ブログ村のカテゴリ追加~投資信託さんよろしく~
検索や相互リンクのブログから当ブログに辿り着いた方には「何のこっちゃ」という話ですが。
当ブログはブログ村というブログランキングに参加していますが、
今期の資産形成目標 「2014年終了までに総資産1700万円」 を達成してきりが良いのと、
インデックスファンドメインで構成するマイファンドも始動したので、ブログ村の登録カテゴリを追加します。
お邪魔先は~ 「投資信託カテゴリ」!
目立たないように、こっそりひっそりとお邪魔します。
当ブログはブログ村というブログランキングに参加していますが、
今期の資産形成目標 「2014年終了までに総資産1700万円」 を達成してきりが良いのと、
インデックスファンドメインで構成するマイファンドも始動したので、ブログ村の登録カテゴリを追加します。
お邪魔先は~ 「投資信託カテゴリ」!
目立たないように、こっそりひっそりとお邪魔します。
現在の当ブログの状況はこんな感じです。
・書いているのは28歳独身一人暮らし女、どこにでもいる会社員。投資チキン。
仕事も学歴も金融や経済とは全く関係なく、これまでの人生も投資に触れることなく育ってきたため一から手探りで運用を開始した凡人。
・貯金が1400万円くらいになった頃、外国資産への分散をさすがに考え始め積立開始(遅い)。
・現在の投資の含み損益を含まない資産額は1740万円。評価額込みの資産は1760万円。
配分はこちら⇒資産1700万達成
・「せっかくだから」「きりがいいから」という我ながらわけわからん理由で「20代のうちに資産2000万」を目標に設定
・メイン投資として、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとeMAXISバランス(8資産均等型)の2本のバランス型ファンドを積立中
(バランスファンド2本もいらなくね?と言われてしまいそう)
・ほぼインデックスファンドで構成したお手製ファンドが出航したばかり。
手探りのくせにこれもメイン(のつもり)。
自分でアセットアロケーション(=資産配分)組んだばかりに 最も重要な要素であるはずの資産配分がガタついたまま始動するという迷走ぶり。
(これがどういうことか例えると、骨組みのいびつなおもちゃのロボットを歩かせるようなもん)
現在進行形で迷走中だけれども、自動操縦のバランスファンドと違い舵取りが楽しみでもあります。
・上記の積立投資は基本的にはバイ&ホールド(買ったら持ち続ける)。
・サテライトとして株式アクティブファンド2本(ひふみプラス、セゾン投信の達人ファンド)、純金も積立中
・勉強のためFXと個別株による短期(アクティブ)投資を全資産の5%を超えない範囲の金額で実行。
最近飽きて時間がなくてサボりがちなのと、「アクティブ運用の勉強」という名目を大きく逸れて FXはスワップ運用(=外貨の金利目的に保有する運用)、個別株は株主優待目的の塩漬け運用にシフトしつつあります。
・お金の話題に飽きて誰得な恋愛・婚活記事をたまに書くと異様にアクセスが増えるという謎の怪現象が起こります。
という感じの近況です。
増えるも一興、減るも発狂。
人様の素晴らしいブログの陰に隠れながらひっそりこっそりと更新したいと思います。
一応、変更の理由を。
◆投資信託の勉強をしたい
基本的に「ほったらかし運用」とはいえ、勉強はしたいじゃないか?
投資信託のカテゴリに登録すれば、投信について調べたり勉強する機会が無意識に増えるだろうとの目論見です。
(つまり自分を信用してない)
◆同カテゴリに読みたいブログ/記事が多い
当ブログの方針に共感できる 大変勉強になるブログが多いので、自分のブログのチェックついでにお気に入りブログや気になる新着記事を拝見できます。
わざわざページを移動する手間が省けます。
◆雰囲気/読者層が合っている(気がする)
相互リンクしていただいているブロガーさんや、相互リンクブログさんの相互リンク(ああ、ややこしい)も資産運用や投資信託カテゴリの投資ブログさんだったりするわけです。
検索ワードから察するに、
当ブログにお越しの方は、一人暮らし、貯金、資産運用、貯蓄に興味のある方が多いのかなと。
(一人暮らし家計簿ブログのつもりで始めたんだが…)
恐らくご覧の方には男性が多いと思われるのですが、こんなにガーリーなブログなのにおかしいですね?
ブログテンプレートもかわいいピンクのアルパカちゃん使っているのに。
ひょっとしたらインデックス投資ブロガー(?)のカテゴリに分けると毛色が違う亜種と言いますか 場違いなのかもしれませんが、
足りない女子力とアホな頭でなんとかアセットアロケーション(資産配分)を考えていきたいと思います。
カテゴリを移動したからといってこの駄ブログが秀逸な内容に生まれ変わることもないのですが、
これまで通りまったり続けていきたいと思います。
よろしゅう!

にほんブログ村
・書いているのは28歳独身一人暮らし女、どこにでもいる会社員。投資チキン。
仕事も学歴も金融や経済とは全く関係なく、これまでの人生も投資に触れることなく育ってきたため一から手探りで運用を開始した凡人。
・貯金が1400万円くらいになった頃、外国資産への分散をさすがに考え始め積立開始(遅い)。
・現在の投資の含み損益を含まない資産額は1740万円。評価額込みの資産は1760万円。
配分はこちら⇒資産1700万達成
・「せっかくだから」「きりがいいから」という我ながらわけわからん理由で「20代のうちに資産2000万」を目標に設定
・メイン投資として、セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドとeMAXISバランス(8資産均等型)の2本のバランス型ファンドを積立中
(バランスファンド2本もいらなくね?と言われてしまいそう)
・ほぼインデックスファンドで構成したお手製ファンドが出航したばかり。
手探りのくせにこれもメイン(のつもり)。
自分でアセットアロケーション(=資産配分)組んだばかりに 最も重要な要素であるはずの資産配分がガタついたまま始動するという迷走ぶり。
(これがどういうことか例えると、骨組みのいびつなおもちゃのロボットを歩かせるようなもん)
現在進行形で迷走中だけれども、自動操縦のバランスファンドと違い舵取りが楽しみでもあります。
・上記の積立投資は基本的にはバイ&ホールド(買ったら持ち続ける)。
・サテライトとして株式アクティブファンド2本(ひふみプラス、セゾン投信の達人ファンド)、純金も積立中
・勉強のためFXと個別株による短期(アクティブ)投資を全資産の5%を超えない範囲の金額で実行。
最近
・お金の話題に飽きて誰得な恋愛・婚活記事をたまに書くと異様にアクセスが増えるという謎の怪現象が起こります。
という感じの近況です。
増えるも一興、減るも発狂。
人様の素晴らしいブログの陰に隠れながらひっそりこっそりと更新したいと思います。
一応、変更の理由を。
◆投資信託の勉強をしたい
基本的に「ほったらかし運用」とはいえ、勉強はしたいじゃないか?
投資信託のカテゴリに登録すれば、投信について調べたり勉強する機会が無意識に増えるだろうとの目論見です。
(つまり自分を信用してない)
◆同カテゴリに読みたいブログ/記事が多い
当ブログの方針に共感できる 大変勉強になるブログが多いので、自分のブログのチェックついでにお気に入りブログや気になる新着記事を拝見できます。
わざわざページを移動する手間が省けます。
◆雰囲気/読者層が合っている(気がする)
相互リンクしていただいているブロガーさんや、相互リンクブログさんの相互リンク(ああ、ややこしい)も資産運用や投資信託カテゴリの投資ブログさんだったりするわけです。
検索ワードから察するに、
当ブログにお越しの方は、一人暮らし、貯金、資産運用、貯蓄に興味のある方が多いのかなと。
(一人暮らし家計簿ブログのつもりで始めたんだが…)
恐らくご覧の方には男性が多いと思われるのですが、こんなにガーリーなブログなのにおかしいですね?
ブログテンプレートもかわいいピンクのアルパカちゃん使っているのに。
ひょっとしたらインデックス投資ブロガー(?)のカテゴリに分けると毛色が違う亜種と言いますか 場違いなのかもしれませんが、
足りない女子力とアホな頭でなんとかアセットアロケーション(資産配分)を考えていきたいと思います。
カテゴリを移動したからといってこの駄ブログが秀逸な内容に生まれ変わることもないのですが、
これまで通りまったり続けていきたいと思います。
よろしゅう!

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 確定申告してきた
- 貯金とブログは相性抜群
- 一人暮らしのお部屋に友達を呼ぶ時、しておくと良いこと・注意すること
- ブログ村のカテゴリ追加~投資信託さんよろしく~
- 宝くじが当たったら
- 「ボーナスの使い道」に違和感
- ポイントサイトは本当にノーリスク?
