検索ワード、気になるものを抜粋2015年3月

月初にやる習慣がついてきました。

話題がごちゃまぜでテーマがないので完全に自分が楽しむだけの企画です。


◆女がベタ惚れ うまくいくか

人によるとしか。

◆投資信託 結局インデックスなのか

万人にとって万能な運用方法なんて私の知る限りこの世界に存在しません。
インデックス投資だって万能ではなく、メリットもあれば当然デメリットもあり。
結局どのメリットを取り、付随するデメリットをどれくらい許容して運用していくかのバランスだと思います。
要は人それぞれ。

◆独身看護師 が1億貯める方法

看護師でもなければ1億もないので
うちにはそんな情報ないお。
ヒットする要素が「独身」しかない。

◆一人暮らし 女 挨拶 してしまった

挨拶はいいことなんじゃないでしょうか。

◆NISAの特別分配金をもらい続けるとどうなる?

特別分配金は元本払戻金とも呼ばれます。
自分のお金が戻ってきているだけなので利益とはみなされずNISAでなくとも課税されません。
いずれにせよ非課税になるだけ。
ただ、分配金を再投資する場合、限りあるNISAの非課税枠が消費されてしまうそうです。
つまり税制的にはデメリットです。

◆SBI-EXE-i新興国株式ファンド 外国税額控除

「そもそもEXE-i(エグゼアイ)ってなんだ?」と思った人のために説明しておくと、
”低コストな海外ETF(上場投資信託)”に投資してインデックス連動(つまり市場の平均)を目指そうね☆という投資信託のシリーズのことです。
韻を踏んでいるわけじゃありませんが、形態としては「投資信託に投資する投資信託」です。
ええ、韻を踏んでいるわけじゃないんですよ。
「インデックスファンドになりたいけどなりきれないツンデレなEXE-iちゃん」ですが、かわいがりながら育てています。

海外ETFは外国株口座があれば個人でも買えるのですが、外国株の配当金や海外ETFの分配金を受け取ることによって発生するド欠点の一つとして、

「日本と外国で二重課税されるので、「外国税額控除」という 格ゲーで例えると真空波動拳(できる人にはできるけどできない人はコマンド入力難しい必殺技)を発動して確定申告して取られ過ぎている税金取り戻さないとね問題」

があります。

EXE-iのように 海外ETFを国内口座でファンド経由で運用している場合、外国税額控除の対象にならないため分配金課税が二重取りされつつも確定申告しても還付されません。
つまりEXE-iが投資する海外ETFの分配金への二重課税に対しては、コストとして織り込んで考えるしかないということです。


◆お昼休憩 毎日コンビニ
◆お昼は毎日おにぎり

なぜか見る私の方が心が痛くなる。
ちゃんとお食べ。

◆とうししんたくわもうかるか

短い単語の中にこれだけあますことなくツッコミどころを詰め込んだ検索ワードが他にあるだろうか。

◆エグゼアイ 毎月積立できるか

できるお!!

◆偽名を使ってブログ

むしろビジネス以外で本名でやる人いんの?

◆結婚の条件に割り勘生活を要求する彼

まあお互いに話し合って決めんさいとしか。
私は共働きや割り勘OK女ですが、相手の態度や言い方で受け取り方が変わるだろうなと思ふ。
「ありがとう、一緒に頑張ろうね」と「金出す気があるなら結婚してやってもいい」という態度の相手では変わってきます。

男性の立場に例えると「いつもありがとう、お仕事お疲れ様!」と感謝してくれる奥さんと「男なんだから稼いで家にお金入れるのが当然でしょ?」と真顔で給料をぶんどる奥さんでは家庭を守るために働くモチベーションが変わってくるのと同じ。

結局は全ての人間関係においては、お互いに思いやりの心と感謝の言葉が必要なんだよ。と彼氏もいない独身女が言ってみる。

◆投資信託の基準価格が下がるという事はどのような問題が出るのか

基準価額とは「投資信託のお値段」。
ファンドの成績を反映します。

「投信の時価」は「その日の基準価額×持っている口数」で計算されます。

投信が分配金を出したり、運用成績が落ちると基準価額が下がり、
持っている投信の評価額が下がり、換金しても価値が目減りしてしまうということです。

分配型投信の分配金は「運用益」ではなく「純資産」から支払われ、投信の価値を下げるものなので、この仕組みを取り上げて分配型投信はよく「自動解約サービスと同じ」とか「ATM」と言われます。

別に無分配インデックスだろうが分配型だろうが個人が好きなものを買えばいいと思いますが、こういった個人ブログの他愛無い雑談をちらっと見て、仕組みを理解せずにリスクを知らないまま購入してしまう人が減れば良いなとも思います。

◆宝くじ 当たったら どうしよう

かわいい。

◆ITTIIN

なぜこれだけ別単語に分類されているのか理解するのに数秒かかって吹いた 。
イチイィィィン。

◆変態女 ブログ

おい








おい




以上。
満足しました。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

コマンド236236P(簡易23623P)ですね('∀`)

ちなみに私は先月、たまたま実存主義系の本を読んでいて
「どうやって生きていくか」
というだいぶ重いキーワードで辿り着きましたが、
別に病んでいるわけではないと思います笑

>>結局は全ての人間関係においては、お互いに思いやりの心と感謝の言葉が必要なんだよ。と彼氏もいない独身女が言ってみる。

彼氏は居なくてもファンはココに居ますよ笑
最初、ITTIIN様って常にコメントに
「コメントありがとうございます!」って
付けていて、本当にきちんとした方だなって思いました。
私もそのようにありたいです。

29歳になられたのですね。
(カウントアップ日と誕生日は別なのかもしれませんが)
おめでとうございます!
何か贈りたいけど贈る方法がないという点で
AKBファンとAKBの関係より遠いなあ笑

えっ・・・知らなかった・・・

ふるさと納税に引き続き、連コメすみません^^;

EXE-Iを旦那口座の401Kで積み立てているのですが、あれって二重課税のまんまだったんですか!?

ってことは、私の口座でメインで積み立ててる世界経済インデックスファンドや、新たに積み立て始めようかと思ってるセゾン投信やニッセイ外国株式インデックスファンドも二重課税のまんまってことですか?(ガーン・・・)

つまり、効率よく運用するためにはVTを買って確定申告するしかないのかな?

でもVTは分配金があるし、解約するときだけでなく毎年確定申告しなければならないんですよね?それって結構大変かも・・・。^^;

それに、扶養内パート(に戻るつもり)の私は、運用利益が大きいと確定申告によって扶養から追い出されてしまうので、返ってマイナスになりかねないってことですよね?(><)

すみませんが、無知な私に教えてください!


あ、それから相談というか、ITTINさんならどうするか?を聞かせていただきたいんですけど、実は私、数ヶ月前にマネックス証券で、アメリカ株(アリババ)に手を出して大やけどしたんですwww

今は損切りしたので外国株の保有は0なんですが、1ドル115円の時に交換したドルがまだ100万円分弱マネックスの口座に残ってて、これをどう運用するか迷ってます。

メインはSBI証券を使っているので、出来ればマネックス証券ではなく、SBI証券に移したいのですが(SBIも外国株式の特定口座が始まるということなので)、移すにはやっぱり一度円に戻さないといけないんですよね?

一度円に戻してしまうと手数料ももったいないし、私は円安がさらに進むと思っているので、今円に戻すのはかなり損かな?なんて思ったりもします・・・。

それに、ドルのまま運用するにしても、どんな商品を買ったらいいのだか・・・^^;(←こっちのほうが切実な悩み)

出来るだけ安全資産で運用したいので、これが円だったら外貨MMFでも買うところなんですが(今年中ならメリットありますよね?)、ドルで・・・となるとさっぱり検討がつかなくて^^;

ゼロクーポン債とかがいいのかな?
・・・でも管理大変そう^^;

考え方も生活背景も違うので、一概には言えないでしょうが、ITTINさんならどうするかを、参考までにお聞かせくださいm(_ _ )m

我がままなお願いですみません(><)
ぜひともお願いします!

Re: No title

> zkさん

こんにちは!

> コマンド236236P(簡易23623P)ですね('∀`)

私は波動拳(236P)もうまいこと出せません。
昇竜拳なら何とか出せます。

> ちなみに私は先月、たまたま実存主義系の本を読んでいて
> 「どうやって生きていくか」
> というだいぶ重いキーワードで辿り着きましたが、
> 別に病んでいるわけではないと思います笑

結構同じ単語でいらっしゃる方が多いですが、
となると当ブログは実存主義系ブログですか。
新しいジャンルですね。

> 彼氏は居なくてもファンはココに居ますよ笑
> 最初、ITTIIN様って常にコメントに
> 「コメントありがとうございます!」って
> 付けていて、本当にきちんとした方だなって思いました。
> 私もそのようにありたいです。

いえ、ITTIINはズボラなんですよ。
しかしそのようなお言葉をいただけるとはありがたいことです。

> 29歳になられたのですね。
> (カウントアップ日と誕生日は別なのかもしれませんが)
> おめでとうございます!

ありがとうございます!
春くらいに歳を一つ増やしてます(笑)

> 何か贈りたいけど贈る方法がないという点で
> AKBファンとAKBの関係より遠いなあ笑

同じ日本にいて日本語が通じると言う点では近いのではないでしょうか。

コメントありがとうございます!

Re: えっ・・・知らなかった・・・

> 沙羅双樹さん

こんにちは!

> EXE-Iを旦那口座の401Kで積み立てているのですが、あれって二重課税のまんまだったんですか!?

ソースはSBIアセットマネジメントの「EXE―i シリーズについてのよくある質問(FAQ)」です。
「EXE-iシリーズが投資するETF の配当金に対する課税について教えてください。」という質問に対し、

「日本で購入したファンドが海外株式、ETF に投資して得た配当金の課税については、米国の場合、日本と
の租税条約に基づいて10%の軽減税率が適用されます。
個人が直接、海外株式、ETF に投資した場合、この配当金に対する課税分は確定申告することで還付されますが、ファンドを経由した場合は還付を受けることはできません。なお、この仕組みは海外株式、ETF に投資するすべてのファンドに共通で、アクティブファンド、インデックスファンド、EXE-iシリーズについても同様です。」
と記載されています。

> ってことは、私の口座でメインで積み立ててる世界経済インデックスファンドや、新たに積み立て始めようかと思ってるセゾン投信やニッセイ外国株式インデックスファンドも二重課税のまんまってことですか?(ガーン・・・)

ファンドが投資する外国株の配当金やETFの分配金が出れば上記と同様ですね。
ただ、個人が上記バランスファンドと同じポートフォリオを作るのは現実的に不可能なので、バランスファンドはバランスファンドならではのメリットを享受できると思いますよ。

> つまり、効率よく運用するためにはVTを買って確定申告するしかないのかな?
> でもVTは分配金があるし、解約するときだけでなく毎年確定申告しなければならないんですよね?それって結構大変かも・・・。^^;
> それに、扶養内パート(に戻るつもり)の私は、運用利益が大きいと確定申告によって扶養から追い出されてしまうので、返ってマイナスになりかねないってことですよね?(><)

VTはFOY(ブロガーが選ぶ投信)でも毎年必ず上位に食い込む低コストなETFですが、もちろんおっしゃる通りのデメリットもあります。リスク・リターンのみならずそれぞれのメリット・デメリットを把握した上でどれを選んでいくか、だと思います。
NISAでは海外ETFの配当金に対して二重課税されないので、外国税額控除は適用にならないようですよ。
(実体験ではないので保障はできないのですが)
つまり確定申告が不要になるということのようです。

> 外国株の保有は0なんですが、1ドル115円の時に交換したドルがまだ100万円分弱マネックスの口座に残ってて、これをどう運用するか迷ってます。
> 考え方も生活背景も違うので、一概には言えないでしょうが、ITTINさんならどうするかを、参考までにお聞かせくださいm(_ _ )m

私なら、まず運用商品の選別よりも先にこの100万円分のドルの「お金の性格」を決めます。
つまり、リスクを取ってリターンを狙うお金なのか、変動が少なく資産の目減りをあまりさせたくないお金なのかということを決めます。
100万円分のドルのうち、「ボラティリティ(変動幅)の高い資産に投資してもよいとするお金=リスクを取ってリターンを狙うお金」「安全資産として運用したいお金=減らしたくないお金」を振り分けます。
まとまった金額なので、100万円全額同じ資産にポンと一括投資するのはチキンの私には難しいですし、かと言って25銭の為替手数料を払ってまで急いで全部円に戻す理由もありません。

これにより積立投資などの長期保有の資産に組み込むのか、短期で売買するサテライト投資とするのかの立ち位置を決めます。

次に私なら、短期投資と分類し、リスクを許容できると判断したお金については、マネックスの口座から資金を動かさずにサテライト投資としてリスクを取って米国株もしくはETFを買うと思います。
SBIに移動しない理由は、マネックス⇒SBIへの移動に伴うコストが軽視できないほど高コストだからです。
また、マネックスは軽く調べたところ外国株口座からドルでの出金ができないようです。
移動するだけで取引する前から手数料貧乏になってしまいます。
(欲しい銘柄がSBI証券にしかない、NISAをSBIの外国株口座にしたので一刻も早く移したい、等の事情があれば別ですが)

それ以外のお金はひとまず待機すると思います。
ゼロクーポン債などの明らかに拘束期間が長そうな商品は買いませんね。

あくまで「マネックス外国株口座に100万円分のドルがあったら」ということで考えてみましたが、私は素人ですので全く参考にならないと思います。すみません。

コメントありがとうございます!

ありがとうございます!

すみません。
私なんかのために丁寧に返信していただき本当にありがとうございます。(ペコリ)

やはり世界経済IF等も二重課税でしたか・・・(泣)
かなり残念ですが、低コストのインデックスバランスファンドは無知でズボラな私にはもってこいなので、今後も頑張って積み立てて行きます。

というか、よくある質問のQ&Aにまで目を通されているなんて素晴らしいですね!
これが出来る人と出来ない人(私)の差なんだと思い知らされました(><;)

100万円分のドルについても、ITTINさんの考え方を教えていただきありがとうございました(ペコリ)

ITTINさんの仰るとおり、SBIへの移動コストが高すぎるので、このままマネックスで運用して行きたいと思います。

ゼロクーポン債はいまいちな様ですね。
海外ETFはVTくらいしか知らないのと、個別株はもうコリゴリ(苦笑)なので、VTを購入しようと思います。
真空波動拳・・・。発動できるかな?(笑)

本当はVTだけでなく、ITTINさんの仰るとおり分散したほうがいいのだと思いますが、何せ「ドル建ての商品を知らない」&「購入手数料負けが怖い」ので、一気に100万円分全部VTにぶちこもうかと思いますwwww(無知って恐ろしいですねww)

丁寧な回答、本当にありがとうございました。
また遊びに来ます♪

No title

>◆変態女 ブログ
ツボにはまってしまいましたww何というオチ!今月の検索ワードも期待していますよ!!

No title

面白い検索ワードで大人気のブログはヤフーの簡易ブックマーク?サービスに入れていてショートカットしてしまっているという不思議。(このブログ)


>◆一人暮らし 女 挨拶 してしまった


挨拶は人としての基本ですし。した方もされた方も気持ちがいいですよね~。


ITTINさんから沙羅双樹さんのコメントへの返事で補足みたいな感じで一言。

>また、マネックスは軽く調べたところ外国株口座からドルでの出金ができないようです。
移動するだけで取引する前から手数料貧乏になってしまいます。
(欲しい銘柄がSBI証券にしかない、NISAをSBIの外国株口座にしたので一刻も早く移したい、等の事情があれば別ですが)

ドル出金が出来ない代わりに『円転するときの米ドル→円(香港ドル→円)分に関しては利益が出たとしても「確定申告」の必要』はありません。(公式サイトのどこかに記載されてました。)

FX嫌いで、外国株をしていて、SBIでドル→円転換の税金を申告している方には唯一メリットですよ~。


No title

>>私は波動拳(236P)もうまいこと出せません。
>>昇竜拳なら何とか出せます。

ITTIN様カプコンのタイトルは、けっこう苦手そうですね。
そういうところがまた可愛らしいのですが…
も、もしかして女子アピールしてます!?(勘違)

> 結構同じ単語でいらっしゃる方が多いですが、
> となると当ブログは実存主義系ブログですか。
> 新しいジャンルですね。

「どうやって生き『抜い』ていくか」というのは
ご自身の人生に強くコミットし続けることを
潜在的に意味づけされた問いですよね。
なんだか、ものすごく実存主義的に見えてきました笑

> いえ、ITTIINはズボラなんですよ。

さり気なくITTIIN継続w
プログラミング言語Perlの開発者である
ラリー・ウォール氏は、その代表的な著書の中で
Laziness(無精、怠慢、怠惰と訳されることが多いです。
ズボラと言っても差し支えなさそうですね。)
をプログラマーの三大美徳の一つとして挙げています。
「全体の労力消費を削減するために大きな努力を行う気質。
この気質は、みんなが役に立つと感じるような労力を
削減できるプログラムを書くよう人間を駆り立てたり、
多くの質問にいちいち答えなくても良くなるよう
ドキュメントを人間に書かせたりする。
故に、プログラマーの第一に重要な美徳である。」
Perlを用いて真にズボラであることができるのかと
いう疑義については、ここでは置いておくとして、
ズボラであればあるほど逆に勤勉に
近づいていくことを上手く表現した
ラリー氏のこの言葉を私はだいぶ気に入っています。
そして、プログラマーであろうとなかろうと、
この気質を持っている方のことを私はとても好きです。

Re: ありがとうございます!

> 沙羅双樹さん

おはようございます!

イエイエ素人の場合なので参考にもならないと思いますが…

>低コストのインデックスバランスファンドは無知でズボラな私にはもってこいなので、今後も頑張って積み立てて行きます。

私もバランスファンド積み立てています。
お互い頑張りましょう~

> ITTINさんの仰るとおり、SBIへの移動コストが高すぎるので、このままマネックスで運用して行きたいと思います。

この後コメントをくださっているたぽさんが補足を書いてくれています。
よろしければご参考に。

> ゼロクーポン債はいまいちな様ですね。
> 海外ETFはVTくらいしか知らないのと、個別株はもうコリゴリ(苦笑)なので、VTを購入しようと思います。
> 真空波動拳・・・。発動できるかな?(笑)

ボラの大きい資産への集中投資はそれなりにリスクを負う必要がありますね。
VTは真空波動拳はコマンドを覚えればきっと大丈夫ではないでしょうか。

> 本当はVTだけでなく、ITTINさんの仰るとおり分散したほうがいいのだと思いますが、何せ「ドル建ての商品を知らない」&「購入手数料負けが怖い」ので、一気に100万円分全部VTにぶちこもうかと思いますwwww(無知って恐ろしいですねww)

積立投資の場合、「まとまった資金があって投資タイミングがわからない場合は一括投資」の方が理論的にはリターンを期待できるそうなので、必ずしもVT一括投資がデメリットにはならないと思います。
理論的には正しくても実戦するのは勇気がいることなので、それができるのはすごいと思いますよ。

> 丁寧な回答、本当にありがとうございました。
> また遊びに来ます♪

駄文ですがまた遊びに来てください(笑)

コメントありがとうございます!

Re: No title

> しいたけをさん

おはようございます!

> ツボにはまってしまいましたww何というオチ!今月の検索ワードも期待していますよ!!

こんなに”健全な”ブログですのに、おかしいですねえ。
他にもエロワードがさりげなく検索ワードに混ざってるんですよね。
またやります(笑)

コメントありがとうございます!

Re: No title

> たぽさん

おはようございます!

> 面白い検索ワードで大人気のブログはヤフーの簡易ブックマーク?サービスに入れていてショートカットしてしまっているという不思議。(このブログ)

なんと!ありがとうございます!

> ITTINさんから沙羅双樹さんのコメントへの返事で補足みたいな感じで一言。
> ドル出金が出来ない代わりに『円転するときの米ドル→円(香港ドル→円)分に関しては利益が出たとしても「確定申告」の必要』はありません。(公式サイトのどこかに記載されてました。)
> FX嫌いで、外国株をしていて、SBIでドル→円転換の税金を申告している方には唯一メリットですよ~。

補足をありがとうございます!
それは朗報ですね。

コメントありがとうございます!

Re: No title

> zkさん

こんばんは!

> ITTIN様カプコンのタイトルは、けっこう苦手そうですね。

不器用なので格ゲーの必殺技が出ないのです。
モンハンもよく逃げるか死ぬかしてますね(笑)

> も、もしかして女子アピールしてます!?(勘違)

ブログ開設当初から女子アピールしてますよ^^

> 「どうやって生き『抜い』ていくか」というのは
> ご自身の人生に強くコミットし続けることを
> 潜在的に意味づけされた問いですよね。
> なんだか、ものすごく実存主義的に見えてきました笑

「ITTIINの☆実存主義系☆どう生き抜いていくか考えるブログ」
すごくシュールなんですがこれは…

> ズボラであればあるほど逆に勤勉に
> 近づいていくことを上手く表現した
> ラリー氏のこの言葉を私はだいぶ気に入っています。

私は特にラリー氏のように勤勉の裏にLazinessがあるのではなくただただズボラなだけなんですが…
ITTINさん雑だねって言われた時はこの返し使わせていただきます(笑)

コメントありがとうございます!

こんばんは(*^o^*)
密かにこちらのブログを見続けていましたが、今回初めてコメントさせて頂きます。

自分の金遣いの荒さが気になり、ittinさんのブログを参考に支出の見直しをしています。
ひとつだけうまく調整できないのが食費なのです。夜勤のある仕事で、キッチンもないし仕事後は疲れているのでコンビニ、外食が多くなるのですが3-4万/月は使ってしまいます。

参考までに一日の食事はどうしてるか差し支えなければお聞きしたいです(*^o^*)

Re: タイトルなし

> Keiさん

こんばんは!
ブログをご覧いただきありがとうございます!

> 自分の金遣いの荒さが気になり、ittinさんのブログを参考に支出の見直しをしています。

人様に参考にしていただくような家計簿ではないのですが、そのように言っていただけるとブログも意味がありますね。

> ひとつだけうまく調整できないのが食費なのです。夜勤のある仕事で、キッチンもないし仕事後は疲れているのでコンビニ、外食が多くなるのですが3-4万/月は使ってしまいます。

私も仕事の繁忙期は辛いですが、無理していきなり「全部」自炊にしようとすると大抵うまくいきません。
「お米だけはまとめて炊いて小分けにして、おかずだけ買ってくればいいようにする」「汁物は摂るけどお湯を沸かして混ぜるだけのレトルト味噌汁orスープで良い」「調理の手間が要らない豆腐など常備」など繁忙期は自分なりにユルくすると良いと思います。

> 参考までに一日の食事はどうしてるか差し支えなければお聞きしたいです(*^o^*)

私はズボラなのでキッチンに立つのは大体夜の1日1回、冷蔵庫内の食材を見て、多めに2~3食分作ります。
朝はギリギリまで寝ていたいので、夕食を作るついでに翌日の昼の弁当も作ってしまいます。
(まあ多めに作った夕食を保存する容器を弁当箱にするだけなんですけど)
朝はトーストが多いです。トッピングはいろいろ変わります。

ご飯、下茹でが必要な野菜、副菜、ソース、出汁などはしばらくもつので暇な時にまとめてたくさん作って保存します。
炊飯器&コンロ&レンジの同時稼働できる器具は同じ時間にフル回転し(人間は待つだけですが)、並行して作ってしまいます。もしくはこれらを一つずつ作ると大変な労力で飽きる&余るので少しずつ日をずらして作ります。いつ作るかは気分です。

毎日フルで作るのは大変なので、「おかずの調理をした日は汁物はレトルトで良い」とか「鍋洗うの面倒だから今日はオーブントースターでホイル焼きだ」とかいろいろ横着してますよ。
レンジで魚が焼ける皿も持ってます(笑)

全然参考にならないと思いますが、少しでもお役に立てば幸いです。

初コメントありがとうございます!




No title

>>ブログ開設当初から女子アピールしてますよ^^

なんか、新しい記事の女性、女子というキーワード出現率が高すぎて、
逆におっさんが書いた記事みたいに皆にみられないか不安に笑

>>「ITTIINの☆実存主義系☆どう生き抜いていくか考えるブログ」
>>すごくシュールなんですがこれは…

関係ないところにITTIIN突っ込んでくるあたり、
ちょっと無駄にITTIIN言いたくなってたでしょ笑

>>私は特にラリー氏のように勤勉の裏にLazinessがあるのではなくただただズボラなだけなんですが…
>>ITTINさん雑だねって言われた時はこの返し使わせていただきます(笑)

Perlの言語仕様や文献を読む限りラリー氏はガチで普通にズボラだと思いますよ笑
ところで、ズボラって単語、語源は大坂堂島で米相場がずるずる下がることを言ったため生まれた言葉らしいですが、相場用語だったんですね!知りませんでした。私にこのことを教えてくれようとしていたんですね!さすが勉強になるなあ…。でも、あんままわりでズボラって単語使う人が居ない気がするんですが、ITTIN様は関西人のご両親を持たれているのかなあ。

他愛もないので、コメント返信不要ですからね、じゃないとまた、返しちゃうから笑
こ、今度こそ、クールでインテリジェントでジェントルでシャープなコメント書くんですから…!
いつもお付き合いありがとうございます。

Re: No title

> zkさん

こんばんは!

> 新しい記事の女性、女子というキーワード出現率が高すぎて、
> 逆におっさんが書いた記事みたいに皆にみられないか不安に笑

女子ワードを入れてもおっさんの呪縛からは逃れられませんね。

> ちょっと無駄にITTIIN言いたくなってたでしょ笑

はて、何のことでしょう?

> ところで、ズボラって単語、語源は大坂堂島で米相場がずるずる下がることを言ったため生まれた言葉らしいですが、相場用語だったんですね!知りませんでした。私にこのことを教えてくれようとしていたんですね!さすが勉強になるなあ…。でも、あんままわりでズボラって単語使う人が居ない気がするんですが、ITTIN様は関西人のご両親を持たれているのかなあ。

それは深読みですねえ。
ズボラという単語を使う人はzkさんの周りにいないですか?
奇遇ですね、私の周りにもいません(笑)

> 他愛もないので、コメント返信不要ですからね、じゃないとまた、返しちゃうから笑

ウフフ。

> こ、今度こそ、クールでインテリジェントでジェントルでシャープなコメント書くんですから…!

楽しみにしております。

コメントありがとうございます!

たぽさん、ITTINさん、本当にありがとうございました!

返信遅くなって大変申し訳ありません(ペコリ)

なんと!確定申告不要なのですね(@o@)ノ
それならもっともっと円安になって貰わないとww

私なんかのために貴重なお時間割いていただいてすみません(汗)
お二方、本当にありがとうございました!!

Re: たぽさん、ITTINさん、本当にありがとうございました!

> 沙羅双樹さん

こんばんは!

ご返信ありがとうございます。
駄ブログですがまた遊びに来てください(笑)

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス