交通費の節約
12月がやってきました。
職場では忘年会。
友達とも忘年会。
お得意様とも忘年会。
年末は実家に帰省。
そして県をまたぐような移動がいくつか。
今年は手を出してみようと思います。
青春18きっぷ!!
職場では忘年会。
友達とも忘年会。
お得意様とも忘年会。
年末は実家に帰省。
そして県をまたぐような移動がいくつか。
今年は手を出してみようと思います。
青春18きっぷ!!
青春18きっぷとは、
JR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)、ならびにJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできるきっぷのこと。
お値段は5枚で11850円。
1枚あたり2370円で1日JRに乗り放題なのです。
私のような「長距離を電車でゴトゴト在来線で移動する人」でなければ「ただのちょっと高い券」なわけで節約にならないのですが、
一回に移動する距離が多く、かつその際在来線をよく利用する私にはかなり節約になりそうな感じの切符です。
年末年始の帰省、ちょっと家を早めに出て新幹線に乗るのを我慢するだけでもう元が取れます。
(青春18きっぷは新幹線は対象外)
もともと、年末年始なんて新幹線の予約取るの大変なので毎年在来線で帰ってますし。
ただこのきっぷ、使える期間が非常に限られてまして。
(夏季用)発売期間:平成26年7月1日(火)~平成26年8月31日(日)
ご利用期間:平成26年7月20日(日)~平成26年9月10日(水)
(冬季用)発売期間:平成26年12月1日(月)~平成26年12月31日(水)
ご利用期間:平成26年12月10日(水)~平成27年1月10日(土)
というわけで、冬は一ヶ月しか使えませんのでご注意ください。
まあ、本来は旅行用の切符ですからね…
でもまあ、必要な分だけ金券ショップやヤフオクで手に入れるのもアリなんでしょうか?
私は正規の手順で5枚とも購入する予定ですが。
調べてみると、青春18きっぷの他にもお得なきっぷはいくつか販売されているご様子。
お買い物券がついてお得に移動できたり。
ディズニーリゾートのパスポートがセットでついていたり。
観光地一帯の電車・バス・ロープウェーが乗り放題だったり。
上記の券は買い物やディズニーに行く予定がない人が買っても仕方ないのですが、存在を知っておけば予定があった時に、節約の選択肢が増えますね。
これまで「必要経費」「しょうがない」で済ませていた出費にも、お得に節約できるところがないか見直していかねば!
私の場合、ICカードをやめて青春18きっぷにすることで、同じ移動手段、移動時間でも2550円の節約。
特急や新幹線の移動を控えることで、さらに9920円の節約になります。
計、12470円の節約。
節約で抑えられる出費としてはかなり高パフォーマンスです。
「新幹線を使わないことによるタイムロスが損失ではないか?」ということについては、
電車の中での時間を無駄にしないための方法を考えようと思います。
ロス時間は1時間ほどですが、ゲームや本を借りて持っていけば十分楽しめます。
まあ、電車に乗ってようと乗ってまいと、どのみち寝てるんですけどね。

にほんブログ村
JR線の普通・快速列車の普通車自由席及びBRT(バス高速輸送システム)、ならびにJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできるきっぷのこと。
お値段は5枚で11850円。
1枚あたり2370円で1日JRに乗り放題なのです。
私のような「長距離を電車でゴトゴト在来線で移動する人」でなければ「ただのちょっと高い券」なわけで節約にならないのですが、
一回に移動する距離が多く、かつその際在来線をよく利用する私にはかなり節約になりそうな感じの切符です。
年末年始の帰省、ちょっと家を早めに出て新幹線に乗るのを我慢するだけでもう元が取れます。
(青春18きっぷは新幹線は対象外)
もともと、年末年始なんて新幹線の予約取るの大変なので毎年在来線で帰ってますし。
ただこのきっぷ、使える期間が非常に限られてまして。
(夏季用)発売期間:平成26年7月1日(火)~平成26年8月31日(日)
ご利用期間:平成26年7月20日(日)~平成26年9月10日(水)
(冬季用)発売期間:平成26年12月1日(月)~平成26年12月31日(水)
ご利用期間:平成26年12月10日(水)~平成27年1月10日(土)
というわけで、冬は一ヶ月しか使えませんのでご注意ください。
まあ、本来は旅行用の切符ですからね…
でもまあ、必要な分だけ金券ショップやヤフオクで手に入れるのもアリなんでしょうか?
私は正規の手順で5枚とも購入する予定ですが。
調べてみると、青春18きっぷの他にもお得なきっぷはいくつか販売されているご様子。
お買い物券がついてお得に移動できたり。
ディズニーリゾートのパスポートがセットでついていたり。
観光地一帯の電車・バス・ロープウェーが乗り放題だったり。
上記の券は買い物やディズニーに行く予定がない人が買っても仕方ないのですが、存在を知っておけば予定があった時に、節約の選択肢が増えますね。
これまで「必要経費」「しょうがない」で済ませていた出費にも、お得に節約できるところがないか見直していかねば!
私の場合、ICカードをやめて青春18きっぷにすることで、同じ移動手段、移動時間でも2550円の節約。
特急や新幹線の移動を控えることで、さらに9920円の節約になります。
計、12470円の節約。
節約で抑えられる出費としてはかなり高パフォーマンスです。
「新幹線を使わないことによるタイムロスが損失ではないか?」ということについては、
電車の中での時間を無駄にしないための方法を考えようと思います。
ロス時間は1時間ほどですが、ゲームや本を借りて持っていけば十分楽しめます。
まあ、電車に乗ってようと乗ってまいと、どのみち寝てるんですけどね。

にほんブログ村
