12月支出途中経過2

【12/1~12/21支出途中経過】

【確定している支出】
電気:2,871円
水道:4,104円(2か月に一回引き落とし)
ガス:3,302円
ネット:4,104円
携帯:1,073円

食費:8,399円
雑費:3,355円
交際:17,500円
美容:216円
500円玉貯金:1,000円
----------------
計 45,924円

【これから月末までに予定されている支出(適当)】
食費・雑費:2,000円
交際費:50,000円

予想計 +52,000円くらい
----------------
確定+予想出費合計 97,924円くらい
(+親孝行積立3万)


今月は飲み会の月ですね。
今月予測される10万円の支出のうち、7万円近く交際費に費やす予定。
相変わらず偏りまくりんぐの家計ですが、これでいいのだ。

まあ今月残り10日で酒に5万も使わないとは思うのですが、帰省のついでに家族にケーキやクリスマスのプレゼントを買うかもしれないので、ちょっと多めに予算を取っています。多分なんだかんだでいろんなこまごまとしたことにお金使うと思うし、せっかくだから多めに予算を組んで気持ちよく使いたい。

今月9日時点で7千円超えていた食費が、現時点で8千円ちょいにおさまっています。
9日時点で一冬越せるんじゃないかというほどの食材ストックを抱えていたからですが、冬とはいえ長期間の食材の保存は難しいのー。

効率的にはまとめ買いで対応するのが望ましいが、食材の保存期間を加味して買う量を決めないとだめにしてしまう。
頭を使うゲームです。


…とまあ、実際のところは節約しているわけではなく、外食にも手の込んだ自炊にも時間が使えないほど、めまぐるしく日々が動いているのだ…!
なんで師走ってこんなにこまねずみのように動かねばならないのだろうねえ。

私は前世でどんな悪いことをしたというのか。
サンタの復讐かもしれない…

おかげでブログもツイッターも追えてないので、私のアカウントは静かなものです。


地味に携帯の料金が4桁円行ってるのが不思議だ。
前月・前々月は0円だったんだけど、今回そんなに使うことあったかな…?


今年もあと10日。
あんまりそんな実感わかないけど、着々と2015年は終わろうとしている…。

みなさまもお風邪にはお気を付けくださいませ。





このエントリーをはてなブックマークに追加

【ハイパーリンクチャレンジ2015】のバトンが回ってきたので参加してみる

「ハイパーリンクチャレンジ2015」のバトンなるものが

海舟の中で資産設計をの安房さん、
NightWalker's Investment BlogのNightWalkerさん

お二方から回ってきましたのでいそいそと参加してみたいと思います。


【ハイパーリンクチャレンジ2015】のバトンが回ってきたので参加してみるの続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

「わからないものには投資してはいけない」、何がわかったら投資を始めていいんだろう?

「わからないと思うものには投資してはいけないよ」とはよく言われることで、私も全くその通りだと思うのですが。

でも、初心者が投資を始める時って、わからないことしかないと思うんですよ。
何がわかったら投資を始めて良くて、何がわからなかったら投資をしてはいけないのかも、わからない。

わかった「つもり」になっているだけじゃないのか?
そう思って、私は随分と投資を始めるのが遅れてしまいました。
私だけかもしれませんが、慎重派で同じところで足踏みしている方もいらっしゃるかもしれません。
それだけ投資とはやったことのない人にとって、未知ゆえに「怖いもの」なのです。


「商品の仕組みがわからない」
「どんなリスクがあるかわからない」
「見落としなく、真に投資が孕んでいるリスクを全て理解できているかどうかわからない」
「自分に合っている方法がわからない」
「いつ、いくらを、どんな風に運用すればいいのかわからない」
「自分が投資してもよい人間なのか(投資が必要なのか)わからない」
「自分がやって、儲かるかどうかわからない」
「減るとしたら、どれくらいの確率で、どれくらいの割合で減るのかわからない」
「何がわからないのかわからない」

いろんな「わからない」があります。

私と同じところで足踏みしている人の参考…になるかは知らんが、「わからないといけない”わからない”」、「わからなくてもよい”わからない”」を完全なる個人の感想で分類してみたいと思います。

※あくまで投資素人の私の感想に過ぎず、投資を人におすすめするものではありません。投資は自己責任でお願いします。




「わからないものには投資してはいけない」、何がわかったら投資を始めていいんだろう?の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

「自分でやる」ということの良さ

私が一人暮らし者だからかもしれませんが、「自分でやる」というコストパフォーマンスって尋常じゃなく良いと思います。

「自分でやる」ということの良さの続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

会社の飲み会で異動を打診された時の対応

会社の飲み会。

忘年会シーズンに限ったことではないのですが、弊社では定期的に飲み会が開催されます。
参加は有志ですが私はほぼ強制的に参加です。

当然後輩がいることもあれば、同僚も先輩も、そして上司もいるわけです。

気をつけなくてはならないのは、上司との飲み会。

というのも彼らは飲みの席で社員の意向を聞き出し、あわよくば彼らにとって都合の良い部署に人員配置…すなわち部下を異動させようと目論んでいるのです。

…というのはやさしい言い方で、言い換えると誰も行きたがらない部署に文句を言わずに行ってくれるような融通のきく、もしくはノリのいい社員を探しているのです。


会社の飲み会で異動を打診された時の対応の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
11 | 2015/12 | 01
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス