2015年4月保有投信成績

保有投信の成績はこちら。

2015年4月投信成績

先月までマイファンド(緑色で区分している投信)の資産配分グラフをのっけてましたが、マイファンド単体の資産配分にはあんまり意味がないのでやめました。
結局資産全体の配分とリスク・リターンのバランスが大事なんだよね。

…というのは建前で、マイファンドだけでグラフ作ったら新興国株式の割合が思ったより増えててぎょっとしただけなんですが、それはさておき。

保有銘柄が増えてきたことについて、最近思うところなんですが…

数年前と比較しても、どんどん低コストのインデックス投信が発売されていますよね。
各資産クラスへ投資するバラ投信なり、バランスファンドなり。

私が新卒の時は、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドは信託報酬0.78%/年!1%以下と言ったら超優良投信ですよ!」というメリットも声を大にして謳われていましたが、あれから6年経った今では より低コストな0.54%/年のバランスファンドが続々と登場しており、セゾン投信のメリットとして語られるのはコスト優位性でなく信用力と純資産を含む安定性にシフトしているように思います。
まあセゾン投信には私を含め「ファン(根強い固定客)」がいるのでそう簡単に砦は落とされませんが。

つまり、何十年も同じように思考停止で積み立てるはずの「安定のインデックス投資」ですら、たった数年で変遷するんですよね。
(運用結果が安定している、というわけではないので誤解なきよう)
優良なファンドがこれからも続々と出てくるはずです。

低コストなインデックス投信の数が増えるのは大変に好ましいのですが、
インデックスファンドへの流入資金がより低コストな投信に集中していくと、コスト優位性の低いインデックス投信がいつの日か償還に追い込まれる事態も可能性としては考えられます。

実際、償還になったインデックスファンドもあるしね。
実際には償還にはなっていないけど、今現在で償還要件を満たしているファンドもありますね。

保有銘柄が増えると管理が大変、というデメリットもあるのですが、これを加味すると管理の手間を惜しんで資金流出が続くインデックスファンドを保有し続けるのもちょっと怖いなあと思いました。

極端な話、定年を迎えた時には「同じベンチマークに連動する投信を10本ずつ持っている」という笑っちゃう事態にもなりかねないのですが、まあ時流に合わせてケースバイケースで考えていけたらいいなと思います。






さすが日経平均2万円台の恩恵か、日本株の上昇がすごいなあ…
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

5月前の手じまい

こんばんわ。
私は、5月前に利益確定の処置をいくつかしております。
個別株では、一休、ソフトバンク、三菱マテリアルを売り、
さらに、日本農薬の売り注文を出しています。
それぞれ、1万4千円~1万6千円程度の儲けです。
投信では、昨年10/7と10/14に50万づつ買ったeMAXIS・TOPIXインデックスと、同じく、10/7と今年の1/20に50万づつ買ったeMAXIS・新興国株式を月曜に売却します。
それぞれ、28万と14万の利益が今でています。
というのは、海外ヘッジファンドの半期決算日が6/20で、
そして、彼らには45日前ルールというものがあり、
4月末から5月にかけて、売りに入るからです。
その際、TOPIXや日経平均は一時的に下がり、また、一時的に円高になると言われています。
その前に、逃げるように、利益確定の売りを出すのです。はい。

No title

その昔(といっても10年くらい前だけど)、
海外株式のパッシブファンドで低コストといえば、
トヨタアセット(現:三井住友)バンガード海外株式ファンドくらいしかありませんでした。(ノーロード、信託報酬1%弱)

今となっては、パッシブファンドにしては高コストなので、スイッチングしたいのですが、結構な含み益が出ており、税金を払いたくないので、(違う意味で)塩漬けにしています。。。。

外国株のインデックスファンドだけでも5つくらい渡り歩いています(笑)

Re: 5月前の手じまい

> モトカーさん

こんにちは!

> 私は、5月前に利益確定の処置をいくつかしております。
> というのは、海外ヘッジファンドの半期決算日が6/20で、
> そして、彼らには45日前ルールというものがあり、
> 4月末から5月にかけて、売りに入るからです。
> その際、TOPIXや日経平均は一時的に下がり、また、一時的に円高になると言われています。
> その前に、逃げるように、利益確定の売りを出すのです。はい。

分析に基づいた戦略ですね。
去年もGWは下がりましたし、私も5月は下げるのかなと思い買いは控えています。
残念ながら売る銘柄はないのですが…
個別株に関しては割とアノマリーも重要になってくるのかなあと思いますね。

コメントありがとうございます!

Re: No title

>snufkinさん

こんにちは!

> その昔(といっても10年くらい前だけど)、
> 海外株式のパッシブファンドで低コストといえば、
> トヨタアセット(現:三井住友)バンガード海外株式ファンドくらいしかありませんでした。

一昔前の投資信託の本を借りてきて読んだところ、やはり手数料の高さに驚きました。
10年後は、「昔は信託報酬0.4%/年の投信がもてはやされていたのか…」と言われているのでしょうね。

> 今となっては、パッシブファンドにしては高コストなので、スイッチングしたいのですが、結構な含み益が出ており、税金を払いたくないので、(違う意味で)塩漬けにしています。。。。

税金面も含めての運用結果ですものね…税金は侮れないです。

> 外国株のインデックスファンドだけでも5つくらい渡り歩いています(笑)

私もニッセイアセットから低コストのファンドが続々登場しているので、ちょっと移そうかなあと思っているんですよね(笑)
今後の状況によっては渡り歩きもありそうです。

コメントありがとうございます!

私は年齢も踏まえての『利食い千人力』重視の考え方なので、ニッセイ日経225は今回すべて売却しました。
バリュー平均法で買い付けてたのと、過去にこんなこと↓があったので、ニッセイTOPIXインデックスに鞍替えしようと思いまして。
http://info.finance.yahoo.co.jp/kabuyoso/article/detail/20150422-00021465-minkabuy-column-5063
この3月から参戦して、税金引かれても+4%越えだったので十分でございます。
明日デビューのTOPIX、生まれたての赤ちゃんを育てていくようで、すごくワクワクしています。
こちらもバリュー平均法&時々利食いでのんびりいこうと思います。

セゾンバングロ、資産総額がさらに大台に乗りそうな勢いですね。
ここらでちょいとコストを下げてくれてもよいのにね(笑)
私は来月から、定期積み立てを3万から2万に減額します。
気をとられたくないし、気にしたくないし、放任主義で育ってくれればよいなと。
気分的には高校生2年生(波風あまりなく、進路希望をじっくり考えている)を見守る感じ?(笑)
あ、小学6年生(ヤンチャなくせに最近おとなしい、笑)の外国株式をどうしよう?
しばらく、ほっといてもいいかなぁ。
赤ちゃんTOPIXのお世話で、お母さん、手一杯なのよねぇ(笑)

Re: タイトルなし

> ひーめ母さん

こんばんは!

>私は年齢も踏まえての『利食い千人力』重視の考え方なので、ニッセイ日経225は今回すべて売却しました。
> 明日デビューのTOPIX、生まれたての赤ちゃんを育てていくようで、すごくワクワクしています。
> こちらもバリュー平均法&時々利食いでのんびりいこうと思います。

TOPIXデビューおめでとうございます!
私はドルコスト平均法ですが、バリュー平均法もワクワクですね。

> セゾンバングロ、資産総額がさらに大台に乗りそうな勢いですね。
> ここらでちょいとコストを下げてくれてもよいのにね(笑)
> 私は来月から、定期積み立てを3万から2万に減額します。
> 気をとられたくないし、気にしたくないし、放任主義で育ってくれればよいなと。
> 気分的には高校生2年生(波風あまりなく、進路希望をじっくり考えている)を見守る感じ?(笑)
> あ、小学6年生(ヤンチャなくせに最近おとなしい、笑)の外国株式をどうしよう?
> しばらく、ほっといてもいいかなぁ。
> 赤ちゃんTOPIXのお世話で、お母さん、手一杯なのよねぇ(笑)

セゾン投信のコスト低減は現実化されるかどうかは別として、検討はされているようですね。
コスト低減化したら、ますますファンになってしまいそうです(笑)

ゆっくり育てていきましょう~

コメントありがとうございます!


09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス