検索ワード、気になるものを抜粋2015年7月
お待ちかねの検索ワードのコーナー!
(待ちかねているのは私ですが)
(待ちかねているのは私ですが)
◆おばあちゃんの投資信託ブログ
ステラおばさんのシチューのごとき、すげえマイルドな響き。
これはあれか、「独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ(85歳)」に密かな需要があるということか…!!
◆30歳 資産うんっ用
ふふってなるからやめてww
◆3桁貯金て幾ら
100~999円じゃないのか。
◆1人暮らしの部屋で女子会 テーブルが足らない
床と屋根と酒がありゃ十分じゃろ。
◆ *
えっ
「*」?
記号じゃないか…もはや文字ですらない。
ブラウザに打っても結果自体出てこないぞ。
どうやって当ブログに辿り着いたんだ!?
◆一人で行ける和民
「ワタミ 一人」とか、これ系の単語多いな!
きっと一人でチェーン居酒屋に行きたいけど敷居が高かったり、株主優待券が使い切れずに右往左往している人が多いのだろう。
一人でも行けるで!!別に変な目で見られたりもしないで!(実証)
◆〇〇力
〇〇が重要なんじゃないのか?
◆ITTIN プレジデント
プレジデントウーマンなど、雑誌取材関連のワードがちょこちょこ。
ほんのちょっとしか出ていないのに、実際に雑誌を読んだり買ってくださった方もいらっしゃったようでありがたい限り!
◆ITTIN KITTIN
イッチン☆キッチン。
なんだこの語呂の良さ。
料理番組のご企画の際にはぜひこのタイトルでお願いします。(何のだ)
◆jpx topx
とぷくす と私には読める。
ちょっとかわいい。
◆ふるさと納税10万円の寄付で、月に1回、1年間送っていただけるという
ものがあったそうな…という出だしでにほん昔話が一つできそうだ。
◆一流の女 自己投資
何について一流なのかわからんと、投資しようがないぞ。
まあいずれにせようちのブログには提供できる情報はないのだが…
◆付き合う前のデートで将来感や共働きかを聞かれたら
これ婚活の場でなくともえらい頻度で遭遇する事象だけど、個人的には「交際を申し込む前に結婚観のすり合わせ(条件の確認)を行う」というのはあまり好ましくない。
相手は結婚に対して真剣(結婚を焦っている)という証明でもあるんだが、お互いの希望を言い合ってすり合わせを行っていくのは交際・婚約している場合や、もしくはお互いとの早急な結婚を双方が希望している場合であり、付き合っても何でもない最初の段階での「ITTINちゃんは結婚したら共働き派?ITTINちゃんは高給取りだろうし、手に職あるからどこでも働けるよね?」「ITTINちゃんは子供ほしい?俺は欲しいと思ってるんだけど」という気勢にまったくついていけずに置いてけぼりにされることが多い。
例えるとすれば、砂浜をアハハウフフと走り始めようと思ったら、一緒に走る人がウサイン・ボルトだったというくらいの置いてけぼり感である。
スタートダッシュでぶっちぎりで置いていかれるくらいならいいのだが、この場合、一刻も早くゴールテープを切りたいウサイン・ボルトが唐突に二人三脚を申し込んでくる状況と等しい。
スプリンター同士で二人三脚しないと足もげる。
中には会って2回目の食事で「ITTINちゃんには全〇回の結婚講座を受けてもらって~教会でウェディングドレスを着てもらって~子供も教会に通わせて~」というあまりにも早すぎる将来像を語るウサイン・ボルトもおった。
(お話ししてわかったのだが、お相手が宗教を信仰されている方だった)
まあ心境の変化でもあって、ウサインボルト並みの瞬発力を発揮する時が私の人生に一回くらいは来るかもしれないし来ないかもしれないが、それはまた別の話であろう。
◆婚活パーティで出会った男性が信用できない
婚活は信用の世界だから、そうなったらもう終わりですよ。
次行こう、次。
◆婚活パーティー しまむら コーデ
女性の場合、しまむらコーデはブランドファッションよりモテるぞ。(男は知らん)
男性は女が着ている服の「色や形(スカートか)」「似合ってるか(かわいいか)」は見ているが、それがどこのブランドであるかは一切気にしない。
質問するとしたらその意図は「うわ~かわいい服!どこのブランドだろ?」とか「こだわりのブランドがあるおしゃれな女の子なのかな?」ということでは一切なく、「金遣いが荒い女じゃないかどうか(ブランドに金つぎ込んでないか)」という身も蓋もない確認であることが多い。
アパレル関連の職種の男性にはどう思われるかわからないが、一般的にはブランドものやおしゃれに心血を注いで消費する人より、安価な服を賢く着回す倹約家の方が婚活では好まれる。気がする。(私調べ)
彼女にするならおしゃれでかわいい女性がいいのだろうが、嫁にするなら低コストでおしゃれに励む女性がいいのだろう。
◆容姿を条件にしてはだめですか
いらぬ心配だ。望むのは自由なんだぜ。
ただ、個人的には「つりあい」というのはあくまで千差万別ある個人での基準であるわけなので、「これが客観的に見てどう思われるか」というより「好みの美人に選んでもらえる自分になるにはどうしたら良いか」を考える方が遥かに建設的だと思う。
「つりあい」を決めるのは世の中の基準でもなくあなたでもなく、その求める美人だかイケメンだからな。
「だめです」って誰かが言って条件からはずせるなら、それほど重要なことでないんだろうからはずしたらいい。
◆ 本交際 保留 連絡 なくなった
どんまい。次があるさ。
今回は婚活ネタワードを多く拾ってしまったな!
次も楽しみにしているぞ!
ステラおばさんのシチューのごとき、すげえマイルドな響き。
これはあれか、「独身一人暮らし女だからこれからどうやって生き抜いていくか考えるブログ(85歳)」に密かな需要があるということか…!!
◆30歳 資産うんっ用
ふふってなるからやめてww
◆3桁貯金て幾ら
100~999円じゃないのか。
◆1人暮らしの部屋で女子会 テーブルが足らない
床と屋根と酒がありゃ十分じゃろ。
◆ *
えっ
「*」?
記号じゃないか…もはや文字ですらない。
ブラウザに打っても結果自体出てこないぞ。
どうやって当ブログに辿り着いたんだ!?
◆一人で行ける和民
「ワタミ 一人」とか、これ系の単語多いな!
きっと一人でチェーン居酒屋に行きたいけど敷居が高かったり、株主優待券が使い切れずに右往左往している人が多いのだろう。
一人でも行けるで!!別に変な目で見られたりもしないで!(実証)
◆〇〇力
〇〇が重要なんじゃないのか?
◆ITTIN プレジデント
プレジデントウーマンなど、雑誌取材関連のワードがちょこちょこ。
ほんのちょっとしか出ていないのに、実際に雑誌を読んだり買ってくださった方もいらっしゃったようでありがたい限り!
◆ITTIN KITTIN
イッチン☆キッチン。
なんだこの語呂の良さ。
料理番組のご企画の際にはぜひこのタイトルでお願いします。(何のだ)
◆jpx topx
とぷくす と私には読める。
ちょっとかわいい。
◆ふるさと納税10万円の寄付で、月に1回、1年間送っていただけるという
ものがあったそうな…という出だしでにほん昔話が一つできそうだ。
◆一流の女 自己投資
何について一流なのかわからんと、投資しようがないぞ。
まあいずれにせようちのブログには提供できる情報はないのだが…
◆付き合う前のデートで将来感や共働きかを聞かれたら
これ婚活の場でなくともえらい頻度で遭遇する事象だけど、個人的には「交際を申し込む前に結婚観のすり合わせ(条件の確認)を行う」というのはあまり好ましくない。
相手は結婚に対して真剣(結婚を焦っている)という証明でもあるんだが、お互いの希望を言い合ってすり合わせを行っていくのは交際・婚約している場合や、もしくはお互いとの早急な結婚を双方が希望している場合であり、付き合っても何でもない最初の段階での「ITTINちゃんは結婚したら共働き派?ITTINちゃんは高給取りだろうし、手に職あるからどこでも働けるよね?」「ITTINちゃんは子供ほしい?俺は欲しいと思ってるんだけど」という気勢にまったくついていけずに置いてけぼりにされることが多い。
例えるとすれば、砂浜をアハハウフフと走り始めようと思ったら、一緒に走る人がウサイン・ボルトだったというくらいの置いてけぼり感である。
スタートダッシュでぶっちぎりで置いていかれるくらいならいいのだが、この場合、一刻も早くゴールテープを切りたいウサイン・ボルトが唐突に二人三脚を申し込んでくる状況と等しい。
スプリンター同士で二人三脚しないと足もげる。
中には会って2回目の食事で「ITTINちゃんには全〇回の結婚講座を受けてもらって~教会でウェディングドレスを着てもらって~子供も教会に通わせて~」というあまりにも早すぎる将来像を語るウサイン・ボルトもおった。
(お話ししてわかったのだが、お相手が宗教を信仰されている方だった)
まあ心境の変化でもあって、ウサインボルト並みの瞬発力を発揮する時が私の人生に一回くらいは来るかもしれないし来ないかもしれないが、それはまた別の話であろう。
◆婚活パーティで出会った男性が信用できない
婚活は信用の世界だから、そうなったらもう終わりですよ。
次行こう、次。
◆婚活パーティー しまむら コーデ
女性の場合、しまむらコーデはブランドファッションよりモテるぞ。(男は知らん)
男性は女が着ている服の「色や形(スカートか)」「似合ってるか(かわいいか)」は見ているが、それがどこのブランドであるかは一切気にしない。
質問するとしたらその意図は「うわ~かわいい服!どこのブランドだろ?」とか「こだわりのブランドがあるおしゃれな女の子なのかな?」ということでは一切なく、「金遣いが荒い女じゃないかどうか(ブランドに金つぎ込んでないか)」という身も蓋もない確認であることが多い。
アパレル関連の職種の男性にはどう思われるかわからないが、一般的にはブランドものやおしゃれに心血を注いで消費する人より、安価な服を賢く着回す倹約家の方が婚活では好まれる。気がする。(私調べ)
彼女にするならおしゃれでかわいい女性がいいのだろうが、嫁にするなら低コストでおしゃれに励む女性がいいのだろう。
◆容姿を条件にしてはだめですか
いらぬ心配だ。望むのは自由なんだぜ。
ただ、個人的には「つりあい」というのはあくまで千差万別ある個人での基準であるわけなので、「これが客観的に見てどう思われるか」というより「好みの美人に選んでもらえる自分になるにはどうしたら良いか」を考える方が遥かに建設的だと思う。
「つりあい」を決めるのは世の中の基準でもなくあなたでもなく、その求める美人だかイケメンだからな。
「だめです」って誰かが言って条件からはずせるなら、それほど重要なことでないんだろうからはずしたらいい。
◆ 本交際 保留 連絡 なくなった
どんまい。次があるさ。
今回は婚活ネタワードを多く拾ってしまったな!
次も楽しみにしているぞ!
