今月の食費が1万切るかもしれない

今月の食費が22日現在、6300円くらい。
残り9日を3700円の食費に抑えれば、もしや一ヶ月食費一万円生活が実現できるかもしれません。

そう今月は、仕事がそんなに忙しくなかったので自炊ができたのです。
しかし、代償も払っておりまして…


謎のお菓子断絶週間が続いています。
いや別にダイエットとかじゃなくてね。
大体いつも肉野菜とかの食材と一緒にお菓子も買い込むんですが、どういうわけかお菓子だけ早々に食べ尽くしてしまったのです。
ええ、どういうわけかね。

お菓子(主にチョコレート)を断って、10日ほど。
ふとした拍子に甘いものが欲しい。
それが補給できない。
辛い。

でも野菜とか豆腐とか残ってるわけで、お菓子を消費し尽くしてしまったからと言ってもそっちを消費しないといけない。
いや単にお菓子だけ買いに行くのがめんどくさいだけなんですけど。

ちょっと自分でもチョコレート依存症を疑うくらい常備していたんですよね。
遊びに来た友達に「チョコばっかww塩気がないww」と笑われるくらいのレベルですが、幸いにして血糖値はこれまで異常なし。

「お菓子断ち(お菓子がない状態)」、どれくらい耐えられるのか自分を試してみたのですが、一応10日間苦痛を感じながらも耐えられたということは「依存症と言うほどではない」と判断できます。
できるよね…?(自信なし)

恐らく、この「お菓子断ち」によって今月の食費が少なくおさまっているのでは…?
普段お菓子代も食費に数えていますが、ひょっとしてお菓子に占める割合は結構多いのかも。

しかし、ここに節約のメスは入れたくない…。
ここは聖域、サンクチュアリなのです。
食べたいチョコレートを買い、食べたいケーキを食べてこそ楽しい食費管理!
ううう、でも今月はもう月の支出全体で予算をオーバーしているから、聖域を免罪符にお菓子を買い過ぎないように気をつけなければあああ…

家計に「聖域」は作るなとは言われますが…
私の聖域は結構ありますねえ。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

お菓子、、、止められませんw。
中年になると下腹に効いてくるんですよ(;´_`;)。

代謝が落ちてくる30代を目前にして、、、、聖域無き改革断行を!w

それは一大事!

こんにちは。ITTINさん。

10日間も甘いものを食べないでいられるなんて
僕には想像できません。夏でも世間の風当たりが冷たく苦い人生を
送っている僕としては食べるものだけでも甘くないとやっていられません

僕の体はフワフワした甘いもので出来ているので、他の支出は
削ってもスイーツ代だけは削れませんねぇ。。

No title

「チョコレート依存症」と言えば、私も若い時そうでした。
近くのコンビニでピーナッツチョコを毎日買って食べていました(*^_^*)

あのコンビニのピーナッツチョコの売り上げの半分くらいは私かも?

ある職場では時期的に大量に菓子折りがやってくるので、3日に二箱のペースでいただいていたこともあります。 (糖尿病になるといわれてやめた)

昨日の記事ですが、私個人としては日本国債の破たんリスク自体は少ないと思います。

日本が仮に破たんした場合、一番困るのはアメリカです。
一説には日本は1000兆円近い米国債を買い入れているといわれているので、アメリカも破たんしますね(*^_^*)

国債危機対策としては、商品券のような政府紙幣を刷って使うという裏技があり、毎年の国債発行高程度の40兆円位で10年間継続したら、2倍近いインフレになりますが、国債残高は約半分、実質は4分の1程度になると思われます。

一応、日本国債危機の対策も持っています。
私は外貨MMFに全部突っ込みます。

ITTINさんが他の方へのコメントで書かれたように、落ち着くまで換金はできないでしょうけど、金などよりマシだと思います。

金は有事の際に有利と言われますが、実際に手元に置いておくのは結構大変だし、インフレ時に換金などできません。
不動産はインフレが終わるまで放置するなら、ともかく当然インフレ時には換金できませんし(換金しようとしたら叩かれる)また、持つこと自体がリスクになりかねません。

結局、現物より紙切れで持っていた方が有利と判断します(*^_^*)

>外人受けしそうなモノがお寿司とニンジャくらいしか思い浮かばないんですが…

いえいえ、オリエンタルな雰囲気は受けるはずなのでは?

華・茶道・禅・書道・和食・俳句・短歌・日本文学・歴史講談、売る気ならいくらでも売れると思います。

私は日本蕎麦とか、うどんは打てますけどだめですかね。(マイ蕎麦包丁持ってます)

また現在仮名の書道を習っていますので、変体仮名も多少読めますし、漢文も少し読めます。

一応某華道師範代(実力はないです)

私が海外で勝負しようとするのは年寄りの冷や水ですけどね
ITTINさんならできると思います。(*^_^*)

Re: No title

> 鍵コメさん

こんばんは!
ブログをご覧いただきありがとうございます!

リンクしていただけるとはありがたい限りです…!
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Re: No title

> 塩蔵さん

こんばんは!

> お菓子、、、止められませんw。
> 中年になると下腹に効いてくるんですよ(;´_`;)。

中年にならずともおなかと顔に効いてきますが…
恐ろしい話です。でも簡単にはやめられません。

> 代謝が落ちてくる30代を目前にして、、、、聖域無き改革断行を!w

ウワアアアー!(絶望)・゜・(/Д`)・゜・。

コメントありがとうございます(笑)

Re: それは一大事!

> ふわわたさん

こんばんは、ふわわたさん。

> 10日間も甘いものを食べないでいられるなんて
> 僕には想像できません。

私もビックリです。しかし今日はその記録を破ってチョコプリンが待機しています。

> 僕の体はフワフワした甘いもので出来ているので、他の支出は
> 削ってもスイーツ代だけは削れませんねぇ。。

さすが砂糖菓子男子のふわわたさんです。
私もお菓子だけは…お菓子だけは…削れません(´Д`。)

コメントありがとうございます!

No title

どうもこんばんは!

ITTINさんの家計簿を拝見して自分のと見比べていつもぐぬぬ・・・となっていました。食費1万円ってなかなか自炊してても厳しいですよね。

そんなITTINさんがまさかお菓子代について悩んでおられるとはっ!
私も本来はお菓子大好きなんです。
でも、一人暮らしを機になるべくお菓子から遠ざかるようにしてました。
お菓子コーナーの安売りを見たら心の中で「ガマンだガマンだっ」とひたすら唱えて過ぎ去ります(泣)

ITTINさんも聖域だって言ってるし、少しぐらい買ってもいいよね☆という誘惑が湧き上がってきています(危険)
結局少しじゃないし、一気に食べきるのが悩みなんですよねぇ。

Re: No title

> しらいゆうきさん

こんばんは!
>「チョコレート依存症」と言えば、私も若い時そうでした。

そうなんですか?
男性も結構甘いもの好きな方が多いのですね!

> 昨日の記事ですが、私個人としては日本国債の破たんリスク自体は少ないと思います。
> 日本が仮に破たんした場合、一番困るのはアメリカです。
> 一説には日本は1000兆円近い米国債を買い入れているといわれているので、アメリカも破たんしますね(*^_^*)

私も日本が破綻する可能性は低いと考えていますが、収支はマイナスのままで負債が増え続けている事態に対しては何らかの措置があるだろうと考えています。
いずれにせよ増税もしくは円安を懸念しておかないといけませんね。

> 国債危機対策としては、商品券のような政府紙幣を刷って使うという裏技があり、毎年の国債発行高程度の40兆円位で10年間継続したら、2倍近いインフレになりますが、国債残高は約半分、実質は4分の1程度になると思われます。

そうなると全焼とはいかなくてもボヤ騒ぎくらい起こりそうな感じですね。
ゆるやかなインフレなら良いのですが…

> 一応、日本国債危機の対策も持っています。
> 私は外貨MMFに全部突っ込みます。

2016年からの税制変更で外貨MMFから離れる方が多い中、英断ですね。

> 金は有事の際に有利と言われますが、実際に手元に置いておくのは結構大変だし、インフレ時に換金などできません。
> 不動産はインフレが終わるまで放置するなら、ともかく当然インフレ時には換金できませんし(換金しようとしたら叩かれる)また、持つこと自体がリスクになりかねません。
> 結局、現物より紙切れで持っていた方が有利と判断します(*^_^*)

私もメインは金ではなく外国資産に分散投資する投資信託です。
実物資産にしろペーパーマネーにしろ、取引を制限される恐れがあり混乱の最中に換金は難しいと思います。
前の方のコメントにも書きましたが、金に関しては実物を売ろうと思っても市場に偽物が出回る可能性もあります。
破綻後はまず間違いなく投資益に対する課税は増大するでしょうし、譲渡益に関しても例外ではないでしょう。
ただ、税法上金現物の譲渡益は「譲渡所得」となるため、5年以上保有していて一定額以下の利益であれば特別控除が受けられます。税制面がどのように変更されるかにもよりますが、実物資産で持つことで税金面でのリスク分散になるかもしれません(笑)

> 華・茶道・禅・書道・和食・俳句・短歌・日本文学・歴史講談、売る気ならいくらでも売れると思います。

いずれの心得も無いのですが…

> 私は日本蕎麦とか、うどんは打てますけどだめですかね。(マイ蕎麦包丁持ってます)
> また現在仮名の書道を習っていますので、変体仮名も多少読めますし、漢文も少し読めます。
> 一応某華道師範代(実力はないです)

ス、スゴイ!

> 私が海外で勝負しようとするのは年寄りの冷や水ですけどね
> ITTINさんならできると思います。(*^_^*)

いえいえ海外に行ったらのたれ死んでしまいます
か弱い女の子ですから

コメントありがとうございます!

Re: No title

> シノンさん

こんばんは!

> ITTINさんの家計簿を拝見して自分のと見比べていつもぐぬぬ・・・となっていました。食費1万円ってなかなか自炊してても厳しいですよね。

今月は自炊月間だったので少なめで済んでいるようですね。
私も去年の家計簿を見る限り食費が1万切る月は滅多にありません。

> そんなITTINさんがまさかお菓子代について悩んでおられるとはっ!
> 私も本来はお菓子大好きなんです。
> でも、一人暮らしを機になるべくお菓子から遠ざかるようにしてました。
> お菓子コーナーの安売りを見たら心の中で「ガマンだガマンだっ」とひたすら唱えて過ぎ去ります(泣)

いつもは何も考えずに食べたいものを買うんですが、今月は既に予算をオーバーしてしまっていることを考えると、些細な出費も節約したいのです…。しかし我慢していても、長くは続かないのでそのうちもとに戻ると思います(笑)
今月だけ控えめにします。・゚゚(ノД`)

> ITTINさんも聖域だって言ってるし、少しぐらい買ってもいいよね☆という誘惑が湧き上がってきています(危険)
> 結局少しじゃないし、一気に食べきるのが悩みなんですよねぇ。

まとめ買いが危険なのですよ、まとめ買いが。
ストックがあるといつの間にか食べ尽くしていますからね。
普段あんまりやらないのですが、お菓子代に予算を割り振っておくと「貴重な予算内」で「本当に食べたいお菓子」を吟味するようになります(笑)今月だけこの手法で行きます。

コメントありがとうございます!

No title

へぇ~、チョコレート依存症になるくらい好きなんですかー
チョコレートは、疲れた時、脳の栄養補給にぴったり
即効性がありガツン!と来ますよね

もし、チョコフォンデュ食べに行ったら、チョコの海の中に飛び込むくらいの勢いかも?(笑)
器に、温かくトロリとしたチョコレートが満々と蓄えられ、ふつふつと波打ち、光沢を放つ。一串イチゴを投入、まったりとチョコレートをまとったその姿は、なんと美しいことでしょう…想像しただけで、ほら、(^q^)ヨダレが出てますよ、はい、ハンカチ、ハンカチ。

こんな書き込みをしていたら、わたしもチョコを食べたくなってきましたヨ(^^ゞ

Re: No title

> 悠太朗さん

こんばんは!

> チョコレートは、疲れた時、脳の栄養補給にぴったり
> 即効性がありガツン!と来ますよね

回復アイテムです。
疲れた後に食べるチョコは格別ですね。

> もし、チョコフォンデュ食べに行ったら、チョコの海の中に飛び込むくらいの勢いかも?(笑)

泳ぎますね。

> 器に、温かくトロリとしたチョコレートが満々と蓄えられ、ふつふつと波打ち、光沢を放つ。一串イチゴを投入、まったりとチョコレートをまとったその姿は、なんと美しいことでしょう…想像しただけで、ほら、(^q^)ヨダレが出てますよ、はい、ハンカチ、ハンカチ。

ジュルリ。ありがとうございます。

> こんな書き込みをしていたら、わたしもチョコを食べたくなってきましたヨ(^^ゞ

ぜひ充実したチョコライフを送ってください。
糖尿病にならない程度に…(笑)

コメントありがとうございます!

No title

かわいい。女の子ですね
僕もチョコは大好きでやめられません

Re: No title

> ちゃんけんさん

こんばんは!

>かわいい。女の子ですね

きゃ///

> 僕もチョコは大好きでやめられません

たまりませんよね。
とうとう耐え切れずに手を出してしまったのでもうチョコ断ちなどできません。

コメントありがとうございます!
09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス