株レベル1の戯言

資産の運用は長期運用がメインですが、許容範囲内でリターンの高い短期投資もチャレンジしてみたいところです。

今は最近始めたばかりの株をあれこれと楽しく見ているところですが。

もとのメンタルがチキンなため大半は「ITTINは様子を見ている…」状態で終了です。


株レベル1の戯言の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

不器用な女の憂鬱

友人の結婚式の参加に伴い、憂鬱なことが一つあります。

それは結婚式の髪を自分でセットしなければならないこと。

式の時間と交通機関の関係上、美容院に行く暇はないし。

不器用すぎて、下手くそな上に時間がかかるのです。

シニヨン?ハーフアップ?
時間が経ったら崩れるよ。

夜会巻きが簡単?
いや簡単じゃないよ。
そもそもあんな風にならないよ。

当日に焦らないように数日前から事前に練習していくのですが、またこれが時間がかかる。

動画を見たり髪型がたくさん載っているサイトを探したり。

動画を見ても「え、え、なんでそうなった!?」と何度も見直すはめに。
手品にしか見えません。

マスターしている髪型があればこんな苦労はしないんですが、そんなものはないので毎回ああでもないこうでもないと四苦八苦。

普段髪型をあれこれいじったりしない女子力の低さに、こんなところで苦しめられるとは。

器用な女の子がうらやましい。

髪型を整えるだけでいい男性がうらやましい。

ああ、どうしよう。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村 このエントリーをはてなブックマークに追加

アベノミクスでも給料が下がる現実

会社の給与制度が変わって、4月のお給料が減りました。
一応基本給の昇給はありましたが、削減された手当の方が圧倒的に多いので実質の減給です。

給与を上げる政策やアベノミクスやらは関係ないところには関係ないってことです。


無駄と知りつつ思わず旧制度だったらいくらだったのか計算してしまいました。
今月に関して言えば1万6千円の減給と同等でした。

頑張って働いているのに、報われないものです。

増税による月平均支出は4千円増ですから、生活レベルは同じでも 実質2万程度給与が下がったと同じこと。


増税+減給。

支出が増え、収入が減る時代がやってきたことを実感しています。


どこで不足を補っていくか考え甲斐があります。

支出をどこで減らすか。
収入をどこで増やすか。

今後も円安・物価上昇は続いていく可能性が高いですから、やはりインフレに備えた資産は作っておきたいですね。



よろしければコチラもクリックお願いします↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

「しないといけない」から抜け出したい時

決算期が終わったというのに、仕事が忙しい。

明日までにあれやこれや、急に大仕事が入っててんやわんや、到底ちょっとの残業では手が届きません。

山盛りの業務を残したまま、とりあえず今日中にやらなければならない業務だけ残業で消化して帰宅。という流れになってます。


しかも家に帰っても、一人暮らしということは家事も自分でしなければいけないのは自然の理ですから、

「水回りやコンロ周りの掃除をしないといけない」

「食料がないから買い物に行かないといけない」

「洗濯しないといけない」

「洗い物をしないといけない」

これらの日常における家事はもちろん、

「自転車ガタガタ、自転車の空気を入れないといけない」

「髪が伸びすぎ、美容院に行かないといけない」

「友達の結婚式が近い、ドレス新調しないといけない」

という今でなくてもいいだろうというようなことまで連鎖して迫ってくるのです。

いろんな「しないといけない」が押し寄せてくるんですよね。

普段はこれらのことは自然にできているので気にならないけれど、余裕がない時はこんな当たり前のことまで負担に。

手が、回りません!


しかしそんな時はこの魔法のアイテム。

チョコプリン1

チョコプリン。

本命はチョコレートパフェですが、
最近コンビニで売ってないのでチョコプリンです。

チョコプリン2

風呂上がりに食す。

するとみるみる回復、力がみなぎってくるのです。

さながらほうれん草を得たポパイのごとく。
薬草を使ったドラクエ勇者のごとく。
新しい顔を手に入れたアンパンマンのごとく。


お前が単純なだけだろ、というツッコミはなしでお願いします。

しかしこのアイテム、使用を重ねるとその先に待つのは肥満という状態異常…ッ!
使い時を間違わないようにしなくては。



閲覧ありがとうございます。よろしければぽちっとお願いします↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村
このエントリーをはてなブックマークに追加

積み立て思考で家計管理

コツコツ積み立てが有効なのはなにも貯金や投資だけではありません。

定期的にドーンと訪れる支出への資金も、毎月積み立てておきましょう。


積み立て思考で家計管理の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
03 | 2014/04 | 05
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス