人生それぞれとは言いますが。
同僚にシングルマザーの彼女がいる男性がいます。
「ゆくゆくは結婚するの?」と周りから聞かれ、「うーん」と首を傾げる男性。
彼が結婚を渋る理由を、私も周りも「彼女に幼い子供がいるから父親になる決心がつかない」とかそういう理由ではないかと思ったのですが…
「彼女に子供がいるとやっぱり考えてしまう?」と聞かれた彼は、「バツイチで子持ちなのは全く問題がない」と言い切りました。
漢や。
では、
離婚歴も子供の存在も問題ないと言い切る彼が結婚を躊躇する理由は何なのでしょうか。
誰かが私の心の内を代弁して質問してくれました。
「じゃあ、何が問題なん?」 と。
彼はうーんうーんと首を傾げ、顔に苦悶を滲ませつつ、言いました。
「…できなかったんだ」
『なにが?』
「通分が、できなかったんだ」
つーぶん?
通分と言うとあの
算数の通分でしょうか。
それができないことが、離婚歴や子供の存在を押しのけて躊躇する一番の理由になるのでしょうか?
…と思ったのは私だけではなかったらしく。
ぽぽぽぽーんとハテナマークを浮かべる周りを見て、焦ったのか彼は声を震わせました。
「1/2 + 1/3 ができなかったんだ…!
信じられるか? あろうことか彼女、 1/2 + 1/3 のことを、”んー、1/5?” って言ったんだ…!
通分の方法を忘れてたとかじゃなくて、本当に理解していないんだ…
それを聞いたら、うまくいく気がしなくなってしまって…」
な… なるほど。
1/2+1/3の計算を、20代後半でできなかったのか…
「俺、冗談だったんだよ。
冗談で1/2たす1/3はー? って聞いたら、そんな答えが返ってきたから、
俺すごく焦って、『嘘だよね? 答えわかるよね?』って聞いたら、「んー?」って言ってごまかされた…
あれは絶対にわかってなかった…
彼女のことは好きなんだけど、子供に算数を教えられないんだなあと思ったら、自信なくなっちゃって。
結婚は正直躊躇しているんだよね」
通分ができなかったことによって、彼は彼女の教養に疑問を感じてしまったようです。
付き合うならいいが、結婚となると躊躇してしまうのか。
彼女をフォローしようにも、会ったことないし
ホラ、君は理系だから…と言おうにも、通分となると小学生の問題だから理系とか文系とか関係ないもんね…
どこで知り合った彼女かは知りませんが。
既婚の男友達いわく私に彼氏ができるようになるためには
「男は馬鹿が好きだ。ITTINはもっと馬鹿になれ。いや演技でいい。馬鹿を演じろ」
というアドバイスをいただきましたが、それを合わせると
馬鹿でなくてはならず、かつ教養を疑われるレベルでもあかんということでしょうか。
(私の場合はそれ以前の問題だが)
匙加減超難しいんだけどなにそれ
にほんブログ村
- 関連記事
-
おはようございます。
あはははは(笑)
なるほどなるほど。
パート先の同僚の話ですが、御主人がお子さんに九九を教えていた時のこと。
『サンシチニジュウと真顔で言った瞬間にスーッと冷めて、それからは悪いところばかり目につくようになり、離婚に向けてお金を貯めなきゃ!とパートを始めた』
という人がいますから。
そういう私も、元カレとそんな理由で別れたことがあります。
元カレ&彼の中学時代の友達たちと飲んでいて、元カレがトイレに立った時に友達たちが小声で
『アイツも立派になったよな』
『高校を何校受けてもダメで、最後は県外の定員割れの高校を受けるってとこまでいったよね』
『そうそう!たまたま、○○高が3次募集で拾ってくれたからよかったものの』
その内輪話を聞いていて、『この人の子供を生んではいけない!』と思いました(笑)
すでに双方の親にも紹介していたんですが、見事にスーーーーッ(笑)
二十歳でそんな事を思ったんですから、20代後半だともっと大きいでしょうね(^_^;)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
モテキは突然きます。
過去の経験から。。。
いったんモテ期にはいると、
同時に、相手がいっぱいできて、めんどくさくなるほど。
いつか、モテ期も気づいたら終わってましたけど。
以上、自分の経験から。
nikonikoと申します。
いつも、ブログ楽しく読んでいます。
同僚の方の理由に同意します。
根っから頭が悪いと関わりたくないです。理由は日常生活で、経験しなくても良い災いが自分に降りかかるからです。
男が馬鹿が好きと言っても、限度があります。
なんでも、そつなくこなす人を敬遠する人もいます。できないこともあって、それを男性が助けれあげられるくらいの隙がある人。そういう人の方が好かれるという意味だともいます。
私の感覚ですが、そんな感じです。
装わずとも馬鹿が参上(震え声)
ばりっばりの文系の私は、通分・・・
確か分母と分子、分母と分子をかける・・・・・・・・・・・んだよね、
あれ?間違ってる?真ん中に長い線引いて計算してた気がするけど・・・
・・・何かそんな感じやろ!(怒)でしたw・・・が多くて、自信なさすぎです。
男性が自分より馬鹿というか、自分を脅かさない女性が好きなのはもう殿方の生態上、仕方ないんだろうなぁと思うとります。
>ひーめ母さん
こんにちは!
九九の話も通分と似ていますね。
> その内輪話を聞いていて、『この人の子供を生んではいけない!』と思いました(笑)
> すでに双方の親にも紹介していたんですが、見事にスーーーーッ(笑)
今回は男性の立場から意見を伺いましたが、女性の立場からだと種の保存にまで影響を与えるんですね。
> 二十歳でそんな事を思ったんですから、20代後半だともっと大きいでしょうね(^_^;)
彼女から結婚の圧力をかけられているようです。
彼の様子からすると別れてしまうんだろうなと思いますが…
コメントありがとうございます!
>鍵コメさん
こんにちは!
20代女子からそんなことを言ってもらえるとはうれしいですヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ!
リンクもありがとうございます~!
婚活話は人様のお役に立つようなエントリーではないのですが(笑)、また遊びに来てくださいませ。
コメントありがとうございます!
> モテ期さん
こんにちは!
モテ期さんはモテたのですね。
すばらしい…!
私のモテ期はもしかしたらもう終わっているような感じもしますが、気の合う人が一人だけ見つかればいいんですけどねえ。
コメントありがとうございます!
> nikonikoさん
こんにちは。
ブログをご覧いただきありがとうございます!
> 理由は日常生活で、経験しなくても良い災いが自分に降りかかるからです。
なるほどぉー。君子危うきに近寄らずと言ったところでしょうか。
> なんでも、そつなくこなす人を敬遠する人もいます。できないこともあって、それを男性が助けれあげられるくらいの隙がある人。そういう人の方が好かれるという意味だともいます。
男友達のアドバイスはまさにnikonikoさんのおっしゃる通りの意味だと思います。
馬鹿になれの前に「しっかりしすぎて隙がなさすぎる」と言われました。
非常に見た目で損しております。
コメントありがとうございます!
> カカオさん
こんにちは!
私も最初「通分」という単語自体、20年近く使ってない単語だったので「つーぶん?算数のやつ?」という印象でしたよ。因数分解より前ですもんね…
>男性が自分より馬鹿というか、自分を脅かさない女性が好きなのはもう殿方の生態上、仕方ないんだろうなぁと思うとります。
なるほどー。それでよく「俺より稼いでない人がいい」とか「俺より頭がいい大学を出ていない人がいい」という男性がいるんですね。
「俺より稼いでたらどうしよう」という意図で年収を質問されることもありますから、答え方に困りますね。
コメントありがとうございます!
お久しぶりです...
男は、馬鹿が好きなのでなくて、
明るく、愛嬌があって、冗談にあいそを打ってくれるような子がいいネ!、ということなんだと思います。
しかし、それも、あくまでも、そういう男が多いというだけのこと。
すべての男がそうではないでしょう。
ITTINさんなら、経理畑や、会計士の人と、ウマがあうかもしれません...
> モトカーさん
こんばんは!
明るく、愛嬌があって、冗談にあいそを打ってくれるような人は人間として魅力的だと思います!
女の子に限らず、男女関わらず魅力的ですよね。
男友達の言う馬鹿と言うのは、男性を立てて庇護欲を感じさせることのできる魅力的な女性のことかなあと思っています。
>しかし、それも、あくまでも、そういう男が多いというだけのこと。
>すべての男がそうではないでしょう。
おっしゃる通り、全ての人に当てはまるものではなく人それぞれですよね。
経理の方や会計士の方素敵だと思いますが、お相手からお断りされてしまうのではないでしょうか(笑)
コメントありがとうございます!
その彼の気持ち、わからなくもないなぁ~
複素数とか偏微分方程式が云々(^^ゞ、じゃなく分数の計算だけに。。。
まさかこんなので?っていうような些細な事で一度引っかかると、後はやることなす事すべてがマイナス方向に見えてしまうことも、あるある。
気立てもよく、家事もできて、容姿も好み、けど通分ができない、という女性がいたら自分ならどうするだろう、と思わず想像してしまいましたヨ。
>「男は馬鹿が好きだ。ITTINはもっと馬鹿になれ。いや演技でいい。馬鹿を演じろ」
演技しても、いずれバレますしねぇ。あとで騙されたと言われるのも癪だし。
ありの~ままの~♪ITTINさんを愛してくれる人が世界のどこかにいる、、、
perhaps/maybe/possibly/probably/definitely/certainly
>悠太郎さん
> その彼の気持ち、わからなくもないなぁ~
わからないでもないので、私も周りも「そっかあ…」と見守ることにしました。
> 気立てもよく、家事もできて、容姿も好み、けど通分ができない、という女性がいたら自分ならどうするだろう、と思わず想像してしまいましたヨ。
算数できない以外全て完璧だったらどうなんでしょうね…。
そう言われると想像しちゃいますね。
> 演技しても、いずれバレますしねぇ。あとで騙されたと言われるのも癪だし。
相手が「馬鹿だと思ってたのに、騙された!」と怒り出したら、烈火のごとく怒っていいのは確実に私の方だと思うんですが…(笑)
> ありの~ままの~♪ITTINさんを愛してくれる人が世界のどこかにいる、、、
今のところ親と…
あとこのブログは色んなものが ありの~ままですのでブログに通ってくださる方々もですかね。
コメント者様にも恵まれ大変感謝しております。
コメントありがとうございます!
>通分と言うとあの算数の通分でしょうか。
>それができないことが、離婚歴や子供の存在を押しのけて躊躇する一番の理由になるのでしょうか?
人により価値観が違いますが、子供が成長してくると、「頭のよい女性」と結婚した方が良かったと思うかもしれませんから、それを見越しているのかもしれませんね。
ちなみに、私の幼馴染は三人の子持ちのシングルマザーと結婚して、離婚したけど子供を引き取り、さらに妹の子供二人を引き取っているので、自分の実子で無い五人の子持ちのシングルファーザーです(@_@;)
>男は馬鹿が好きだ。ITTINはもっと馬鹿になれ。いや演技でいい。馬鹿を演じろ
馬鹿は嫌いだと思います(;一_一)
なんか、馬鹿を演じている人も嫌ですね(*^_^*)
投資という観点方見たら、「馬鹿を演じて」リターンがあるかどうかです。
そういう演技に騙される人は、他でも同じように騙される可能性があるわけで、彼氏ならともかく結婚ということになると検討せざるを得ないです。
何十億の資産化で、お金に全く興味が無いという方なら買いですかね?(*^_^*)
> しらいゆうきさん
おはようございます!
> 人により価値観が違いますが、子供が成長してくると、「頭のよい女性」と結婚した方が良かったと思うかもしれませんから、それを見越しているのかもしれませんね。
いろいろとスムーズに進みそうですよね。
会ったことはありませんが知り合いの後輩の男性に「俺は専門卒だから大卒の女はダメだ!」とこだわりを持っている人もいるみたいなので人それぞれなんですかね。
> ちなみに、私の幼馴染は三人の子持ちのシングルマザーと結婚して、離婚したけど子供を引き取り、さらに妹の子供二人を引き取っているので、自分の実子で無い五人の子持ちのシングルファーザーです(@_@;)
すごい…、人生いろいろですね。
> 馬鹿は嫌いだと思います(;一_一)
この馬鹿というのが一体何を指して言われたものなのか、いまだによくわからないんですが…
単純に「頭の悪い人」という意味ではなさそうですね。
まあ、演じなくても自分では十分に馬鹿なんですが…
> なんか、馬鹿を演じている人も嫌ですね(*^_^*)
織田信長じゃありませんが腹の内が見えない相手だと信用もできないのかもしれませんね。
私の友達には奥さんに転がされている男子も多いのでそういう意見も出るのかもしれません。
> 何十億の資産化で、お金に全く興味が無いという方なら買いですかね?(*^_^*)
属性が全く違う人なのでとっても気が合わなさそうですね。
コメントありがとうございます!
ちょっと頭がいい女の子だと、自分が困ったとき簡単に裏切られそうな「ずるがしこさ」も持ち合わせていそうと思われるのかも。そういう意味で、ちょいとバカだとそういうのもないだろう、ということで安心してしまうのかもしれません。
> 売り専さん
こんばんは!
なるほど~裏切らない、裏表がない人は安心できますものね。
織田信長系女子でも明智光秀系女子でも警戒されてしまうんですね。
なぜコメント返しになっていきなり武将に例え始めたのか自分でもよくわかりませんが…
コメントありがとうございます!
ゆとりだから。。。じゃダメですかね?
昔、パートの採用テストで不意打ちの分数問題が…。かけ算とわり算てどっち同士掛けるんだっけ?オヨヨな事が。。。
まるっきり理解していないのか、教えたら思い出すのか、で判断してあげて~とお願いしたい数学オンチの私です。
総合力で判断を!
結婚相手なら、生活運営能力?みたいなものや常識的対人コミュニケーションがちゃんと身についている女性が、男性を苦労させないと思います。
野球選手だって勉強はできなくても野球頭はいい人が多いらしいですし。美人女子アナと結婚してるし。(やや不思議な気がするけど。)
>アシュレイさん
こんばんは!
> ゆとりだから。。。じゃダメですかね?
円周率を何と教わったかで判断できるかと思いますが、ギリギリゆとり世代ではないような…
> まるっきり理解していないのか、教えたら思い出すのか、で判断してあげて~とお願いしたい数学オンチの私です。
小学生の問題って意外と大人になってから忘れますよね(笑)
彼は「ごまかされた」と感じたようですから、彼女に教わる姿勢みたいなものがあれば何か違ったのかもしれませんね。
> 結婚相手なら、生活運営能力?みたいなものや常識的対人コミュニケーションがちゃんと身についている女性が、男性を苦労させないと思います。
男女ともに生活力が求められるんですねえ~
いずれにせよ自分の足でしっかり立って歩きたいものです。
コメントありがとうございます!