【注意喚起】私 ITTINを装った詐欺メール?が配布されているようです
拍手コメントにて、私ITTINから相互リンクの依頼メールが届いたとご報告がありました。
拍手コメントには字数制限があり詳細がわかりませんが、メールは当ブログのURLを装って届き、
リンク先は別の人物(チアキ?チアサ?)のURL、ということでしょうか。
9/1~9/2 コメントくださった方すみません。
それは私ではありませんので、決して対応しないよう宜しくお願いいたします。
詐欺です。
電子メールは簡単に差出人を偽ることができ、なりすましが可能です。
差出人が私の名前、当ブログのURLから届いたとしても、それは私ではありません。
拍手コメントは途中で文章が切れてしまうので、コメント欄にコメントいただければ。
(いつもコメントありがとうございます!)
他にも似たような怪しいメールを受け取っている方がいらっしゃればコメント欄にて詳細をお知らせいただければ幸いです。
コメントは承認制ですので、ご希望であれば非公開にすることができます。
こんな箸にも棒にもかからないようなブログを狙わなくてもいいのに~。
お金のことを書いているからかな?
こういう場合はどう対応すればいいのでしょうか。
よくあること?
なりすまされてもいやなので、宣言を。
当ブログはメール等の手段で第三者に勧誘をいたしません。
もちろん人様のブログのコメント欄等で誹謗中傷するようなことは絶対にありません。
ブログって大変なんですね…

にほんブログ村
拍手コメントには字数制限があり詳細がわかりませんが、メールは当ブログのURLを装って届き、
リンク先は別の人物(チアキ?チアサ?)のURL、ということでしょうか。
9/1~9/2 コメントくださった方すみません。
それは私ではありませんので、決して対応しないよう宜しくお願いいたします。
詐欺です。
電子メールは簡単に差出人を偽ることができ、なりすましが可能です。
差出人が私の名前、当ブログのURLから届いたとしても、それは私ではありません。
拍手コメントは途中で文章が切れてしまうので、コメント欄にコメントいただければ。
(いつもコメントありがとうございます!)
他にも似たような怪しいメールを受け取っている方がいらっしゃればコメント欄にて詳細をお知らせいただければ幸いです。
コメントは承認制ですので、ご希望であれば非公開にすることができます。
こんな箸にも棒にもかからないようなブログを狙わなくてもいいのに~。
お金のことを書いているからかな?
こういう場合はどう対応すればいいのでしょうか。
よくあること?
なりすまされてもいやなので、宣言を。
当ブログはメール等の手段で第三者に勧誘をいたしません。
もちろん人様のブログのコメント欄等で誹謗中傷するようなことは絶対にありません。
ブログって大変なんですね…

にほんブログ村
