2015年1月保有投信成績

アクティブな投資と違い、マイナスになろうがプラスになろうがこれから何年・何十年とお付き合いしていく積立投資。

相場がどう動こうとも、まったりゆっくり ほったらかしですが、
投信の成績を公開した方がブログっぽくなるというただそれだけの理由で記録をつけていくことにします。

月1回程度は保有投信の状況を確認したいと思います。

リバランス不要の本命バランスファンド2本、
各資産クラスの投信バラ買いで作った自作ファンド、
そしてお気に入りアクティブ投信の併用買いという、
ただ好きなもん集めただけだろと突っ込まれそうな「ごった煮保有投信」の成績はこちら。


201501投信成績

補足(多分に主観が入っておりますので参考にしないように)
★バランス1:eMAXISバランス(8資産均等型)
⇒本命。 2014年10月から積立開始。
美しさでは誰にも負けないファンド。美人て得だねファンド

★バランス2:セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
⇒本命。 2014年6月から積立開始。
例えるなら掃除洗濯炊事全部やってくれそうな一家に一人欲しいファンド。
家事代 0.78%/年のコストもっと下げてくれたら嬉しいなファンド

★マイファンド
⇒2014年12月から積立開始したお手製ファンド。
生まれたてでかわいいぞ、よし本命とどっちがパフォーマンス取れるか競争させようよファンド
反抗期はいつ来るだろうかファンド

★サテライト
⇒長期保有するかどうかは未定だけどなんかオラワクワクしてきたぞファンド


※「国内債券」に分類される資産クラスがありませんが、個人向け国債変動10年を買っておりますので投信に含めておりません。

71万投資して76万になっています。
大体5万円程度の利益になっているようですが、
利確しないということは絵に描いた餅状態です。

アクティブ投資では買っている時に下がってほしいとは言えませんが、積立投資では早く下げトレンドになってほしいところです。


お気づきの方はこう思うかもしれない…

「なんて株が少ないんだ、28歳の資産配分じゃない」
「eMAXISバランス8にもREIT(=不動産投資信託)入ってるのになんでバラ買いでもこんなにREIT買ってんの?」 と 。

株の比率はこれから増やしていきますので許してください。

REITが多いのは深くもなんともない理由がありまして。

① 「セゾン投信で投信の積立を始めよう」
⇒セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドと達人ファンドの積立開始



②「セゾン投信にはREITや金の実物資産がポートフォリオにないよね。これは別に積み立てておこうっと」
⇒金やREITの投信を積立開始



③eMAXISバランス(8資産均等型)ちゃんの美しさに一目惚れ。たまらぬ。好きだ。
⇒eMAXISバランス8積立開始

「eMAXIS8ちゃんにはREITがちゃんといるじゃないか。積立分まるまるいらなくなったな」
⇒REITの積立停止、でもせっかく買ったので解約しない



④「やっぱりコストや資産配分にこだわった自分だけのポートフォリオを作ってみよう。
新しい資産クラスが出たら思いのままに組み入れられるし、資産配分も年齢に応じて調整できるよね。
バランスファンドだけでは債券比率も多いし…
そうだバランスファンドとは別に少額でいいから作ってみよう」
⇒マイファンド積立開始、やっぱりREITも組み入れる



⑤「なんだこのREIT」←イマココ

数か月の間に①~⑤が起こったため、
バランスファンドとバラの投信が混在していてREITが多いという変なポートフォリオになっています。

だが、これでいい。


REITは比較的新しい資産クラスということでデータが少ないですが、ここ最近好調ですんごい成長しているようです。

しかし少子高齢化が進み、空き家問題で騒いでいる日本でJ-REIT(国内不動産)が今後も伸びるかなあ。
サブプライム・ショックにも代表されるように米の脆い不動産事情からすると、G-REIT(外国不動産)も先行きがわからない。
まあ今すごい利益率なのはたまたまかもしれませんね。数十年後に利益が出ていたら褒めてつかわそう(何様だ)

まあ一括でガッツリとリバランス!しても長期的に見ると微々たる差でしょうから サックリ株を買い足してリバランスしてもいいのかもしれませんが、ここはまったりと理想配分に合うようにちょっとずつ調整していきたいと思います。
急ぐもんでもなかろう。


関係ないけど今、猛烈にケーキが食べたい
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

REATは、不動産と同じと思ったら結構違う。金融株と同類ですね。

しかし、いろいろ集めましたねえ。
男の子がオモチャを収集してるみたいですwww
でも、たのしけりゃいいんです。
そうじゃなきゃ、投資なんて続きませんよ。
画面の数字をいじってるだけで、何もかわりませんから。
色々いじって、特性をつかむのがいいと思います。

Re: No title

>売り専さん

おはようございます!

リートは変動が大きいので個別では手を出さないようにしているんですけどね。
投信でもボラ大きいですねえ。

> しかし、いろいろ集めましたねえ。
> 男の子がオモチャを収集してるみたいですwww

似たようなものだと思います(笑)
大体ブロガーが「これが僕のアセットアロケーション」と公開する時は、
私の中で「僕はモンハンの装備これで行きます」と言っているのと同じように変換されます。

> でも、たのしけりゃいいんです。
> そうじゃなきゃ、投資なんて続きませんよ。

ストレスフリーで継続できるのが一番ですね。
下げ相場の時でも同じこと言ってはしゃいでいられるようにのんびり構えたいですね。

コメントありがとうございます!

おはようございます。
年始に、USリートとNZドル債券を利確して、頭の中が少々スッキリしたひーめ母でございます。
(リートが解約後もガンガン上がってるのは気にしない!…涙)
ITTINさんお勧めのセゾンバングロ一本構築に自然となりまして(笑)、心は落ち着いておりますが、今度は運用期間があまり無い(=熟女世代に片足突っ込み~笑)もので、さすがにほったらかしには出来んぞ!という感じです。

http://investoronline.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
この方のブログ、毎日拝見しておりまして。
私も、年代によっては(ここ重要!)、バランスファンドであろうが何であろうが、それなりにこまめな利食いは必要であると思っています。

あと、遺した時が困るのどうの言っといて、只今、SBI証券開設の最終段階だったりします。
残された者のために…という考え方は変わらないので、こちらでは、ノーロード投信の短期売買を試してみようかなと。
つまりは、暇人ってことですね(^-^;

Re: タイトルなし

>ひーめ母さん

おはようございます!

> ITTINさんお勧めのセゾンバングロ一本構築に自然となりまして(笑)、心は落ち着いておりますが、今度は運用期間があまり無い(=熟女世代に片足突っ込み~笑)もので、さすがにほったらかしには出来んぞ!という感じです。

相場が下落する時(=円高株安の時)はセゾンだろうが世界経済IFだろうがアクティブファンドだろうがみんな仲良く暴落しますから、今後の予定投資期間が15年未満なら長期トレンドを見ておくのは大事だと思います!

> ttp://investoronline.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
> この方のブログ、毎日拝見しておりまして。
> 私も、年代によっては(ここ重要!)、バランスファンドであろうが何であろうが、それなりにこまめな利食いは必要であると思っています。

おっしゃる通り、年齢(投資期間が5年なのか、10年なのか、20年なのか)で戦略が全く変わってきます。
同じ相場でも定年になった時に大恐慌では真っ青ですし、資産形成期なら安く仕込めてウハウハです。
定年間近に大恐慌になっても困りますし、積み立てていくことによって相場の変動による資産価値の増減額は大きくなってきます。
年代や許容リスクに応じた利確も戦略としてありだと思いますよ!

> あと、遺した時が困るのどうの言っといて、只今、SBI証券開設の最終段階だったりします。
> 残された者のために…という考え方は変わらないので、こちらでは、ノーロード投信の短期売買を試してみようかなと。

ネット証券口座は開設して損はないと思いますよ!
おっしゃる通り、窓口では販売手数料かかるものが、ノーロードだったりしますよね。

> つまりは、暇人ってことですね(^-^;

時間に余裕があるというのは素晴らしいことです。

コメントありがとうございます!

宝石箱…?

こんちゃーっす、ITTINさん。

あらためて見る投信だけで結構保有しているんですね
どこかの直販投信ではありませんが、ファンドの宝石箱みたいです

投信だけではなく、個別株や純金積み立てもふくめた
ITTINさんのアセアロがどうなっているのか気になります。

eMAXISバランス8資産均等型

ITTINさんの表現、このファンドの特徴にぴったりです!
私も、8資産が均等になった美しい円グラフに一目惚れして積み立て始めました。REITは値動きが激しそうな気がして、投資を始めたばかりのチキンな私は手を出せないのですが、毎月積み立ててる8資産均等型でちょっとずつ試せるのが嬉しいです。
どんな状況でも8資産に均等に投資していくという姿勢も清々しくて惚れました。

Re: 宝石箱…?

> ふわわたさん

こんばんは、ふわわたさん。

私も集計してて「71万も使ったっけ?」と首を傾げました。
ちりも積もってきた感じですね。

あと銘柄も増えましたね。
宝石箱というよりは、おもちゃ箱の様相を呈してます(笑)

>投信だけではなく、個別株や純金積み立てもふくめた
>ITTINさんのアセアロがどうなっているのか気になります。

毎度何かしら問題ある感じのアセアロなのであんまり参考にはならないかと思いますが、そういった需要があるなら家計簿の集計ついでに月1くらいで公開してもいいのかもしれませんね。
大体資産が100万増えるごとに公開してる感じなので、1800万になる前にはもうちょっと見栄え良くしたいですが…
個別株は知らないうちに+5万円くらいの含み益になってましたよ。利確するべきなのか迷います。

コメントありがとうございます!

Re: eMAXISバランス8資産均等型

> エマさん

こんばんは!

ここにも一目惚れの同志が!
8資産均等型は価値の下がっている資産クラスを自動的に多く買い付けるようになっているので、ドルコストの長期投資にも向いていると思うんですよね。
私も同じくREITには手が出ないです。

下げ相場でも上げ相場でもバランスファンド2本はそのまま継続ですね。
リバランスしなくていいので楽ちんです。
のんびりまったり続けていきましょう~

コメントありがとうございます!

No title

まいど!
ワークシートが見やすくなりましたね(色分けも)
一つ一つのファンドの補足説明が面白いデス
本命くんのeMAXISバランス(8資産均等型)は、誰もが見とれてしまう8等身スタイル抜群やからなぁー(笑)惚れるのもわかります

毎月コツコツと積み立てておられるご様子、なかでも新参者の「マイファンド」が一番成績いいですね。

今リートが上昇しているのは、おそらく、銀行、生保など機関投資家の資金の行き場がここしかないからでしょう。(国債は日銀が買い占めてしまっているから。だからといって株に突っ込むほどのリスク許容度は持ってないから)

ITTINさんは、NISA口座は作ってないんですか?

Re: No title

>悠太郎さん

まいどありがとうございます。

> ワークシートが見やすくなりましたね(色分けも)
> 一つ一つのファンドの補足説明が面白いデス
> 本命くんのeMAXISバランス(8資産均等型)は、誰もが見とれてしまう8等身スタイル抜群やからなぁー(笑)惚れるのもわかります

お褒めいただきありがとうございます。
あの均整がとれた体に惚れてしまうお気持ちがおわかりいただけて嬉しいです。

> 毎月コツコツと積み立てておられるご様子、なかでも新参者の「マイファンド」が一番成績いいですね。

よく見ると古参REITだけで上がっているんですよね。もう少し続けていけばまた違うんでしょうけれども、やっと よちよち歩きを始めました。しばらく見守りたいと思います。

> 今リートが上昇しているのは、おそらく、銀行、生保など機関投資家の資金の行き場がここしかないからでしょう。(国債は日銀が買い占めてしまっているから。だからといって株に突っ込むほどのリスク許容度は持ってないから)

なるほどー。分散投資は大事ですね。

> ITTINさんは、NISA口座は作ってないんですか?

一応作ってはいるんですが、あんまり賢い活用はできていないような(笑)

コメントありがとうございます!

No title

外国株式インデックスファンドや外国債券インデックスファンドは、次々といいもの(信託報酬が安いもの)が、出てきたので、その度に新しいものを買ってきました。

中央三井→トヨタアセットバンガード→PRU→SMT→eMAXIS→ニッセイ

基本的に前に買ったものはそのままなので、銘柄数が増えて煩雑になっています(本当は乗り換えたいのですが、利益が出てるため、売ると税金がかかってしまう)

結婚と違って、後からよりいいものが現れても、遠慮なく乗り換えられるところがいいですね(笑)。

Re: No title

> snufkinさん

こんばんは!

>基本的に前に買ったものはそのままなので、銘柄数が増えて煩雑になっています(本当は乗り換えたいのですが、利益が出てるため、売ると税金がかかってしまう)

そうなんですよねー。私もニッセイで新しく出た低コストのファンドに乗り換えようかと思うのですが、銘柄が増えてしまうと記録も大変ですよね。

>結婚と違って、後からよりいいものが現れても、遠慮なく乗り換えられるところがいいですね(笑)。

そうですね(笑)

コメントありがとうございます!

ポリシーが...

率直な感想を言えば、あまりポリシーが感じられないです。
お金を思いっきり増やして億万長者を目指すのか?
インフレ・増税に対抗するべく、それらをわずかに上回るパフォーマンスで満足するのか?

増やすなら、
主力を外国株式とし、
サブをリートか日本株と考えるべきだと私は思います。

なお、外国株を、先進国株にするか、新興国にするかは、
どちらがいいとはいちがいには言えず、勝負のところかと。

外国債券は、下がったところで買うための、防衛用として考え、
タイミングのよいところで売り抜けるのがよいと思います。

ただ漫然と低コスト&分散を考えるだけだと、
機会損失にもつながりかねず、長期では市場の急変に対しても脆弱だとも考えられます。

ビジネスの基本は、以下のユダヤのことわざのとおりです。
「すぐ売れ。泥がついているままで売れるならすぐ売れ」
泥がついた農産物をどうしようか悩んでいる古代ユダヤの青果商(たしか?)に対して言われたことわざだった、と記憶しています。

Re: ポリシーが...

>モトカーさん

こんにちは。

>あまりポリシーが感じられないです。
>お金を思いっきり増やして億万長者を目指すのか?
> インフレ・増税に対抗するべく、それらをわずかに上回るパフォーマンスで満足するのか?

ポリシーとして掲げているような大層な思想はご指摘の通り特にありませんが、
当ブログの投資信託における運用方針は まったりのんびり です。
このエントリーでご紹介している投資信託についてはサテライト以外は基本的にほったらかしの予定です。
当ブログにアクティブ投資の要素を求めていらっしゃるのであればご希望に添えず大変申し訳ありませんが、
当ブログではアクティブ投資は総資産の5%未満の範囲でしか行いません。

> 増やすなら、
> 主力を外国株式とし、
> サブをリートか日本株と考えるべきだと私は思います。

確かに今の年齢ならマイファンドの外国株一択もありなんですよねー。
株が理想配分に追いついていないので外国株をのんびり増やしていきます。

> なお、外国株を、先進国株にするか、新興国にするかは、
> どちらがいいとはいちがいには言えず、勝負のところかと。

個人的に上げ相場で新興国の配分を増やす選択は相場の過熱感に躍らされている感じがするので好みではないですね。

> 外国債券は、下がったところで買うための、防衛用として考え、
> タイミングのよいところで売り抜けるのがよいと思います。

外国債券は債券自体のリターンよりも為替変動によるリスクの方が大きそうなので、どうしようかなあと思ってるんですよね。ただ、為替差益狙いの取引はFXでおなかいっぱいです。

> ただ漫然と低コスト&分散を考えるだけだと、
> 機会損失にもつながりかねず、長期では市場の急変に対しても脆弱だとも考えられます。

ドルコスト平均法のデメリットですね。
デメリットについては承知しているつもりではあるので、これはこれで続けつつ急変する相場に参加したい時は少額のアクティブ投資で参加します。

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス