1000万を0.4%3ヶ月定期預金で置いておいた結果
じぶん銀行に預けていた1000万定期が満期になりました。
口座開設のキャンペーンにて、3ヶ月定期が0.4%。
今は同じ内容のキャンペーン金利が0.6%になっているのは気にしない…気にしないんだから!
口座開設のキャンペーンにて、3ヶ月定期が0.4%。
今は同じ内容のキャンペーン金利が0.6%になっているのは気にしない…気にしないんだから!
気になる満期の利息は 税引き後で、
7947円、でした。
約8000円ですね。
おお~
元金保証という点から見れば 「寝かせておいただけでもらえたお金」ということですから、
「お小遣いをどうもありがとう」という気分です。
とはいえじぶん銀行はキャンペーンを見る限り「新規口座開設」のキャンペーンのみで資金を集めている感があり、
既存口座に対してはあまり熱心ではないご様子。
2014年7月現在、キャンペーン終了後は3ヶ月もの定期は0.2%に下がりますから、あまり長期で置いておくのも得策ではありません。
さて自由になった1000万ですが、
いくらかは運用に回すにせよ、ほとんどは元金保証の状態で残しておきたいところです。
リスク投資はこれ以外のお金でしますし、私の中では「円資産」というくくりです。
となると元金保証の商品の中で比較的金利の高いところに預けることになるかと思いますが、
ブログ村の資産運用カテゴリに登録しといてなんですが
正直、高金利の銀行探していちいち口座開設とかめんどくさいよね。
ネットでキャンペーンを探して少しでも高いところに預け替えるとか、めちゃめちゃ手間に感じます。
しかも大体期間限定で、一回で終わりますし。
それにうまくやらないと振込手数料で数百円取られますからね…手数料分の利息もらうのに何か月かかるんだという話ですよ。
私がどんくさいといえばそれまでですが。
しかも2014年7月現在、長期の定期でも金利がそこまで魅力的な商品はないと思います…。
困った。
かといって預金代わりに使おうとしていた個人向け国債変動10年も金利下がりましたしね。
楽天銀行はあの一件で私の中では「あ、こういうことする銀行なんだ…」と信用が落ちてますから、多額の資金を置いておくのは避けたいですね。
私がここで書くまでもなく、あまりの対応のひどさに多くのブログで話題になりました。
中には保有している投信を解約してしまった人もいらっしゃるようです。
今回一時的な資金の獲得には成功したかもしれませんが、今後楽天銀行が高金利定期を実施したとしても「また同じ手口だろう…」と警戒され同じ資金は集まらないでしょう。
ひとまず資金の避難場所に、東京スター銀行に口座開設して1週間定期に申し込もうかな。
ベストな置き場所はどこなんでしょ。

にほんブログ村
7947円、でした。
約8000円ですね。
おお~
元金保証という点から見れば 「寝かせておいただけでもらえたお金」ということですから、
「お小遣いをどうもありがとう」という気分です。
とはいえじぶん銀行はキャンペーンを見る限り「新規口座開設」のキャンペーンのみで資金を集めている感があり、
既存口座に対してはあまり熱心ではないご様子。
2014年7月現在、キャンペーン終了後は3ヶ月もの定期は0.2%に下がりますから、あまり長期で置いておくのも得策ではありません。
さて自由になった1000万ですが、
いくらかは運用に回すにせよ、ほとんどは元金保証の状態で残しておきたいところです。
リスク投資はこれ以外のお金でしますし、私の中では「円資産」というくくりです。
となると元金保証の商品の中で比較的金利の高いところに預けることになるかと思いますが、
ブログ村の資産運用カテゴリに登録しといてなんですが
正直、高金利の銀行探していちいち口座開設とかめんどくさいよね。
ネットでキャンペーンを探して少しでも高いところに預け替えるとか、めちゃめちゃ手間に感じます。
しかも大体期間限定で、一回で終わりますし。
それにうまくやらないと振込手数料で数百円取られますからね…手数料分の利息もらうのに何か月かかるんだという話ですよ。
私がどんくさいといえばそれまでですが。
しかも2014年7月現在、長期の定期でも金利がそこまで魅力的な商品はないと思います…。
困った。
かといって預金代わりに使おうとしていた個人向け国債変動10年も金利下がりましたしね。
楽天銀行はあの一件で私の中では「あ、こういうことする銀行なんだ…」と信用が落ちてますから、多額の資金を置いておくのは避けたいですね。
私がここで書くまでもなく、あまりの対応のひどさに多くのブログで話題になりました。
中には保有している投信を解約してしまった人もいらっしゃるようです。
今回一時的な資金の獲得には成功したかもしれませんが、今後楽天銀行が高金利定期を実施したとしても「また同じ手口だろう…」と警戒され同じ資金は集まらないでしょう。
ひとまず資金の避難場所に、東京スター銀行に口座開設して1週間定期に申し込もうかな。
ベストな置き場所はどこなんでしょ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 2014年の貯蓄経過【1月~7月】
- 「欲しいもの積み立て」を予算に組もうかと思っている
- 家計簿をつける理由
- 1000万を0.4%3ヶ月定期預金で置いておいた結果
- 家計管理能力の鍛え方
- 積み立て思考で家計管理
- お金を貯めるだけを目的にしてはいけない
