宝くじが当たったら

街を歩いていると、大行列ができていました。

何の行列かと言うと、宝くじ売り場に並んでいる人々のようでした。

これまでくじ運が壊滅的に悪く、駄菓子のアタリすら引いたことのない私ですから、
(厳密には1度だけ。4歳くらいで当てた梅ミンツとかいうお菓子)

ただの一度も宝くじを買ったことがないんですよね。

1口300円とお手頃なお値段なので、たった300円で「7億当たるかもしれない、当たったらどうしよう」と夢を見る権利を買うことができるのが宝くじ。

なお、当たる確率としてはどんなギャンブルよりも低いので、当てようとして買うものではありませんね。
手に入るかもしれない大金の使い道をワクワク考えるのが宝くじの醍醐味です。

ミニジャンボの方の7000万を当てたら自分ならどうするか、考えてみました。
買ってないけど、300円出さなくたって夢は見られます。

◆投資する

種銭が大きいとリターンが低くても利息や配当もたくさんもらえるからです。
7000万だとまだ20代リタイアには早く、インカムゲイン生活は節約の知恵がいりますのでリタイアまでは考えられませんね。

◆親の老後資金

親は自分で用意すると言っているし
別にジャンボを当てなくても用意しておくつもりですが、
余剰資金があれば老後の金銭関連の不安が解消できます。
でもすぐに必要なわけではないので運用に回せますね。

◆寄付

泡銭なので、寄付という選択肢も浮かびます。

震災の時は給与から寄付しました。
こう書くと善人のようですが、普段私は街中で声高に募金呼び掛けているおじちゃんや学生が持っている募金箱や、おつり入れてねと言わんばかりのお店の募金箱にはお金は絶対に入れません。
誰かの役に立つのは良いことですが、一体誰が、どのようにして、マージンがいくらで、本当にその目的で使われるのか不透明なもんに、働いて貯めたお金入れられんからね。
ヤのつく方に流れるかもしれん。


◆欲しいものを買う

制約なく自由に使えるお金の使い道を考えること、それが宝くじの醍醐味!
というわけでもれなく私も「ぜいたく」について考えてみます。
収入面や維持費の関係上、「欲しいけど持ってないもの」は結構あります。

車:燃費の良いコンパクトカーを欲しいオプションつけて新車で買っちゃう。ナビだってつけちゃう!
家電の買い替え:ルンバ、冷蔵庫、乾燥機付き洗濯機、美味しいお米が炊ける炊飯器、スマホ
圧力鍋と質の良いフライパン:使いまくってすぐダメになっちゃうの…
旅行:人生が旅のようなもんですが、いろいろなところを見て回りたい
外食:おいしいものを食べに行く!


と、いうことでした。

では、7億当てたら?
やっぱり上記のものに使って、残りは使い切れずに寝かしそうですね。
でも7億だったら使わずに金利の低い預金に預けてても、利息だけで生活できそうです。

妄想、終わり。


まあ思いつく限りのぜいたくと言っても、7000万円の宝くじを当てなくても 実現可能なものばかりですね。

案外幸せというのは自分の手の届く範囲にあるのかもしれません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

宝くじとは3000円で700,000,000円の夢を見る権利を買うこと!

ホントにその通りですよね。考えようによってはレバレッジをかけた壮大な夢が見られる…計算したら、700,000,000÷3000で約23万倍!
私の夢は700,000,000円の使い道よりも、ホントにあるかどうかわからない「億の部屋」に案内されることと、高額当選者が読む本を貰うことです。

Re: No title

>エマさん

こんばんは!

当選すると特別な部屋に通されて説明を聞いて当選者の心得を書いた本がもらえるんでしたっけ。
高額当選者になった気分になれる「疑似当選サービス」を銀行がすれば意外と需要あるかもしれませんね!(笑)

コメントありがとうございます!

No title

>これまでくじ運が壊滅的に悪く、駄菓子のアタリすら引いたことのない私ですから、

ITTINさん、引きが弱いんですか~

私なんて、ほら、

棒付きアイスの当たり、何度も当ててますよ、エッヘン(^^)v

あとは、えっと、えっと、、、

せいぜい自慢できるのはその程度デス。(をい!)
実は私も引きは弱いです(^^ゞ

年末ジャンボ宝くじ
大阪駅前ビルの宝くじ特設売り場に一度だけ買いに行ったことあります。
あんだけ枚数売れてれば、確率の問題なので、当選本数が多くなるのも当たり前やなと納得したことを覚えてます

抽選日までに、家族でああだこうだ言いながら思いを巡らせるのに3000円かかる、というふうに考えれば、悪くないかもしれませんネ。

>まあ思いつく限りのぜいたくと言っても、7000万円の宝くじを当てなくても 実現可能なものばかりですね。

不動産を買う、くらいが一番大きなもので、あとは小さいものしか思いつかないですねぇ。
お金持ちならもっといろいろな使い道を見つけられるのかもしれませんが、私のような庶民の想像の及ぶ範囲は限られますね。

Re: No title

> 悠太郎さん

こんばんは。

そうなんですよ。当たらないんです。
アイスのアタリ、いいですねえ…

>家族でああだこうだ言いながら思いを巡らせるのに3000円かかる
これが醍醐味ですね。

泡銭で人生を変えてしまえば結局身の丈に合わない生活で身を滅ぼし、庶民の生活をすれば使い切れないと思います。
いい感じに現実的なところで1000万くらい当たりたいですね。

コメントありがとうございます!

No title

私は30年ぶりぐらいに宝くじ買いましたよ。

一ユニット(1000万枚・30億円)あたりのリターンが、7000万のほうは19.8億に対し、7億のほうは15億弱。

つまり、7000万のほうが1.3倍もお買い得(*^_^*)

もし当たったら1000万はFXに投資。

株・ETF資金として1000万

くりっく株と投資の追加資金として1000万

後の4000万は寄付する予定です。

Re: No title

>しらいゆうきさん

こんばんは。

1.3倍も違うんですか!
じゃあやはり買うとしたら7000万の方ですね。
7億当てても人生狂いそうです。

>後の4000万は寄付する予定です

さらっと書いていらっしゃるこの文章の破壊力。
全額投資せずに半分以上を占める4000万寄付とは、
なんという神。

コメントありがとうございます!
05 | 2023/06 | 07
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス