2015年7月家計簿
2015年7月家計簿
【収入】
・425,110円:給与
・377,646円:賞与
・40,274円 :投資益・MRF等
・8,704円:ネット収入
----------------------
計 851,734円
【支出】
家賃 0(給与天引)
ガス 3,080
水道 0(2か月に一回引き落とし)
電気 2,854
ネット 4,104
携帯 0
食費 14,619
雑費 2,463
美容 0
交際 14,436
500円玉貯金 3,500
欲しいもの積立 0
不明金 703
(親孝行積立 100,000)
(ふるさと納税 10,000)
---------------
支出計 45,759円
(親孝行積立・ふるさと納税含むと 155,759円)
※ふるさと納税は税金の前払いなんで、家計簿の支出項目に入れるのはやめました
【収支】
+705,975円
※親孝行積立を支出に含んでいます
【資産額】
19,135,864円(約1,913万円)
※投資評価額は含みません
【反省・見直し】
2015年の貯蓄目標を達成するための考え方で立てた支出の目標は、
「(仕事費・親孝行費を除く)月平均の支出を7.3万円以内におさめること」としています。
けつろん:5万切りできたんで、まあまあ。
と思ったら、えっ、今月副収入の範囲内で生活できてるよ。
◆収入
ボーナスでの界王拳と、給与も例月に比べて多かったからなあ。
(その分働いているのよ…およよ…)
投資益は資産1900万達成の記事書くときに「FXのポジション取引額多くね?」と思ったんで、サックリと決済しておきました。
取引額が許容範囲を超えないようにすることは、私にとっては売るか買うかの投資判断より優先されるべきもの。
取引がめんどくさすぎて1年ほど放置しといた高金利通貨だったもんで、為替益+スワップ益だな。
これでポジションもいい感じに軽くなってスッキリ!
(つーか買ってから1年近く経ってたことに自分でビックリしたよ)
ネット収益、アドセンスを貼ってないブログなのに…ありがたいことです。
◆光熱・通信費
まあまあかな!
携帯代がゼロなのは割引額>利用額だからだ。
◆食費・雑費
食費14619円か。10kgのお米を買ったのが食費を圧迫しているな。
あれ、でも米を差し引いても12139円だ。
んー、夏なんで野菜とか足が早くて「買い溜め」があんまりできなかったのが敗因か。日持ちする食品の保存方法を考えなくては。
雑費2463円は家に眠ってた金券類消費して買い物したんで、実際はこれ値段以上に買い物しているよ。
大町市にふるさと納税したんで、おおまぴょんの2000円分クオカードも楽しみですね。
クオカードの申し込み期限は明日までだぞ。
◆交際
いつも通り。むしろ少ないくらい。
◆不明金
703円使途不明金あり。
まあいいです、いいです。2か月連続での「1万円理論値より実際のお金が多い現象」に比べたらかわいい差異です。
◆親孝行積立
今月は一気に10万円積み立てたぞ。
これで累計50万円、目標まであと10万円!
実家も親孝行を打診できそうなくらいには落ち着いてきたし、帰省時に切り出してみるか。
積み立て始めて7か月。これが積み立て終われば、貯蓄ペースももとに戻るかな…フイー
今月は全体的に自分にとっては無駄のない家計となりました。
今月は貯蓄月。
来月は8月なんで帰省もするし飲み会も入ってるし、消費月か。
楽しんで消費しようと思います。
【収入】
・425,110円:給与
・377,646円:賞与
・40,274円 :投資益・MRF等
・8,704円:ネット収入
----------------------
計 851,734円
【支出】
家賃 0(給与天引)
ガス 3,080
水道 0(2か月に一回引き落とし)
電気 2,854
ネット 4,104
携帯 0
食費 14,619
雑費 2,463
美容 0
交際 14,436
500円玉貯金 3,500
欲しいもの積立 0
不明金 703
(親孝行積立 100,000)
(ふるさと納税 10,000)
---------------
支出計 45,759円
(親孝行積立・ふるさと納税含むと 155,759円)
※ふるさと納税は税金の前払いなんで、家計簿の支出項目に入れるのはやめました
【収支】
+705,975円
※親孝行積立を支出に含んでいます
【資産額】
19,135,864円(約1,913万円)
※投資評価額は含みません
【反省・見直し】
2015年の貯蓄目標を達成するための考え方で立てた支出の目標は、
「(仕事費・親孝行費を除く)月平均の支出を7.3万円以内におさめること」としています。
けつろん:5万切りできたんで、まあまあ。
と思ったら、えっ、今月副収入の範囲内で生活できてるよ。
◆収入
ボーナスでの界王拳と、給与も例月に比べて多かったからなあ。
(その分働いているのよ…およよ…)
投資益は資産1900万達成の記事書くときに「FXのポジション取引額多くね?」と思ったんで、サックリと決済しておきました。
取引額が許容範囲を超えないようにすることは、私にとっては売るか買うかの投資判断より優先されるべきもの。
取引がめんどくさすぎて1年ほど放置しといた高金利通貨だったもんで、為替益+スワップ益だな。
これでポジションもいい感じに軽くなってスッキリ!
(つーか買ってから1年近く経ってたことに自分でビックリしたよ)
ネット収益、アドセンスを貼ってないブログなのに…ありがたいことです。
◆光熱・通信費
まあまあかな!
携帯代がゼロなのは割引額>利用額だからだ。
◆食費・雑費
食費14619円か。10kgのお米を買ったのが食費を圧迫しているな。
あれ、でも米を差し引いても12139円だ。
んー、夏なんで野菜とか足が早くて「買い溜め」があんまりできなかったのが敗因か。日持ちする食品の保存方法を考えなくては。
雑費2463円は家に眠ってた金券類消費して買い物したんで、実際はこれ値段以上に買い物しているよ。
大町市にふるさと納税したんで、おおまぴょんの2000円分クオカードも楽しみですね。
クオカードの申し込み期限は明日までだぞ。
◆交際
いつも通り。むしろ少ないくらい。
◆不明金
703円使途不明金あり。
まあいいです、いいです。2か月連続での「1万円理論値より実際のお金が多い現象」に比べたらかわいい差異です。
◆親孝行積立
今月は一気に10万円積み立てたぞ。
これで累計50万円、目標まであと10万円!
実家も親孝行を打診できそうなくらいには落ち着いてきたし、帰省時に切り出してみるか。
積み立て始めて7か月。これが積み立て終われば、貯蓄ペースももとに戻るかな…フイー
今月は全体的に自分にとっては無駄のない家計となりました。
今月は貯蓄月。
来月は8月なんで帰省もするし飲み会も入ってるし、消費月か。
楽しんで消費しようと思います。
