第46回ソフトバンク社債の利率が決定
ソフトバンク社債が発売されますがの続きです。
2014年8月28日、ソフトバンク社債の金利が決定しました。
年1.26%ですね。
仮条件での中央値から今回の金利は1.25%程度と予測しておりましたが、ほぼ予測通り。
税引き後でギリギリ1%越え、というラインなのはソフトバンクの心理戦でしょうか?
ともあれ宣言通り、今回は見送ります。
前回は「大人気」で即完売したそうですから、なんだかんだで利下げされても今回も売り切れるのではないでしょうか。
ネット証券のSBI証券に割り当てが少ないという事情もあるため、必ずしも即完売=人気=超お得な商品
とは限りませんが。
(むしろたくさんの割り当てがある野村証券は捌ききれるのか?)
というよりも…
SBI証券のサイトや送られてくるメールを見ると、やたらとソフトバンク債を定期預金や国債と比較して「大手スーパー定期はこんなに低いのにウチはこの金利、スゴイっしょ!?」と言っているのですが。
同じ土俵じゃないだろ…。
金利は比べるのに元金保証の預金とリスクは比較しないの?
今回の社債は個人投資家向けに発売されたものですので、
こういったアピールをされると
「預金と社債の違いなんてわからんだろ?
ホレホレ何も考えずにウチの高金利商品買っときな~人気だよ~大手だよ~」
と無知な個人投資家を釣ろうとしているように私には見えてしまい、(←ひねくれている 笑)
ともすれば投資素人の私はこの売り方に ものすごく不信感を抱きました。
証券会社がおすすめするのは我々にとって得な商品でなく、証券会社にとってお得な商品です。
なんとなくなめられているようで気に入らないので、やめておこう。
とはいえ5年間ソフトバンクが破綻しなければ普通の社債よりお高い金利をいただけるのですから、
リスク投資が容認できて、ソフトバンクを信頼していて、余剰資金がある人は持ってもいいかもしれませんね。
投資は自己責任でお願いします。

にほんブログ村
2014年8月28日、ソフトバンク社債の金利が決定しました。
年1.26%ですね。
仮条件での中央値から今回の金利は1.25%程度と予測しておりましたが、ほぼ予測通り。
税引き後でギリギリ1%越え、というラインなのはソフトバンクの心理戦でしょうか?
ともあれ宣言通り、今回は見送ります。
前回は「大人気」で即完売したそうですから、なんだかんだで利下げされても今回も売り切れるのではないでしょうか。
ネット証券のSBI証券に割り当てが少ないという事情もあるため、必ずしも即完売=人気=超お得な商品
とは限りませんが。
(むしろたくさんの割り当てがある野村証券は捌ききれるのか?)
というよりも…
SBI証券のサイトや送られてくるメールを見ると、やたらとソフトバンク債を定期預金や国債と比較して「大手スーパー定期はこんなに低いのにウチはこの金利、スゴイっしょ!?」と言っているのですが。
同じ土俵じゃないだろ…。
金利は比べるのに元金保証の預金とリスクは比較しないの?
今回の社債は個人投資家向けに発売されたものですので、
こういったアピールをされると
「預金と社債の違いなんてわからんだろ?
ホレホレ何も考えずにウチの高金利商品買っときな~人気だよ~大手だよ~」
と無知な個人投資家を釣ろうとしているように私には見えてしまい、(←ひねくれている 笑)
ともすれば投資素人の私はこの売り方に ものすごく不信感を抱きました。
証券会社がおすすめするのは我々にとって得な商品でなく、証券会社にとってお得な商品です。
なんとなくなめられているようで気に入らないので、やめておこう。
とはいえ5年間ソフトバンクが破綻しなければ普通の社債よりお高い金利をいただけるのですから、
リスク投資が容認できて、ソフトバンクを信頼していて、余剰資金がある人は持ってもいいかもしれませんね。
投資は自己責任でお願いします。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- SBI債が出ているけど、見送ることにしました
- 債券の利回りと価格が反対に動く理由
- SBIホールディングス社債が発売
- 物価連動国債について
- 第46回ソフトバンク社債の利率が決定
- ソフトバンク社債が発売されますが
- 独身女、国債を買う
