投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year2018に投票しました

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2018に投票しました。フォイ!



今年のテーマであるドジョウ、難しい。

この投票における私のモットーは「自分の買っているファンドであること」です。


◆eMAXIS Slimバランス(8資産均等型):2Pt

eMAXIS Slimシリーズと言えば、三菱UFJ国際投信という運用会社の投資信託のシリーズでして、「他のおんなじ指標に投資する競合ファンドが現れたら、それに合わせてウチも信託報酬を引き下げますよほほほ」という宣言をしつつ、実際に有言実行中のシリーズです。

たぶん競合ファンドからしたらメチャクチャ ウザい存在だと思うんですね。

競合他社の信託報酬を追尾するファンドがどれくらいウザいかというと、「もう付きまとわないで!」と言っているのに「僕は君のことをずっと追いかける。君がどこに逃げようともずっと見ているよ。フォーエバー…ラブ」とか言って毎日郵便受けにポエムを送りつけてくるストーカーレベルのウザさじゃないでしょうか。
少なくともニッセイあたりはそう思っていそうです。

ともあれ新たに生まれ出でる投資信託の低コスト競争について行けなくなった者としては、これを買っておけば勝手にスネークしてくれて、低コスト水準での投資を維持できてラクチンなわけです。
純資産額も多く、償還リスクも低そう。

元カレにしたら絶対嫌だけど味方にいる分には頼もしい。

eMAXIS Slim シリーズは全てストーカーファンドなのでどれを選ぶか悩ましいところですが、
私は投票基準を「自分が買っているファンド」にしているので、バランスファンドに票を投じます。

バランスファンドをベースにしていると、リバランス(資産配分の調整)をごちゃごちゃやらなくていいのでただでさえ楽して投資してるのに更に楽ができます。


◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド:3Pt

企業競争の火付け役として活躍してくれたニッセイさんのファンドにも清き票を投じます。

”<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド”。
低コストインデックスファンドの金字塔。
昨今の投資信託の低コスト水準の実現はニッセイの努力なくして語れません。

その他のファンドが必死にユーザーに親しみを感じてもらうべく”たわら”とか”健二”とか愛称なりをつけている中、
このファンドは一見お堅い感じで初見には難しそうな、覚えてもらう気のなさそうなネーミングのファンドですが、


”<購入・換金手数料なし>”で”外国株式”に投資する”ニッセイ”の”インデックスファンド”という、一文字たりとも無駄なく、投資する上で必要な情報だけがネーミングに配置されているという、実は初心者にとって超わかりやすい優しいファンドです。

要は他メーカーは美白化粧水に「潤いのしずく」とか「女神肌水」とか一生懸命ネーミングつけてるところ、ニッセイは「ニッセイ・トラネキサム酸2%・ヒアルロン酸配合化粧水」とメーカー・有効成分だけ表示しとるようなもんです。

一見そっけないのにさりげない優しさ。
そのさま、ツンデレ。

まさしく王道のツンデレファンドなのです。


eMAXIS Slimに票を投じるなら、もう一つ競合ファンドに票を投じる必要があるだろうという謎の哲学も私にはあります。
なぜなら、前述のeMAXIS Slimシリーズは基本的に他ファンドに影のように追従する…、悪く言えば他ファンドがコスト最安値を更新しない限り自ら引き下げは行わない消極的なスタンスであり、率先してコストを引き下げる企業努力という点にはやはりニッセイに実績がある。

eMAXIS Slimが「見ただけで相手の能力をコピーする最強能力」を持っていたとしても、ライバルに雑魚しか登場しなかったら面白くならない。ものまね型のチート能力は強力な能力を持つ相手がいてこそ真価を発揮するのです。
競合ファンドのいないeMAXIS Slimなど、ひとつも技をラーニングしていないものまね士のようなもの。
強い敵がいて、キャラの強さもある程度インフレしないと物語は面白くならないのだ。

そういった意味で、期待を込めてニッセイさんにeMAXISより多い3Ptを投じる…。


とまあここまで書きましたが最近妊娠出産育児にかまけて投資記事を書いていないので、有効票になるかは謎。ほんと謎。
願わくば当ブログが投資ブログだと認定されますように。

このエントリーをはてなブックマークに追加

投信ブロガーが選ぶ!Fund of the year2017に投票しました

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2017に投票しました。フォイ!



なんという超ギリギリの投票…ッ!
期限まであと10分!お題のカエルも適当なイラストだッ!

というのも最近体調が不良すぎて、なかなかネットもできんのですよ。
しかしなんとしても期日に間に合わせなければ…、ということでなんだかんだいい感じに夏休みの宿題を進め(ているように見せかけ)、ずっとチョイ残しをしながら最後の日に宿題を終えてきた者なのだ。

この投票におけるモットーは「自分の買っているファンドであること」です。


◆eMAXIS Slimバランス(8資産均等型):2Pt

eMAXIS Slimシリーズと言えば、三菱UFJ国際投信という運用会社の投資信託のシリーズでして、「他のおんなじ指標に投資する競合ファンドが現れたら、それに合わせてウチも信託報酬を引き下げますよほほほ」という宣言をしつつ、実際に有言実行中のシリーズです。

出てきた当初はコスト意識の高い投資家に訴えかけるにしてもあまりのド直球さに「な、なんてイヤラシイファンドなんだ!」と投資家界隈がざわつきました。
まあSlimが出る前から従来の「eMAXISシリーズ」を買っていた投資家からも不評でしたね、だって同じ内容で安いの出すんですもの。
(私も買っていたクチ)

最近もなんか新興国株式に投資する”eMAXIS Slim 新興国株式インデックス”が劇的に信託報酬の引き下げを行ったとのことで、随分と騒がれておりました。
まさしく有言実行ということで、eMAXIS Slim 新興国株式インデックスに投票してもいいかなと思ったのですが、私は投票基準を「自分が買っているファンド」にしているので、バランス型ファンドに票を投じる…。


◆<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド:2Pt

新しく台頭してきた楽天VTに王座を奪われることが懸念されるニッセイ外国株式インデックスファンドですが、個人的にニッセイのファンドは<購入・換金手数料なし>とか頭につけるあたり初心者に優しいので好きなんですよね。

派手ではないけど飲み会とかでさりげなく気遣いをできるに違いない、ちょっと気の利く子なのです。

◆ひふみプラス:1Pt

まあひふみ投信・ひふみプラスはアクティブファンドなので私の投資のメインに据えることはないのですが、遊び心として少額入れるにはちょうどいいファンドなのです。
なんだかんだでパフォーマンスもいい。大金は突っ込めないけど、ポートフォリオにちょこっと入れとくと楽しいんですよね。



完全に個人的な好みでの投票となりました。
最近新しい投信が続々出てきているので置いてきぼりくらってるんですが、新しいものを追いかけるのあんまり好きじゃないんす。

だからまあ、好みでいいよね。




このエントリーをはてなブックマークに追加

ドルコスト平均法は「気休め」?でも、初心者の自分にとっては結構重要

ドルコスト平均法とは、「同じ資産を、定額で、一定期間ごとに買い付けていく方法」だと私は理解しています。


ドルコスト平均法は「気休め」?でも、初心者の自分にとっては結構重要の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

インデックス投資ナイト2016が7/9開催とな



既に何人ものブロガーさんが記事にされていますが、インデックス投資ナイト公式ブログにてインデックス投資ナイトの日程が明らかにされましたので当ブログもユルユル~と続きたいと思います。

インデックス投資ナイトとはインデックス投資家の祭典のようなもので、各地から投資家が集まりお喋りや交流に興じるイベントだと私は認識しております。

そういうイベントがあるんだなあ、と思っていただいたところで。

このイベント、メッチャメチャ楽しそうなのです。
誰がって、全国各地にいらっしゃる投資家の皆さんですよ。




日程が発表されると「チケット争奪戦か…」、「販売はいつからだ…」、「宿を取らねば…」とそわそわそわそわし、
(かわいい)

日程が近くなるにつれ「そろそろだな…」「楽しみだな…」とウキウキとテンションが高まり、
(かわいい)

当日になると「これから行くよー!」「ヒャッハー!」と各地から大はしゃぎのツイートが集まり、
(かわいい)

宴中は泡と交流を楽しみながらのツイッターによる実況が沸き起こり、
(かわいい)

終わった後は祭りの後の余韻を楽しむ。
(かわいいけど参加者はおっさんが多めです




という感じでしょうか、去年の印象だと。
私は行っておりませんが…
男子成分は多分に入っておりますが、年々女性の参加者も増えてきて華やかになっている印象ですね。

今年も限られた席数の会場ですのでチケットを入手できる方は幸運でしょう。
実際には参加しない方もリアルタイムで実況を楽しむという楽しみ方もありますので、普段冷静で知的なダンディー達がキャッキャとはしゃぐ姿を楽しみたい方はツイッターアカウントがあると便利です。
(やっぱり実況はブログよりツイッターが向いている)

ちなみに、正確で素早い実況や議事録をお求めの方は すぱいくさんのアカウント(@Spike_komainu)をフォローするのが個人的にはおすすめです。

ひとえにこのイベントは本業のかたわら、ボランティアでイベントを企画・運営されている運営委員の方々の努力によるものですね。
実行委員の方々はどうぞご無理をなさらずに…と同時に無事イベントが成功するよう、応援しております!


このエントリーをはてなブックマークに追加

四階建て投信について考えてみた

そういえば少し前に、二階建て投信ならぬ三階建て・四階建て投信が話題になりました。
最近もじわりじわりと話題になっていますね。

およそ金融知識の片鱗もない私には、一番初めにこれを聞いた時はただ「〇階建て投信ってなんだろう、複雑そうだなあ」としか思いませんでしたが、
「このファンドを保有しないとしまっちゃうおじさんにしまわれちゃうよ」と言われて保有しなければならなくなった事態を想定して、このファンドについて考えてみようと思います。
しまわれちゃうことに比べたら、投信を買うことくらい易いものです。

四階建て投信の代表格と言えばパッと思い浮かぶのは「日本株アルファ・カルテット(毎月分配型)」でしょうか。
日本株アルファ・カルテットを買わないとしまわれちゃうよ。
そんな時、何に留意しておくべきなのでしょうか。

四階建て投信について考えてみたの続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加

投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015雑感

どうもこんにちは、ITTINです。
特技の一つは流行に後れることです。
その特技をいかんなく発揮し、既に出し尽くされた「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015」のネタをば。

やもりん

今年は当ブログも投票させていただきましたので、遅ればせながら触れておきましょう。
他の人の記事にもう満足してしまって自分のエントリーを書くのを忘れていたなんてことはありませんよ。
決してそんなことはありませんよ。
投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015に投票しました~独女編~




投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2015雑感の続きを読む

このエントリーをはてなブックマークに追加
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス