一人暮らし、「とりあえずできておく」には越したことはない

一人暮らしであろうとなかろうと、独身であろうと既婚であろうと、男だろうと女だろうと、「生きるのに必要な基本的なこと」は一通りできるようになっておくには越したことはないと思います。
なぜなら、一人暮らしで役に立つことは一人暮らしでも役に立つし、二人暮らしでも三人暮らしでも役に立つからです。

だいたい一人でこれができてれば生活で困ることなく生きていけるんじゃないか、ということで
「一人暮らしでできると良いことリスト」を考えてみました。
完全に個人の主観ですが、10年一人暮らし者の感想だ。

「一人暮らししたことないけど、何ができれば一人暮らしできるのかな」
と思う人くらいにしか需要はない気がしますが。

長いので追記にしまいます。


日常編。
普通のことです。

■生活費を稼ぐ
少なくとも支出以上は稼ぐ。
逆に言うと支出は収入以下におさめる。

■ご飯を作れる
「おいしくて凝った料理ができる」というよりも、「簡単なものでもいいので毎日作れる」。
「メニューの決まっている外食やコンビニ」ではなく「栄養を考えて自分で献立が考えられる」。
趣味と実益が兼ねられれば一番ですが、健康は食から作るのだ。

■食器や調理器具を洗う
お片付けまでが料理です。

■洗濯をする、洗濯物を干す
ウチには乾燥機ないんだもの。
一人暮らしだと2~3日に一回くらいの頻度ではなかろうか。

■アイロンがけをする、洗濯物を畳む
と言いつつアイロンはめったにかけない。

■洗濯物をしまう
しまうまでが洗濯です。

■ごみを出す
可燃ごみはイージーモードだが、カン・ビン・プラ・不燃など月1回の収集日だったりして忘れる。
分別もごみの出し方もルールが地域で違うので実家と違う地区に住んだ時は注意だで。

■部屋に掃除機やワイパーをかけられる
■家電や棚の上のほこりをふき取る
この工程の前に「床や棚に物を置かない状態にする」という隠れた一工程が入る。

■排水溝の掃除や消毒ができる
■シンクやガスコンロの掃除ができる
■電子レンジ内の掃除ができる
■お風呂やトイレや洗面台の掃除ができる
水場やキッチンのお掃除全般。

■お布団を干す
部屋の構造(ベランダの有無)や陽当たりにもよると思うが。

■外出時に火の元をチェックできる
実家だと家族が誰かいるからとおろそかになるが、一人暮らしでは地味に重要。

ここまでが日常編。
普通の家事です。
ここからは「たまに必要になる」もの。

■電球の交換ができる
買うのは切れた電球持って電気店で「これと同じのください」と言えればクリア
取り付けはやりながら覚える

■はずれた自転車のチェーンを直せる
■自転車の虫ゴムの交換ができる
チェーンや虫ゴムは自転車屋さんに持ち込んでお金を払ってまで行う必要はないのです。
これもネット見て実際にやりながら覚えればいい。
虫ゴムの劣化による空気漏れはパンクと間違えやすいので注意。
パンクもパンク修理キットというものがあるらしいが、自転車屋さんに頼っても良いと思う。

■エアコンのフィルターを掃除できる
■換気扇を掃除できる
これもやりながら覚える。

■虫を退治できる
■電球カバーの中に転がっている虫の掃除
■明かりに寄ってきた小虫の掃除
地味だけど虫が嫌いな人には本当につらい試練。
Gだけはいまだ遭ったことないけど、明るいと虫が寄って来ちゃうんだよね。

■洗濯機の洗濯槽を掃除できる(カビ取り)
■洗濯機の糸くずフィルターを掃除・消毒できる
■掃除機の掃除ができる
使用頻度の高い家電はたまにメンテナンスするのが長持ちのコツ。
メンテを知らないで使い続けると動作不良や故障の原因に。
意外と洗濯機の糸くずネットの掃除は実家暮らしの人は知らないことが多いらしい。

■在宅時・不在時に限らずかぎをかけることができる
■帰宅時に不審者が現れた時の対応をシミュレーションできる
■訪問者に注意できる
防犯面。
アポのない訪問者は十中八九「招かれざる来客」。
女性は帰宅時に不審者がついてきていないかほんの少し意識しておくと良い。
また、一階に住んでいたりすると夏場に寝る時窓をあけられなかったりして大変なので物件選びは注意だ。



こうして見ると「一人暮らしに難しいことは必要ない」ことがわかりますね。

ただ、家事自体は決して難しいことではないのだが、家事をすることそのものよりも「毎日継続する」ということの方が「真の一人暮らしの労力」であると考えた方が良いと思う
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

まさに継続は力なりだと思いますね。
単発ではできてもずっと続けるとなるとかなり自分を律しないと無理なことがでてくると思います。

Re: No title

> クロスパールさん

おはようございます!

> まさに継続は力なりだと思いますね。
> 単発ではできてもずっと続けるとなるとかなり自分を律しないと無理なことがでてくると思います。

普段やってない人がある日から毎日やろうとしてもなかなか難しいものがあると思います。
習慣にすることが重要ですよね。

コメントありがとうございます!

完璧な指摘ですね。他に思い当たらない。
うちは車保有なので、年に1回程度の雪でも駐車スペースの周りの雪かきを怠ると。。。
すぐやらないと凍ったら溶けない。滑るし、ちょっとの雪の段差を超えられずエンジンふかして暴走したら大変だし。

以前の住まいで、ここは日当たり良好だからと自然解凍を期待したら、全っ然溶けませんでした。氷になってヤワな雪かきじゃ歯がたたず。

隣の車の人にも迷惑をかけるし。できるだけ自分の車の周りを広めにやって、ケチと思われないように(!?)します。
いえ普通思わないでしょうけど(-.-;)。

No title

お邪魔します。カトヒレです。

管理された寮生活は経験があるのですが、一人暮らし経験はほとんどありません。


一人暮らしに必要なことの難易度は高くないものの、そつなくマメにこなせることが重要そうですね。

若干、難易度が高いのは料理とも思いますが、最近はレベルの高い冷食や骨なしにカットされた魚なども売っているようですし、ハードルは下がってきているようにも思います。


人生何があるのかわからないので、一人暮らしができるというのも重要なスキルかもしれませんね。

ネットショッピングも

こんにちは。
今の時代は、ネットショッピングやネットバンキングのスキルも必要では?

No title

虫ゴムの構造を知った時のやるせなさよ…
そして買い置きしておいた虫ゴムが劣化していた時の悔しさよ…

キャリア10年超えたけど出来てないのがちらほら(片付け)
改めて見直す機会にさせていただきます

ところで金は天下の回り物といいますが、
乾燥機能付き(ヒートポンプ)ドラム式洗濯機の幸福度は
半端なものではなく、洗い物を欲するレベルです

スポーツジム

こんにちは、どいんこです。

以前、テーマだったスポーツジムはどうされてますか??
こんなのどうでっか?クーポンサイト
http://ponpare.jp/doc/permanentCoupon/coupon_list.html?adv=web_4002_1173

Re: タイトルなし

> アシュレイさん

おはようございます!

> 完璧な指摘ですね。他に思い当たらない。
> うちは車保有なので、年に1回程度の雪でも駐車スペースの周りの雪かきを怠ると。。。
> すぐやらないと凍ったら溶けない。滑るし、ちょっとの雪の段差を超えられずエンジンふかして暴走したら大変だし。

車をお持ちの方や積雪のある地域にお住いの方は大変ですよねえ。

> 隣の車の人にも迷惑をかけるし。できるだけ自分の車の周りを広めにやって、ケチと思われないように(!?)します。
> いえ普通思わないでしょうけど(-.-;)。

アシュレイさんは親切ですね(笑)

コメントありがとうございます!

Re: No title

>カトヒレさん

おはようございます!

> 管理された寮生活は経験があるのですが、一人暮らし経験はほとんどありません。

カトヒレさんにはきれいな奥さんとかわいい子供たちがいるのでもう一人暮らしする機会はないかもしれませんね(笑)

> 一人暮らしに必要なことの難易度は高くないものの、そつなくマメにこなせることが重要そうですね。

毎日のことですから、小さく簡単なことを継続することが大事だと思います。
技術は要りませんが「めんどくさい」んですよね。

> 若干、難易度が高いのは料理とも思いますが、最近はレベルの高い冷食や骨なしにカットされた魚なども売っているようですし、ハードルは下がってきているようにも思います。

料理も毎日続けるのが面倒なだけで、凝った料理でなければすごく簡単なものも多いですね(笑)

> 人生何があるのかわからないので、一人暮らしができるというのも重要なスキルかもしれませんね。

少なくともできておくことで損はないと思います!

コメントありがとうございます!


Re: ネットショッピングも

> スイス鉄道のようにさん

おはようございます!

> こんにちは。
> 今の時代は、ネットショッピングやネットバンキングのスキルも必要では?

ネットショッピングは使ったことがないので思い浮かびませんでした(笑)
ネットバンクは私も使ってますが、支払や振込など手間いらずなので勤め人にはとても便利なサービスだと思います。
両方あると便利ですよね!

コメントありがとうございます!

Re: No title

> たすたすさん

おはようございます!

> 虫ゴムの構造を知った時のやるせなさよ…
> そして買い置きしておいた虫ゴムが劣化していた時の悔しさよ…

すいませんその状況を想像して笑ってしまいました。

> キャリア10年超えたけど出来てないのがちらほら(片付け)
> 改めて見直す機会にさせていただきます

毎日全部はできないですよね。

> ところで金は天下の回り物といいますが、
> 乾燥機能付き(ヒートポンプ)ドラム式洗濯機の幸福度は
> 半端なものではなく、洗い物を欲するレベルです

そうなのですか。
私も乾燥機付きが欲しいのですが、大学入学時に買った洗濯機がいまだ現役でして、「俺は…俺はまだ戦える!」と叫んでいます。
退役した時は乾燥機付きの戦士にしようと思います。

コメントありがとうございます!

Re: スポーツジム

> どいんこさん

おはようございます!

> 以前、テーマだったスポーツジムはどうされてますか??

仕事が忙しくなったり休日も予定があったりで全く時間がなくて見学にすら行けてません(笑)
かくも理想と現実は違うのでしょうか。

> こんなのどうでっか?クーポンサイト

おお~、情報ありがとうございます!
住んでいる地域が田舎すぎて乗馬クラブしかありませんでしたwww
クーポンサイトはつい存在を忘れてしまいますので、サービスを利用する前にはチェックしておこうと思います!

コメントありがとうございます!

No title

>意外と洗濯機の糸くずネットの掃除は
>実家暮らしの人は知らないことが多いらしい。

実家の母が知らず、
長旅のついでで帰省したときに使わせてもらった際に見つけ、
立てないくらい脱力したことがあります。
約10年分の何かはすごかった。
(途中から入らなくなってたとは思うけど)

Re: No title

> 茶人さん

おはようございます!

> 実家の母が知らず、
> 長旅のついでで帰省したときに使わせてもらった際に見つけ、
> 立てないくらい脱力したことがあります。
> 約10年分の何かはすごかった。
> (途中から入らなくなってたとは思うけど)

壊れる前で良かったじゃないですか(笑)
よく10年無事でしたね。

コメントありがとうございます!
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス