土台を築いておきたい
2016年8月支出途中経過1~2
【8/1~8/17支出途中経過】
【確定している支出】
水道:4,104円(2か月に一回引き落とし)
ネット:4,104円
携帯:1,077円
食費:7,322円
雑費:2,147円
美容:6,380円
交際:53,121円
----------------
計 78,255円
【これから月末までに予定されている支出(適当)】
ガス:3,000円
電気:3,000円
食費・雑費:7,000円
交際費:3,000円
予想計 +16,000円くらい
----------------
確定+予想出費合計 94,255円くらい
こんにちは。
昔、美容院に行ったら男性の美容師さんに「お客さんは髪質が固い方ですか?柔らかい方ですか?」と聞かれたので、悩んだ末に「詳しくないので正解はわかりませんが、多分固いんじゃないですかね」と答えたら、「それを判断するのは僕たちの仕事なので素人判断で答えないでください」と怒られたことを不意に思い出してモヤモヤしている剛毛のITTINさんが通ります。
美容院におけるアレコレには婚活と同じくらい不可解なエピソードが多いので、たまにモヤモヤを皆様にお裾分けしたいと思います。(要らない)
それはさておき、本来なら10日ごとに行う家計簿集計ですが、予定そして仕事があったためPCから離れておりました。
そんなわけで毎月2回行っている途中集計は今月だけ1回のみに。
とりあえず生きています。まるでブログが生存報告みたいになってますが。
交際費は旅行+飲み会ですね。
例月通り、交際費が総支出の半分を占めそうです。
夏休みは奪われたものの、わずかな間隙をついてこそこそと遊びには出かけているんだぜ。
飲み会や旅行、すなわち”遊び”にこんなに使っていいのかと言われると、いいのです、このために働いているのです。
美容費は超久しぶりに服を買いました。前に服を買ったのがいつだったか覚えてませんが少なくとも1年以上前か。
買ったものはスカートとパンツ(ズボン)とパンツ(下着)。
どうでもいいですがパンツ↑(ツにアクセント)って言うとアパレル店員が使う単語みたいになってカッコイイのに、パンツ↓(パにアクセント)って言うと口に出すのがためらわれるくらい恥じらいのある単語になりますよね。
本当にどうでもいいですが。
そういえばわたくし「欲しいものを書き出して費用・維持費・欲しい度・必要時期から優先順位をつけて、1番から順に手に入れるための計画を立てる」という方法で物欲管理しておるんですが、
PCを整理していたら2014年、つまり2年前の「ほしいものリスト」が見つかりまして。
興味津々で確認してみたところ、欲しかったものは
移動手段(車か原付)、脱毛・美顔器、婚活費用、親への旅行プレゼント、超音波歯ブラシ、スマホ、3DS、圧力鍋、財布、腕時計。
だったようです。
親へのプレゼント費用のみ揃えたもののそれ以外は特に手に入れていないんですが、
2016年の現時点では特に欲しいとも思わなくなっている、もしくは不要になったものが多し。
歯ブラシや財布、スマホ、圧力鍋は欲しいけど、後でもいいやという感じ。
物欲には波があるし、やはり「欲しい」と「必要」はまた別物なんですな。
必要なもの以外は一旦冷却期間を設けるのも、衝動買いなどの無駄な消費を抑える一つの方策なのかもしれません。
【確定している支出】
水道:4,104円(2か月に一回引き落とし)
ネット:4,104円
携帯:1,077円
食費:7,322円
雑費:2,147円
美容:6,380円
交際:53,121円
----------------
計 78,255円
【これから月末までに予定されている支出(適当)】
ガス:3,000円
電気:3,000円
食費・雑費:7,000円
交際費:3,000円
予想計 +16,000円くらい
----------------
確定+予想出費合計 94,255円くらい
こんにちは。
昔、美容院に行ったら男性の美容師さんに「お客さんは髪質が固い方ですか?柔らかい方ですか?」と聞かれたので、悩んだ末に「詳しくないので正解はわかりませんが、多分固いんじゃないですかね」と答えたら、「それを判断するのは僕たちの仕事なので素人判断で答えないでください」と怒られたことを不意に思い出してモヤモヤしている剛毛のITTINさんが通ります。
美容院におけるアレコレには婚活と同じくらい不可解なエピソードが多いので、たまにモヤモヤを皆様にお裾分けしたいと思います。(要らない)
それはさておき、本来なら10日ごとに行う家計簿集計ですが、予定そして仕事があったためPCから離れておりました。
そんなわけで毎月2回行っている途中集計は今月だけ1回のみに。
とりあえず生きています。まるでブログが生存報告みたいになってますが。
交際費は旅行+飲み会ですね。
例月通り、交際費が総支出の半分を占めそうです。
夏休みは奪われたものの、わずかな間隙をついてこそこそと遊びには出かけているんだぜ。
飲み会や旅行、すなわち”遊び”にこんなに使っていいのかと言われると、いいのです、このために働いているのです。
美容費は超久しぶりに服を買いました。前に服を買ったのがいつだったか覚えてませんが少なくとも1年以上前か。
買ったものはスカートとパンツ(ズボン)とパンツ(下着)。
どうでもいいですがパンツ↑(ツにアクセント)って言うとアパレル店員が使う単語みたいになってカッコイイのに、パンツ↓(パにアクセント)って言うと口に出すのがためらわれるくらい恥じらいのある単語になりますよね。
本当にどうでもいいですが。
そういえばわたくし「欲しいものを書き出して費用・維持費・欲しい度・必要時期から優先順位をつけて、1番から順に手に入れるための計画を立てる」という方法で物欲管理しておるんですが、
PCを整理していたら2014年、つまり2年前の「ほしいものリスト」が見つかりまして。
興味津々で確認してみたところ、欲しかったものは
移動手段(車か原付)、脱毛・美顔器、婚活費用、親への旅行プレゼント、超音波歯ブラシ、スマホ、3DS、圧力鍋、財布、腕時計。
だったようです。
親へのプレゼント費用のみ揃えたもののそれ以外は特に手に入れていないんですが、
2016年の現時点では特に欲しいとも思わなくなっている、もしくは不要になったものが多し。
歯ブラシや財布、スマホ、圧力鍋は欲しいけど、後でもいいやという感じ。
物欲には波があるし、やはり「欲しい」と「必要」はまた別物なんですな。
必要なもの以外は一旦冷却期間を設けるのも、衝動買いなどの無駄な消費を抑える一つの方策なのかもしれません。
