アレもしたい、コレも欲しいと思ったら

私も自由を楽しむ社会人ですから、貯金貯金!ばかりではなくて、やりたいことはたくさんあります。
貯金はゲームのようで楽しいと感じますが、使いたい時に使えない、自分の楽しみを締め付けてまで行うのは、楽しくもなんともありません。苦行です。

ぱっと思いつくだけで、アレもやりたい、コレも欲しい。
いろいろ出てきます。

しかしあれもしようこれもしようと全て実現しようとすると、何十万、何百万とかかってしまいます。

自分でお金を稼いでいると「これくらい、〇日仕事を頑張ればすぐ稼げる額じゃないか」「貯金のうち、たったの〇分の1じゃないか」とつい財布の紐が緩んでしまいそうですが、欲望のままにアレもコレもでは、いざ必要な時にお金がなくなってしまいます。

しかも、そういうのって、同じ時期にいろんなものが欲しくなるんですよね。(私だけ?)
結局 ”自分の” 欲なので、そういうテンションの時は使いたくなってしまうものなんです。
一つ欲しくなると、以前からコレ欲しいなあって思っていたものまで連鎖してくるんですよね。
この衝動が我慢できない人を、ショッピング依存症というのかもしれません。

さて私の場合、聖人でも僧侶でもありませんので欲しいもの、やりたいことはたくさんありますから、まず欲しいものをリストにします。
チラシの裏に書き殴るでもいいですし、メモパッドに打つでも構いません。
とにかく思いつく限り書きまくります。
高いか安いか、今必要かどうか、でもコレを買っちゃったら…なんて、何も考えません。
モノ、サービス、分野もバラバラ。
ただ欲しいものを書くだけです。
ホントに欲しいかな~?って思ったものでも、とにかく思い浮かんだ時点で書きます。

この前かわいいと思ったスカート、車、圧力鍋、超音波歯ブラシ、外国旅行、スマホ、腕時計、ジムに行きたい、乾燥機付きの洗濯機、テレビで見たジューサー、コーヒーメーカーとミル、美顔器、エステ、親へのプレゼント、リビングに敷くラグ、習い事、バッグ、セミナー…。

恐らく大量に出てくると思います。
ここで思い浮かばないものは今の自分には必要ないもの、というくらい真剣に考えます。


出揃ったら、それぞれにかかる「値段」を書いていきます。
車やスマホなど維持費がかかるものは、ついでに予想される維持費も書いておきます。

値段を書いたら、「欲しい度」をつけます。
「今すぐにでも絶対欲しい!」「すぐにではないけどコレも欲しい」「欲しいけど、そこまでは」等、
3~5段階くらいに分けて評価します。

次に「今でなければいけないかどうか」を判断します。要するに後回しにできるものかどうか、です。
壊れていない家電の買い替えなら後でもいいでしょうし、コンサートのチケット等期限が決まっているものは今、必要でしょう。

終わったら、リストを眺めます。
一番欲しくて、今必要で、身の丈に合っているもの、と思うものから順に、順位をつけていきます。
リストに載せる必要なかったな、と思うものは削除していきます。

あとは簡単です。
順番に、一番から手に入れていきます。

私だけかもしれませんが、優先順位をつけ終えたあたりで、
「これも買って、あれも買って…」から、
「1位を手に入れるにはどれくらい頑張ればいいのか?」
「今の自分の経済状況では、何番から何番まで手に入れることができるのか?」
に興味が移るんですよね。
なんていったって、「自分で選んだ、自分が今一番欲しいと思っているもの!!」なんですから。

アレも欲しいなあ、コレもいいなあ、と順位付けしているあたりが、一番ワクワクしてるんですよね。
手に入れてないけど(笑)

仮に優先順位が1位「バイク」→2位「ブランド財布」→3位「PS4」だったら、PS4を衝動的に「欲しい!」となった時、PS4の前に2つも大きな買い物が控えているので躊躇しませんか?
PS4の前に、PS4より欲しいと自分で決めたバイクがいるんですから。
負担が大きいと感じるなら、それはただの一時的な衝動か、バイクの順位はもっと下であるべきか、もしくはバイクなりPS4なりが身の丈に合っていない不相応な買い物ということです。
PS4の前に「まずはバイク!」「バイクを買うためには…」という思考になっていきます。

どのバイクにするかワクワクしながらカタログを眺めているうちに、PS4のことは二の次になります。

一番を手に入れた後も、「一番は〇円の値段したし給料は〇円だから、二番を手に入れるのは一か月くらい後になるかな…」「手に入れるには〇円必要だから、月々〇円貯めればあと〇か月で買えるな」と自然と計画的になります。
趣味や娯楽に使うお金に予算を設定するのも、計算しやすいですしね。

また当然ですが、この「欲しいものリスト」はどんどん変わっていきます。

半年前のリストでは全く違うものを欲しがっている。今は買う気にならない。というのもやはりありますし、その逆もあります。

内容は意外と忘れているものなので、新しいリストを作った時に過去のリストを見てみると、「なんでこれが欲しかったんだろう?」ってなったり、「そうだ、これが欲しかったのを思い出した。結構長い間欲しいと感じているものだし、今度は順位を上げよう」となったり、面白いですよ。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

09 | 2023/10 | 11
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス