確定拠出年金に思うことは人それぞれ

先日、確定拠出年金の話を職場の人としました。

というのも、私たちの会社は入社=強制加入だからです。

メリットを勉強した今なら悪くないと思いますが、ペーペーの新人の時はブーブー言ってました。


私「この前、内容を見直したんですよ。新人の時に設定した配分にしたままで、定期預金の比率がすごく多くってビックリしちゃいましたよ」

職「え、いいじゃないですか? 私は100%定期預金でもいいですよ」

私「へ? それだと増えないんじゃないですか?」

職「別に増えなくていいですよ~。減る方がイヤです。積み立てといてくれればそれでいいし。
ていうか、配分なんて見れるんですか?」

私「見れますよ!」

職「でもよくわからないんですよね~」


というやり取り。

なんという無欲さ…


私って金の亡者なんじゃ…と不安になったわ。

と思ったんですが、職場の人のこの考え方、新卒の時の私と同じ思考なんです。

新人の時の私はそれこそ職場の人と同じ、「増えなくてもいい、安全に行こう、安全に」の方針で定期預金の比率を高くしていたはず。
当時の上司がほぼ新興国債権だかのリスキーな配分にしてて、「私は安全に行こう…」とか思った記憶が。


それで気づいたんですが、考え方は自分の中でどんどん変わってきている。

今は定期に充てていた分の拠出金は運用に回してますからね…
数年前の自分なら絶対にやらないでしょう。


貯金が増えて少し余裕ができたからなのか。

「安全な資産」だけでは必ずしも今後も安全だとは限らないと思ったのか。

単純に性格が変わったのか。

猿知恵だけれども興味を持って勉強したからなのか。



原因はよくわからない自分の思考の変化。



これからも私の考え方は変化していくでしょう。

お金に限らず…ですけどね。


数年後に自分の書いた記事を見て、また新たな発見があるかもしれない。

誰かの考え方を見て、また自分の考えを改めるのかもしれない。

誰かが私の書いた言葉を見て、何かを思うかもしれない。


そう思うと、ブログを書いて考えを言葉にするというのも、あながち無駄なことではないかもしれませんね。




閲覧ありがとうございます。よろしければぽちっとお願いします↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村


節約・貯蓄 ブログランキングへ このエントリーをはてなブックマークに追加
03 | 2014/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス