4月支出途中経過1
【4/1~4/9支出 途中経過】
食費:4818円
不定期:20000円
---------------
計 24818円
こんなにシンプルな家計をわざわざエントリーにする必要があったのかというくらい寂しい家計ですが、まあ毎月恒例になっているので更新です。
20000円の支出はふるさと納税ですね。
20kg×2回のお米が楽しみです。
「どうあっても生活に必ず必要なお米を手に入れよう作戦」は一度株主優待で検討したことがあったのですが、ふるさと納税の方がノーリスクです。
それに優待株なんて、株価が上がりすぎた今では手が出ません。
たった数年でここまで上がってしまうと、これから新規に優待目的で云々と言うのは難しいです。
もともと優待派ではないですし、特に急ぐものではないので「チャンスが来たら」で良いかなとのんびり構えています。
優待は「もらえると嬉しい」のですが、”現物支給””用途が限定されている”ため自分にとって有用か株価を織り込んで検討する必要があります。
となると、リスクを取ってまでキープしておくべき銘柄もそこまでないんですよね。
3500円(32円×100株+手数料)で買って年間6000円相当の値引きが受けられるメガネスーパーくらい。
先月の食費が9000円を切ったので今月はそれなりに食費には使う予定です。
今月の給与はいつもより少ないはず、5月はGWと友達の結婚式があり支出の月なのでそこらへんも考えておかにゃ

にほんブログ村
食費:4818円
不定期:20000円
---------------
計 24818円
こんなにシンプルな家計をわざわざエントリーにする必要があったのかというくらい寂しい家計ですが、まあ毎月恒例になっているので更新です。
20000円の支出はふるさと納税ですね。
20kg×2回のお米が楽しみです。
「どうあっても生活に必ず必要なお米を手に入れよう作戦」は一度株主優待で検討したことがあったのですが、ふるさと納税の方がノーリスクです。
それに優待株なんて、株価が上がりすぎた今では手が出ません。
たった数年でここまで上がってしまうと、これから新規に優待目的で云々と言うのは難しいです。
もともと優待派ではないですし、特に急ぐものではないので「チャンスが来たら」で良いかなとのんびり構えています。
優待は「もらえると嬉しい」のですが、”現物支給””用途が限定されている”ため自分にとって有用か株価を織り込んで検討する必要があります。
となると、リスクを取ってまでキープしておくべき銘柄もそこまでないんですよね。
3500円(32円×100株+手数料)で買って年間6000円相当の値引きが受けられるメガネスーパーくらい。
先月の食費が9000円を切ったので今月はそれなりに食費には使う予定です。
今月の給与はいつもより少ないはず、5月はGWと友達の結婚式があり支出の月なのでそこらへんも考えておかにゃ

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 5月支出途中経過1
- 2015年4月家計簿
- 4月支出途中経過2
- 4月支出途中経過1
- 2015年3月家計簿
- 3月支出途中経過2
- 3月支出途中経過1
