くのか聞いてみたところ、ん~来年かななどとのたまっておった。



年初に聞いた時は「6月くらいかな」
GWに聞いた時は「10月くらいかな」
お盆に聞いたら「来年かな」





いつ行くつもりなのでしょうか







「親孝行したい時には…」という格言もあるのでさっさとやっちまいたいのが心情なんですが、
これいつまでも行かないパターンじゃねえか


しかも「今は円安だしね」とか言い出しました。
いやいや、為替なんて読めないから。
来年もっと上がってたらもっとあかんじゃないですか。

「〇〇に使うお金だから」と言って用途を限定して渡した方がよい、というアドバイスもツイッターでいただきましたが、
こうなってくると手強いな。

いっそのこと実家リフォームや家電買い替えなどの代替案でもいいんじゃないかと思いました。
古くなってきてるしね。後にも活きてくるしね。

具体的には、お風呂やトイレの改装などですね。

トイレと言えばみんな大好きTOTOでしょう。
きっと最近のトイレはハイテクに違いありません。
TOTOのサイトに行って拝見してきました。

調べたところ、基本的な機能としては清潔・節水・節電・高機能ウォシュレットなどがあるようですね。
また、1400kmを完走するトイレや、160kmのシュートからもゴールを守れるトイレがあるようです。
技術の進歩ってすごい。

いくつか「空間プラン」なる、オシャレなトイレ空間を体現するおすすめモデルがありましたので拝見。
実家のトイレがハイテクでオシャレな空間になることうけあいです。

参考元はこちら

プラン1
プラン1
417,900円(税込 451,332円)
※上記価格に工事費用は含まれておりません。



確かにオシャレなのですがちと開放的すぎやしませんかね…
バスルームと同等の面積を使うとは、なんという贅沢な空間の使い方…

しかもこのプラン1、余程気に入られているらしく商品紹介ページのトップにも使われています。

しかし、もうちょっと実用的なプランをお願いしますよTOTOさん。

さあ、続いてプラン2を見てみましょう。









プラン2

プラン2
399,400円(税込 431,352円)
※上記価格に工事費用は含まれておりません。



更に解放感増した。
小鳥のさえずりが聞こえてきそうなお部屋トイレですな。

これ何も知らない人にこの写真見せて「この空間でもっともいらないと思うものをひとつ除け」って言われたらもれなく全員便器を選ぶと思うんですよ。

一家団欒してて誰かが「ちょっとトイレ」ってなった時家族でも気を遣っちゃうんじゃありませんかTOTOさん。
100歩譲ってこの超いい部屋をトイレ空間として丸々使えるとして、うっかり鍵締め忘れた時に誰か入ってきたら地獄絵図じゃないですかTOTOさん。
手は…手はどこで洗う仕様なの…


ただ、これがバイオハザードの世界だとしたら入口から距離があるということは危険(ゾンビ)に対処する時間が稼げるため、生存確率が上がると思うんですよね!広いし、武器も収納できる。
今後世界がTウイルスの脅威に脅かされると予測するのであれば、一考に値する構成かもしれません。
よし、良いところが挙がりましたね!(満足)

ちなみにプラン3からはまとも(プラン7も…だが)ですので、興味のある方はぜひご覧ください。




ちなみにこれはゾンビと戦うためのエントリーではなく親孝行に関するエントリーです。
繰り返します。親孝行に関するエントリーです。


かゆうま!
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

リフォーム

ittinさん、こんにちは。記事が更新されるのを、毎回楽しみにしています。ひき肉美味しそうで何よりです。

TOTOさんのサンプルページは、毎度毎度現実離れが否めませんよね。実用面だけを考えるならタンク付きなのでしょうが、タンクレスはカッコいいですよね。

今なら省エネ住宅エコポイントもありますし、ご両親の日々の生活環境向上というのも悪くないのではないでしょうか。


それにしてもご両親の旅行の予定、毎回的確に5ヶ月後ですね。

Re: リフォーム

> 星川ゆうさん

こんばんは!

> 記事が更新されるのを、毎回楽しみにしています。ひき肉美味しそうで何よりです。

ありがとうございます!もったいなきお言葉です。
挽肉は美味です(笑)

> TOTOさんのサンプルページは、毎度毎度現実離れが否めませんよね。実用面だけを考えるならタンク付きなのでしょうが、タンクレスはカッコいいですよね。

えらいオシャレですよね。
「トイレこそ…家の主役なり…!」と言わんばかりのあのページ超好きです(笑)

> 今なら省エネ住宅エコポイントもありますし、ご両親の日々の生活環境向上というのも悪くないのではないでしょうか。

そうなんですよね。
お風呂も直してあげたいかも…

> それにしてもご両親の旅行の予定、毎回的確に5ヶ月後ですね。

い、言われてみれば、確かに。
旅行に行く気はありそうなんですけどねえ。

コメントありがとうございます!


はじめまして

ITTINさんの素晴らしい文章力に
いつも感心させられます。
更新を楽しみに待ちわびています。

もしかしたら、
私は1%なのかな?(笑)

ITTINさんの御両親を思う気持ち
素敵ですね。
御両親はITTINさんがまさかここで
便器について熱く語っているとは
思いにもよらないでしょうね。(笑)

形はなくても、ご夫婦での旅行は
プライスレスに思えます♪(^^)

こんばんは

ITTINさん、こんばんは。

実家に寄生虫なのですね、楽しんでいますでしょうか(笑顔)

>ちなみにこれはゾンビと戦うためのエントリー
そうなのですね、ついに日本にもヤツら上陸して来るのですね
>ん~来年かななどとのたまっておった
むむむ、来年かぁ
>しかも「今は円安だしね」とか言い出しました。
なるほど、円安だから海外からヤツら日本に来るということですね
>調べたところ、基本的な機能としては清潔・節水・節電・高機能
>ウォシュレット
それだけの装備が揃っていればゾンビも退治出来るわけですね
>こうなってくると手強いな。
そんなに手強いんですね

ITTINさんの家の間取りやご両親がどんな方なのかわからない
ので、アドバイスのしようがありませんが、
「親孝行が親考行になってしまわないように」
と、どや?オレ上手い事言ったろ、と結婚式等でたまに見かける
よく知らないおじさんのようなドヤ顔でしめさせて頂きます。

なんとか話がまとまると良いですね(笑顔)

No title

リフォームの狙いはバリアフリーですよね。見ているところが違うような気がします。ご両親は居心地悪さに右往左往しそうな空間プランです。

ご本人たちの意向を聞いておかないと、掛けた時間が無駄になるというパターンに陥ることもあります。何に不便を感じていて、それはいつまで必要とされているのかリサーチが必要かと思います。

夏休み満喫してね。

老後、体が不自由にならないまでも、腰を捻ったりしにくくなるのでトイレは広い方がいいですが、広すぎたり明るすぎたりすると落ち着けなさそう。
一方、部屋にトイレって、老親をみてたら「あるといいな」と思ったですよ。
足腰弱るし、夜、トイレまで遠い…。
ポータブルトイレは悲しいし、誰か処理してくれないと…。

寝たきりになったら、水洗トイレ付きベッドがあったらいいのに、とホントに妄想します。
人によるでしょうがトイレ行きた~いって排泄の感覚は、認知症でも変わらないと思います。

水回りはこれからも進化するかもですね。まだまだお若いご両親なので慌てなくてもいいかもです。
お風呂は、今すぐでも快適設備になったり、新しくなったら嬉しいかな~。

Re: はじめまして

> Juneさん

おはようございます!

> ITTINさんの素晴らしい文章力に
> いつも感心させられます。
> 更新を楽しみに待ちわびています。
> もしかしたら、
> 私は1%なのかな?(笑)

おおお、数少ない1%の方がここに!
ありがとうございます!

> ITTINさんの御両親を思う気持ち
> 素敵ですね。
> 御両親はITTINさんがまさかここで
> 便器について熱く語っているとは
> 思いにもよらないでしょうね。(笑)

私もまさか便器について調べて、トイレバイクの存在を知ることになるとは思いませんでした。

> 形はなくても、ご夫婦での旅行は
> プライスレスに思えます♪(^^)

旅行の案も捨ててないんですけどね~
せっかく貯めたんで、一番いい使い方ができるといいなあと思いますね。

コメントありがとうございます!

Re: こんばんは

> ミサゴさん

おはようございます!

> 実家に寄生虫なのですね、楽しんでいますでしょうか(笑顔)

パラサイト楽しいです ( ´∀`)

> >ちなみにこれはゾンビと戦うためのエントリー
> そうなのですね、ついに日本にもヤツら上陸して来るのですね
> >ん~来年かななどとのたまっておった
> むむむ、来年かぁ
> >しかも「今は円安だしね」とか言い出しました。
> なるほど、円安だから海外からヤツら日本に来るということですね
> >調べたところ、基本的な機能としては清潔・節水・節電・高機能
> >ウォシュレット
> それだけの装備が揃っていればゾンビも退治出来るわけですね
> >こうなってくると手強いな。
> そんなに手強いんですね

本エントリーは来年あたり円安の波に乗って手強いゾンビが進出してくると予測されるので、ウォシュレットがついたハイテク装備のトイレで迎え撃つための極秘裏の計画書です。
よくこの秘密のサイトに辿り着きましたね。

> ITTINさんの家の間取りやご両親がどんな方なのかわからない
> ので、アドバイスのしようがありませんが、
> 「親孝行が親考行になってしまわないように」
> と、どや?オレ上手い事言ったろ、と結婚式等でたまに見かける
> よく知らないおじさんのようなドヤ顔でしめさせて頂きます。

うまww
今のところ第一候補は旅行なんですが、いずれにせよなかなかタイミングがありませんねえ。

> なんとか話がまとまると良いですね(笑顔)

うむ(笑顔)

コメントありがとうございます!

Re: No title

> nikonikoさん

おはようございます!

> リフォームの狙いはバリアフリーですよね。見ているところが違うような気がします。ご両親は居心地悪さに右往左往しそうな空間プランです。

実際にはウチの実家のトイレ広くないので、現実的なプランを提案するので大丈夫ですよ(笑)
ご心配いただきありがとうございます。

> ご本人たちの意向を聞いておかないと、掛けた時間が無駄になるというパターンに陥ることもあります。何に不便を感じていて、それはいつまで必要とされているのかリサーチが必要かと思います。

それとなく本人らに聞くと「別に何も困ってないよ~」「今のままでいいよ~」などと言い出すので、攻略法を考えていかないといけませんね。
いずれにせよ最終的にゴールキーパートイレをプレゼントということにならないよう注意したいと思います。

コメントありがとうございます!

Re: 夏休み満喫してね。

> アシュレイさん

おはようございます!

> 老後、体が不自由にならないまでも、腰を捻ったりしにくくなるのでトイレは広い方がいいですが、広すぎたり明るすぎたりすると落ち着けなさそう。
> 一方、部屋にトイレって、老親をみてたら「あるといいな」と思ったですよ。
> 足腰弱るし、夜、トイレまで遠い…。
> ポータブルトイレは悲しいし、誰か処理してくれないと…。
> 寝たきりになったら、水洗トイレ付きベッドがあったらいいのに、とホントに妄想します。
> 人によるでしょうがトイレ行きた~いって排泄の感覚は、認知症でも変わらないと思います。

ほうほう、なるほど。
ウチの親は今のところフルマラソン完走するほど健脚ですが、先々のことを見ておくといいかもしれませんね。

> 水回りはこれからも進化するかもですね。まだまだお若いご両親なので慌てなくてもいいかもです。
> お風呂は、今すぐでも快適設備になったり、新しくなったら嬉しいかな~。

お風呂はせっかくならきれいにするのもそうですが暖房的な設備つけたいですねえ。
冬場寒いんで、急激な血圧変動があるかもしれませんし。
実用に沿ったご提案ありがとうございます。
一応まだ考える時間はあるので、トイレか風呂か旅行か、のんびり考えてみようかと。

コメントありがとうございます!

No title

まいどぅ!

>これいつまでも行かないパターンじゃねえか
そうですね~。この状況、私のスーパーコンピュータをフル稼働させて解析した結果でも、行かないという予測が出ましたヨ(どんなスパコンや!カンピュータ(^^ゞ)

>来年もっと上がってたらもっとあかんじゃないですか。
そこは、リスクオフ、為替ヘッジで前もって外貨に変えておくのが投資家の基本。(やっぱ海外やめ、となったら?。。。むむぅ)

>具体的には、お風呂やトイレの改装などですね。
お家のリフォーム、良いアイデアですね。
これから先のことを考え、バリアフリー化するのも良さそうです。

うひゃ~、TOTO何ぞこれ?スペシャルな、ゴージャスな、ラグジュアリーな雪隠!
たしか、戦国大名の城の天守閣にあったような感じ?(チョットチガウ)
こんな場所では、落ち着くことままならず、満足に用を足せないじゃぁ、あ~りませんか。


親孝行、
お盆正月に規制、、(おっと違った)帰省し、和気あいあい家族団らん、娘の元気な姿を見ることでご両親は喜ばれる。それだけで十分親孝行になっていますヨ。(親子の仲が悪く音信不通、孫の顔も見せてもらえない、なんて話もありますから)

No title

旅行は両親だけで行ってもらうつもりですか?
ittinさんも一緒なら一層思い出になると思いますよ。

風呂周りリフォーム案では
うちは冬場に脱衣所に石油ストーブ置いてますが、
それだけで随分と暖かいです。ご参考までに。

トイレ案は世界最速のトイレを推しますw

No title

こんばんは。

トイレ、開放的すぎて笑ってしまいました(笑)
結構トイレの場所って重要ですよね。
私の今の家(賃貸)はリビングとトイレが近いので、共同生活だとやっぱり色々気になります(*_*)
次に住むところは絶対にリビングとトイレが離れた所が良いです。
・・・って私のトイレ話はどうでも良いですね(笑)


ittinさんのように収入が多い方は仕事量もそれなりにあるハズで相応にストレスもあると思うんです。
自分の生活もある中で、ご両親のことを気にかけて毎月コツコツ貯金するってやっぱり凄いことだと思います。
皆が皆できることではないですから尊敬します(^^)

Re: No title

> 悠太朗さん

まいどう!

> >これいつまでも行かないパターンじゃねえか
> そうですね~。この状況、私のスーパーコンピュータをフル稼働させて解析した結果でも、行かないという予測が出ましたヨ(どんなスパコンや!カンピュータ(^^ゞ)

スパコンでもそのような試算が出るとは、私の見立ては合っていたようです。

> >来年もっと上がってたらもっとあかんじゃないですか。
> そこは、リスクオフ、為替ヘッジで前もって外貨に変えておくのが投資家の基本。(やっぱ海外やめ、となったら?。。。むむぅ)

為替がいつ下がったり上がったりするかわからないのが怖いですね。いくらくらい外貨で必要になるのか…

> お家のリフォーム、良いアイデアですね。
> これから先のことを考え、バリアフリー化するのも良さそうです。

リフォームついでにトイレに入る時にまたがないといけない微妙な段差もどうにかしたいです。

> うひゃ~、TOTO何ぞこれ?スペシャルな、ゴージャスな、ラグジュアリーな雪隠!
> たしか、戦国大名の城の天守閣にあったような感じ?(チョットチガウ)
> こんな場所では、落ち着くことままならず、満足に用を足せないじゃぁ、あ~りませんか。

敵襲を考慮しての構成でございまするぞ、殿!

> 親孝行、
> お盆正月に規制、、(おっと違った)帰省し、和気あいあい家族団らん、娘の元気な姿を見ることでご両親は喜ばれる。それだけで十分親孝行になっていますヨ。(親子の仲が悪く音信不通、孫の顔も見せてもらえない、なんて話もありますから)

実家でダラダラしてただけですが…あと1日長く滞在していたらそろそろ出てけ~と追い出されそうです(笑)
この数日間でゆっくりと肥やされました。

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 塩蔵さん

こんにちは!

> 旅行は両親だけで行ってもらうつもりですか?
> ittinさんも一緒なら一層思い出になると思いますよ。

私は長期休暇取れないでしょうからねえ…一応親2人の予算で積み立ててます。
国内の旅行は家族でも行きますよ!近場だと思いますが。

> 風呂周りリフォーム案では
> うちは冬場に脱衣所に石油ストーブ置いてますが、
> それだけで随分と暖かいです。ご参考までに。

なるほど、石油ストーブは換気の工事が必要なので要検討ですが、暖房器具置いておくのはいいですね!
情報ありがとうございます。

> トイレ案は世界最速のトイレを推しますw

まさかのトイレバイク推しwww
TOTOさんと相談してきますww

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 道産子さん

こんにちは!

> トイレ、開放的すぎて笑ってしまいました(笑)
> 結構トイレの場所って重要ですよね。
> 私の今の家(賃貸)はリビングとトイレが近いので、共同生活だとやっぱり色々気になります(*_*)
> 次に住むところは絶対にリビングとトイレが離れた所が良いです。
> ・・・って私のトイレ話はどうでも良いですね(笑)

結構場所は重要ですよね~、個宅だと音姫的な設備もないですし、共同生活だと気を遣っちゃいそうです。
リビングとトイレが近くてもドアが間に2枚ある構成だと割と安心できますけどね。

> ittinさんのように収入が多い方は仕事量もそれなりにあるハズで相応にストレスもあると思うんです。
> 自分の生活もある中で、ご両親のことを気にかけて毎月コツコツ貯金するってやっぱり凄いことだと思います。
> 皆が皆できることではないですから尊敬します(^^)

おおお、ありがとうございます!
親孝行積立なんて生活には全然影響ないんで適当に積んでいってますが、そのようなことを言っていただけるとはありがたや!

コメントありがとうございます!

おうちのリフォーム

ITTINさん、こんばんは!
いつも楽しく拝見しています。

おうちのリフォーム、素敵ですね。
もし私だったら・・・

脱衣所に暖房器具または暖房機能を追加する・・・浴室と脱衣所の温度差はかなり体にこたえます。

脱衣所や浴室、トイレのスペースを広くする・・・将来もし入浴で手伝いが必要になったとき、車椅子や歩行器を使用して移動になったときも考えると多少広いほうがいいのかなと。

玄関の段差を低くする・・・水周りじゃないんですけど、ここも日ごろ良く使う所なので。

部屋間の段差解消・・・老いは脚からやってきます。

(もし可能なら)部屋とトイレの距離を近くする・・・前の方もおっしゃっていたように、排泄は可能な限り人の手を借りたくないものですし、失敗して迷惑をかけたくないものです。


もし自分が親の為にリフォームするならこの辺かなあと思って挙げました。
もちろん、ご両親にいま困っていることやここが改善されるといいなと思うところを尋ねてみることが前提ですが、よく挙げられるのはこの辺かなあと。少しでもお役に立てれば何よりです。
それでは!






Re: おうちのリフォーム

> こんどるさん

こんばんは、こんどるさん。

> おうちのリフォーム、素敵ですね。
> もし私だったら・・・

ふむふむ、いずれも実用的で参考になります。

> もし自分が親の為にリフォームするならこの辺かなあと思って挙げました。
> もちろん、ご両親にいま困っていることやここが改善されるといいなと思うところを尋ねてみることが前提ですが、よく挙げられるのはこの辺かなあと。少しでもお役に立てれば何よりです。
> それでは!

なるほど…段差と急激な温度変化対策、風呂トイレの構図は重要ですね。
もしかしたらリフォームせずに転居するつもりかもしれないので、今度帰省する時にでもそれとなく聞いてみます。

ご親切に、情報ありがとうございます!
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス