貯金1千万円超えの人に共通する習慣、だって…?

ライブドアニュースに「貯金1千万円超えの人に共通する20の習慣」という記事がありました。
他のブロガーさんも何人か記事にされているようで、初動の遅い私はいつもの如く何番煎じで続きます。

せっかくなんで私も20コのうちいくつ当てはまるのかやってみました。
私は26歳の時に1000万貯めてるんで、きっと全て〇がつくに違いありませんね!


【1】1千万円貯めたら、どうしたいか明確なビジョンがある→×
【2】貯蓄専用口座を持っている→×
【3】財形、自動積立などで毎月一定額を貯めている→×
【4】100万円貯まったら、高金利のものに移しかえる→×
【5】銀行でお金を下ろすのは月に1~2回→〇
【6】ポイントカードは1カ月に1回以上使うものだけ→×
【7】本当に気に入ったものだけを買う→〇
【8】1年間に使う「プチ贅沢代」を決めている→〇
【9】「迷ったら買わない」など買い物の基準がある→〇
【10】旅行は早めに決めて安いプランを探す→×

途中採点。
10項目中4項目。

いやいや、まだまだ。私の真髄はこれから発揮されるから


【11】クレジットカードは1回払いのみ(リボ払い、ボーナス払い、分割払いは使わない)→〇
【12】「給料が少ない」を言い訳にしない→〇
【13】お金を貯めるために友達付き合いを減らさない→〇
【14】早起きをする→×
【15】遅刻はしない→〇
【16】弁当を作る→〇
【17】財布にこだわりがある→×
【18】一人でカフェに行かない→〇
【19】ビニール傘を使わない→×
【20】肌の手入れに気をつけている→△

10項目中6項目。


総じて、私が満たしていたのは20項目中10項目でした。

お、おお…
全部×の方がマシだよ、
こんな微妙な数字なんて誰も望んでないんだよ…!!

まあ芸人じゃないんでね、それはさておき…



重要なのはこの20コの習慣を身に着けることそのものではなく、「考え方」を身に着けることです。
20項目の裏に隠れている本質を取り出してみると以下の通り。

「目的・目標がある」
「ストレスなく貯蓄する仕組みを作っている」
「金融商品に関心がある」
「お金の使い方にルールがある」
「同じパフォーマンスでより低コストな方法を探す意欲がある」
「時間の管理ができる」
「自己管理ができる」
「ラテマネーを使わない・浪費しない」

ということです。
20コの習慣はあくまで表面的なものに過ぎず、これらの本質を読み取る方が遥かに重要だと思われ。

高貯蓄者によく見られる”具体的な実践方法”がこの「20の習慣」なのだろう。
どちらかと言えば上記の考え方から派生してついた習慣が【1】~【20】と考える方が妥当であり、本質を理解しないままビニール傘が云々だのという20コの習慣を身につける必要はない。
全部当てはまらなくても上記の本質が捉えられていれば「他人の提唱するA法」よりも、「自分の生活に合っているB法」を取り入れることができ、自分に合った貯金習慣が身につけられる可能性が高いということだ。

言い訳じゃないんですが、キッチリこういった習慣を全て守るのではなくて、いくつか守ると決めたものだけ守る方が良い気がする。
貯金のコツは「適度にユルいこと」だと思うなあ。

ええ、言い訳じゃないんですよ。

自分の「守らねばならないライン」を決めておいて、その一線だけは守る感じ。
その一線の中に、これらの習慣がいくつかあるのかも。

ええ、言い訳じゃないんですよ。


関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

自分は12個でした。
なんか微妙だなぁ。

>貯金のコツは「適度にユルいこと」だと思うなあ。
これは同意します。
自分も節約家を気取ってはいますが、
結構ゆるい所あります^^;

とりあえず収入以下の支出で生活できればええやろ!みたいな。

No title

まいどぅ!
夜になると虫の音、少し心地よい風も感じられ、秋の気配が感じられますなぁ。(風流

>いつもの如く何番煎じで続きます。
ええ感じで薄まって、寝る前に飲んでも大丈夫なお茶でござりまする。

>【20】肌の手入れに気をつけている→△
一個だけ、この△というビミョーな印。。。
ベンベン♪気をつけているようで、気をつけてない、それは何かと尋ねたら?

>こんな微妙な数字なんて誰も望んでないんだよ…!!
「20のうちの10やって?ちゅぅ~~とはんぱやなぁ~!」(ちゃらんぽらん冨好)

>ええ、言い訳じゃないんですよ。
もちろんですとも。貴女は言い訳するような人じゃないってわかってますよ(^^)

以上、ボケツッコミ終了

>「自己管理ができる」
多くの中からひとつ挙げるとすると、
余程稼ぐ力がある人を除いて、一般の人の場合は出る方、無駄遣いを極力抑える、つまり自己管理できる人、ということになるのかなぁ。
ただ、何が無駄で何がそうじゃないかというのが、またこれ主観的で難しいんですけどネ。
(衝動買いして、あとで無駄だと後悔する、それも悪くない。だってにんげんだもの byゆうたろう)

Re: No title

> O.Aさん

おはようございます!

> 自分は12個でした。
> なんか微妙だなぁ。

お互い、芸人への道のりは遠そうです。(ならない)

> >貯金のコツは「適度にユルいこと」だと思うなあ。
> これは同意します。
> 自分も節約家を気取ってはいますが、
> 結構ゆるい所あります^^;
> とりあえず収入以下の支出で生活できればええやろ!みたいな。

同意!
60点で合格点なら100点取らずに60点だけは取る、みたいな感じです。

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 悠太朗さん

まいどありがとうございます。

> 夜になると虫の音、少し心地よい風も感じられ、秋の気配が感じられますなぁ。(風流

うむうむ。

> ええ感じで薄まって、寝る前に飲んでも大丈夫なお茶でござりまする。

出涸らしでもいいのですね。ウフフ

> >【20】肌の手入れに気をつけている→△
> 一個だけ、この△というビミョーな印。。。
> ベンベン♪気をつけているようで、気をつけてない、それは何かと尋ねたら?

そりゃお風呂上りの化粧水?化粧水?♪?

> 「20のうちの10やって?ちゅぅ~~とはんぱやなぁ~!」(ちゃらんぽらん冨好)

「知らんわ~!」(ちゃらんぽらん冨好)

> >ええ、言い訳じゃないんですよ。
> もちろんですとも。貴女は言い訳するような人じゃないってわかってますよ(^^)

ええ、言い訳じゃないんですよ。そんなわけないじゃないですか。ないですか。

> >「自己管理ができる」
> 多くの中からひとつ挙げるとすると、
> 余程稼ぐ力がある人を除いて、一般の人の場合は出る方、無駄遣いを極力抑える、つまり自己管理できる人、ということになるのかなぁ。
> ただ、何が無駄で何がそうじゃないかというのが、またこれ主観的で難しいんですけどネ。
> (衝動買いして、あとで無駄だと後悔する、それも悪くない。だってにんげんだもの byゆうたろう)

文中の自己管理は健康管理に該当するのかなあと思うのですが、自己をどこまで把握して管理できるかっていうのは難しいところですね。だってにんげんだもの。

コメントありがとうございます!

ほとんど×でしたー(´Д` )

こんちには(^^)

適度にユルいが貯金のコツなのですね!
極端な私は、急にキツイ節約をして、
その反動でお財布の紐がユルユルになります( ´ ▽ ` )ノ


ところで、
ユルい節約をしつつ、
ittinさんはどんな趣味を楽しんでいますか??
ちなみに私は無趣味です(笑)

Re: ほとんど×でしたー(´Д` )

> さらさん

こんにちは!

> 適度にユルいが貯金のコツなのですね!
> 極端な私は、急にキツイ節約をして、
> その反動でお財布の紐がユルユルになります( ´ ▽ ` )ノ

そうですよね。
私は貯金のコツはユルいこと、ひいては無理しないことだと思います。
頑張って節約してるって思うと「頑張っている自分へのご褒美」が発生しちゃいますしね。

> ところで、
> ユルい節約をしつつ、
> ittinさんはどんな趣味を楽しんでいますか??
> ちなみに私は無趣味です(笑)

私は人と遊びに行ったり飲みに行ったりでお金すごく使ってるんで、
自分だけの趣味ならここ最近はブログ書いて遊んでますね~

コメントありがとうございます!

自分へのご褒美…(´Д` )

自分へのご褒美しちゃいますねー(笑)
それしたら節約してた意味がないですよね〜(≧∇≦)


人と会うのが趣味なんて羨ましいです〜!じゃあ、人脈広げてそこから彼氏ゲットですね(((o(*゚▽゚*)o)))

Re: 自分へのご褒美…(´Д` )

> さらさん

こんにちは!

> 自分へのご褒美しちゃいますねー(笑)
> それしたら節約してた意味がないですよね〜(≧∇≦)

自分は頑張って節約してると思わない程度の節約が結局一番続くような気がします(笑)

> 人と会うのが趣味なんて羨ましいです〜!じゃあ、人脈広げてそこから彼氏ゲットですね(((o(*゚▽゚*)o)))

うまいこと行けばいいんですけどねえ(´Д` )
新しい人脈ってあんまり広げる機会がないんですよね。ハア

コメントありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: 初めてまして

> 鍵コメさん

こんばんは!

> 楽しくブログ読ませていただいております。
> また、その年齢でその貯蓄額にびっくりしました!

ありがとうございます~

> よろしけば、是非相互リンクをお願いします。

リンク貼りました。よろしくお願い致します。
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス