2013年 年間平均家計簿
2013年の月平均を算出してみました。
家賃 0(天引き&会社負担)
ガス 3300
水道 1600
電気 3200
携帯 2600
ネット 4400
食費 13000
雑費 6500
美容 5300
交際 74000
不明 -400
計 113500円/月
平均すると月10万以上使っていたようですね。
どう見ても交際費74000円が原因なんですが、これは自分の人脈形成や人生の潤いに役立った出費だったと思うので、満足です。節約するべき出費ではないと思っています。
ご祝儀や自分の旅行、会社関連の飲み会などの大きい出費もこれに入っているので、平均値が引き上げられて大きくなったのでしょう。
今年は会社関連と個人の楽しみの費目を分けて管理しようと思います。
他は概ね問題なしかと思いますが、雑費はもうちょっと減らせると思われます。
去年はカーテンとか、部屋のインテリアを揃えるのに使ったからなあ。
あとは自転車を盗まれたので買い替えたり。
月単位で記録をつけるのも大事ですが、こうして年単位の支出を出すと、また違いますね。
1年の集大成という感じがして、今年の目標も定まります。
家賃 0(天引き&会社負担)
ガス 3300
水道 1600
電気 3200
携帯 2600
ネット 4400
食費 13000
雑費 6500
美容 5300
交際 74000
不明 -400
計 113500円/月
平均すると月10万以上使っていたようですね。
どう見ても交際費74000円が原因なんですが、これは自分の人脈形成や人生の潤いに役立った出費だったと思うので、満足です。節約するべき出費ではないと思っています。
ご祝儀や自分の旅行、会社関連の飲み会などの大きい出費もこれに入っているので、平均値が引き上げられて大きくなったのでしょう。
今年は会社関連と個人の楽しみの費目を分けて管理しようと思います。
他は概ね問題なしかと思いますが、雑費はもうちょっと減らせると思われます。
去年はカーテンとか、部屋のインテリアを揃えるのに使ったからなあ。
あとは自転車を盗まれたので買い替えたり。
月単位で記録をつけるのも大事ですが、こうして年単位の支出を出すと、また違いますね。
1年の集大成という感じがして、今年の目標も定まります。

- 関連記事
-
- 3月支出途中経過2
- 3月支出途中経過
- 2014年2月家計簿
- 2014年支出の目標
- 2014年2月支出途中経過
- 2014年1月家計簿
- 2013年 年間平均家計簿
