ドコモポイントで届いた3000円分グルメカタログ…
ドコモポイントが5月末で消滅するのでとグルメカタログを頼んだ私ですが。
カタログが届きまして、何にしようか悩んでいるところ。
というのも、このグルメカタログ、一商品が3000円分とのことですが…
一人暮らしには、多かった。
餃子70個とか、ケーキワンホールとか、鍋セットとか。
明らかに一人用の分量ではない。
全部同じ食材だと、飽きそうですし…
かと言って、パックになっていて保存できるハンバーグや牛丼レトルトパック3個入りとなると「1つ1000円か…」と計算してしまって、高級すぎて逆に手が出ない。
かといって、大量の生鮮食品は消費しきれないし、
下手に冷蔵/冷凍便のものを頼むと冷蔵庫を占拠しそうで怖い。
ええ。
私が貧乏性なだけです。
バラエティパックみたいのがあれば良かったんですが、そういう感じの商品は見当たらない。
ハム詰め合わせとか、同じカテゴリの食材の詰め合わせはいっぱいあるんですけどね…
頼む前にカタログはオンライン上でも見たんですが、その時は「おいしそう」としか感想を抱きませんでした。
お菓子を頼んで職場で分けるというのが今のところ有力です。
3000円食費があったら、1週間暮らしていけるんだけどなあ。

にほんブログ村
カタログが届きまして、何にしようか悩んでいるところ。
というのも、このグルメカタログ、一商品が3000円分とのことですが…
一人暮らしには、多かった。
餃子70個とか、ケーキワンホールとか、鍋セットとか。
明らかに一人用の分量ではない。
全部同じ食材だと、飽きそうですし…
かと言って、パックになっていて保存できるハンバーグや牛丼レトルトパック3個入りとなると「1つ1000円か…」と計算してしまって、高級すぎて逆に手が出ない。
かといって、大量の生鮮食品は消費しきれないし、
下手に冷蔵/冷凍便のものを頼むと冷蔵庫を占拠しそうで怖い。
ええ。
私が貧乏性なだけです。
バラエティパックみたいのがあれば良かったんですが、そういう感じの商品は見当たらない。
ハム詰め合わせとか、同じカテゴリの食材の詰め合わせはいっぱいあるんですけどね…
頼む前にカタログはオンライン上でも見たんですが、その時は「おいしそう」としか感想を抱きませんでした。
お菓子を頼んで職場で分けるというのが今のところ有力です。
3000円食費があったら、1週間暮らしていけるんだけどなあ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 楽天銀行が一瞬で栄華終了
- 楽天銀行がいきなりレベルアップしたので動揺して入金してた
- 女性たるもの
- ドコモポイントで届いた3000円分グルメカタログ…
- 怖いのはブログの身内バレ
- 宴の後
- いよいよ…旅行!
