独身一人暮らし女の家計簿 2016年6月
2016年6月家計簿
【支出】
家賃 0(給与天引)
ガス 2,727
水道 4,104(2か月に一回引き落とし)
電気 2,776
ネット 4,104
携帯 41
食費 12,680
雑費 4,129
美容 216
交際 52,398
500円玉貯金 2,000
不定期 17,496円(教養)
---------------
支出計 102,671円
【反省・見直し】
イレギュラーな教養費の支出があったので、10万を超えてしまったわ。
まあこれ、これから本業で稼ぐため(というより、ふるいにかけられた時に残るため)のスキルだからしょうがねえ。
◆光熱・通信
まあまあ普通の結果に落ち着いたかな。
「携帯代41円って何でそんな低いの?」という質問をいただいたのですが、割引が2年間続くというプランが購入時から適用されていて利用料から差し引かれているだけなのです。だから見かけ上の支払い額はゼロになることも。
だが、今加入しているキャリアに関わらず大手携帯キャリアの価格設定はどうにも適正だとは思えず、あれもこれもではなく可能な限り最低限のサービスに抑えたい(というかできるなら加入したくない)というのが本音。
この世の中携帯でなくとも代替できる通信手段の選択肢も増えたしね。
…と言いつつ使い過ぎてしまったため来月は1600円くらいかかりそうなんだが…。
◆食費 12,680円
月半ばの食欲がアカンすぎて「これはかつてない支出になるのでは?」と懸念していたのだが、終わってみれば(私の)平均的な食費に落ち着いた。
最近増えてしまった労働時間の変化に慣れなくて、弁当を作る時間を見つけられず結構な回数をコンビニに頼ったと記憶しているので回数を数えてみたのですが、7回ほど昼食においてコンビニ利用しておったようだ、うむむ…やむを得ずとはいえこれは反省案件。
夕食は誰かと食べに行く時以外は全て自炊しておりました。
仕事終わりにスーパーに行ったらお魚などが半額になってるんですよね。
この前も同じこと書いた気がするが、さんまの蒲焼は簡単なのに瞳孔が開くくらい美味しかった。
◆雑費 4,129円
必要な雑品の他には、なんか100均にいっぱい貢いだ気がする。
なんかもう異常なほどにお風呂を「掃除しやすい空間」に作り変えたくてな。
S字フックや吸盤ハンガーや掃除用具などを買い揃えてしまった。
ほら、風呂って蛇口のとことかシャンプーボトルの裏・ポンプ部分とか床壁の溝とか扉のへりの部分とか、大体汚れやすいところって決まってるじゃないですか。
これまで風呂には「大は小を兼ねる」の精神で普通の風呂用スポンジタワシ置いてたんですが、あいつは小回りがきかなくてかゆいところには手が届かないんですよね。こと掃除用品においては大は小を兼ねるなんてことはなく、大は大にしか使えないんですよ。
というわけでコンパクトな柄つきのブラシを買ってすぐ手の届くところに設置したら、メッチャクチャ掃除捗るようになった。
更に、「風呂場の床にモノを置かない」のもポイントじゃ。
接触面がない=水が滞留しない ので清潔が長く保てるし、”見える化”するので「気づかぬうちにカビに汚染されていた」なんてこともなくなる。
タオルハンガーにでも洗剤の取っ手やS字フックに引っかけたブラシをかけておき、
「掃除用具がすぐに取り出せて」、「床にモノが置いてない(掃除する時にどかさなくて良い)」状態にしておくと風呂に入りながら掃除完了できちゃうんですよね。
スポンジや洗剤を床に直置きすると一気に掃除頻度落ちるし汚れる速度も加速するので気をつけろ。
空中収納、ズボラーな一人暮らしや共働きの人にはオススメ。
◆美容 216円
100均で2点購入。また疑惑の水準に戻ってしまったな。
美容院に行きたかったんですけど、労働時間変更で行く時間がまったく作れなかったので自分の髪の鬱陶しさに発狂してもう自分でハサミ入れてカットしてしまいました。いやこれは美容費の節約とかじゃなく。禁断の方法だとは理解しておるのだが、我慢できないくらい鬱陶しかったのだ。
深夜に刃物で髪を刈る姿は羅生門にて死体から髪を調達する老婆しかり、芥川龍之介も真っ青じゃよ。
髪は普段美容院で切っているのですが(と言っても毎月自宅ポストに投函されるフリーペーパーについている美容院半額クーポン使って2000円)、嫁にも行かんうちにここをセルフでやり出すと暗黒面に堕ちた(=負けた)感が半端ないな…。
だがチキンのためすきバサミで髪の量を減らしてちょっと短くした程度&普段の髪型は変わらない、ので見た目変わらず、職場の人から誰一人として気づかれることがなく逆にワシは悲しい。まあ「自分で切ったの?」なんて指摘された日には自殺したくなるかもしれないから気づかれなくていい。
◆交際 52,398円
概算だが旅行48000円、食事会2件で4400円ほど、といった内訳。
食事会とするものも本来なら飲み会なんですが、一緒に行くメンバーが下戸or運転者ばかりで食事会と相成りました。
酒の席じゃなくなったおかげで安くついているが、楽しい席でした。
よし、不足しているアルコールは自宅で一人飲みして補うとしよう。
秋冬に友人の結婚式に2件ほど参列することになったので、今のうちから祝儀代を貯めておかなければ。
ネットでもリアルでも、最近は周囲にめでたいニュースが続くなあ。
あとまた旅行に行ってくる。
めでたく楽しいことにお金を使うぞよ。
【支出】
家賃 0(給与天引)
ガス 2,727
水道 4,104(2か月に一回引き落とし)
電気 2,776
ネット 4,104
携帯 41
食費 12,680
雑費 4,129
美容 216
交際 52,398
500円玉貯金 2,000
不定期 17,496円(教養)
---------------
支出計 102,671円
【反省・見直し】
イレギュラーな教養費の支出があったので、10万を超えてしまったわ。
まあこれ、これから本業で稼ぐため(というより、ふるいにかけられた時に残るため)のスキルだからしょうがねえ。
◆光熱・通信
まあまあ普通の結果に落ち着いたかな。
「携帯代41円って何でそんな低いの?」という質問をいただいたのですが、割引が2年間続くというプランが購入時から適用されていて利用料から差し引かれているだけなのです。だから見かけ上の支払い額はゼロになることも。
だが、今加入しているキャリアに関わらず大手携帯キャリアの価格設定はどうにも適正だとは思えず、あれもこれもではなく可能な限り最低限のサービスに抑えたい(というかできるなら加入したくない)というのが本音。
この世の中携帯でなくとも代替できる通信手段の選択肢も増えたしね。
…と言いつつ使い過ぎてしまったため来月は1600円くらいかかりそうなんだが…。
◆食費 12,680円
月半ばの食欲がアカンすぎて「これはかつてない支出になるのでは?」と懸念していたのだが、終わってみれば(私の)平均的な食費に落ち着いた。
最近増えてしまった労働時間の変化に慣れなくて、弁当を作る時間を見つけられず結構な回数をコンビニに頼ったと記憶しているので回数を数えてみたのですが、7回ほど昼食においてコンビニ利用しておったようだ、うむむ…やむを得ずとはいえこれは反省案件。
夕食は誰かと食べに行く時以外は全て自炊しておりました。
仕事終わりにスーパーに行ったらお魚などが半額になってるんですよね。
この前も同じこと書いた気がするが、さんまの蒲焼は簡単なのに瞳孔が開くくらい美味しかった。
◆雑費 4,129円
必要な雑品の他には、なんか100均にいっぱい貢いだ気がする。
なんかもう異常なほどにお風呂を「掃除しやすい空間」に作り変えたくてな。
S字フックや吸盤ハンガーや掃除用具などを買い揃えてしまった。
ほら、風呂って蛇口のとことかシャンプーボトルの裏・ポンプ部分とか床壁の溝とか扉のへりの部分とか、大体汚れやすいところって決まってるじゃないですか。
これまで風呂には「大は小を兼ねる」の精神で普通の風呂用スポンジタワシ置いてたんですが、あいつは小回りがきかなくてかゆいところには手が届かないんですよね。こと掃除用品においては大は小を兼ねるなんてことはなく、大は大にしか使えないんですよ。
というわけでコンパクトな柄つきのブラシを買ってすぐ手の届くところに設置したら、メッチャクチャ掃除捗るようになった。
更に、「風呂場の床にモノを置かない」のもポイントじゃ。
接触面がない=水が滞留しない ので清潔が長く保てるし、”見える化”するので「気づかぬうちにカビに汚染されていた」なんてこともなくなる。
タオルハンガーにでも洗剤の取っ手やS字フックに引っかけたブラシをかけておき、
「掃除用具がすぐに取り出せて」、「床にモノが置いてない(掃除する時にどかさなくて良い)」状態にしておくと風呂に入りながら掃除完了できちゃうんですよね。
スポンジや洗剤を床に直置きすると一気に掃除頻度落ちるし汚れる速度も加速するので気をつけろ。
空中収納、ズボラーな一人暮らしや共働きの人にはオススメ。
◆美容 216円
100均で2点購入。また疑惑の水準に戻ってしまったな。
美容院に行きたかったんですけど、労働時間変更で行く時間がまったく作れなかったので自分の髪の鬱陶しさに発狂してもう自分でハサミ入れてカットしてしまいました。いやこれは美容費の節約とかじゃなく。禁断の方法だとは理解しておるのだが、我慢できないくらい鬱陶しかったのだ。
深夜に刃物で髪を刈る姿は羅生門にて死体から髪を調達する老婆しかり、芥川龍之介も真っ青じゃよ。
髪は普段美容院で切っているのですが(と言っても毎月自宅ポストに投函されるフリーペーパーについている美容院半額クーポン使って2000円)、嫁にも行かんうちにここをセルフでやり出すと暗黒面に堕ちた(=負けた)感が半端ないな…。
だがチキンのためすきバサミで髪の量を減らしてちょっと短くした程度&普段の髪型は変わらない、ので見た目変わらず、職場の人から誰一人として気づかれることがなく逆にワシは悲しい。まあ「自分で切ったの?」なんて指摘された日には自殺したくなるかもしれないから気づかれなくていい。
◆交際 52,398円
概算だが旅行48000円、食事会2件で4400円ほど、といった内訳。
食事会とするものも本来なら飲み会なんですが、一緒に行くメンバーが下戸or運転者ばかりで食事会と相成りました。
酒の席じゃなくなったおかげで安くついているが、楽しい席でした。
よし、不足しているアルコールは自宅で一人飲みして補うとしよう。
秋冬に友人の結婚式に2件ほど参列することになったので、今のうちから祝儀代を貯めておかなければ。
ネットでもリアルでも、最近は周囲にめでたいニュースが続くなあ。
あとまた旅行に行ってくる。
めでたく楽しいことにお金を使うぞよ。
