年収を上げる秘訣って何だろうか
お金を「貯める」と「使う」の本質は同じではないか
新社会人向けの記事などで、人生の先輩達が書かれた「若者ならお金を使って自己投資すべきだ」「将来のために貯蓄すべきだ」、といったような”消費または貯蓄を啓蒙・推奨する意見”を見ることがあります。
あるいはwebコンテンツで。あるいは雑誌のコラムで。あるいはブログで。
そういった記事を幸運にもお見かけしたら、ちらりと読みに行きます。
あるいはwebコンテンツで。あるいは雑誌のコラムで。あるいはブログで。
そういった記事を幸運にもお見かけしたら、ちらりと読みに行きます。
お金を「貯める」と「使う」の本質は同じではないかの続きを読む

単身者の年収ごとの支出を調べてみた
総務省統計局のHPに
「単身世帯・勤労者世帯の年間収入階級別・1世帯当たり品目別支出金額」の統計データがあります。
呪文のような字面ですが、つまり単身者が何にどれくらいお金を使ってるか収入帯ごとに調査してるデータがあるってことですな。
ちなみに「二人以上の世帯」のデータもありますが、私は単身者なので単身データを拝見することにします。
世の中の平均というものは自分の生活には全く役に立ちませんが、自分の立ち位置を把握するにはデータは有効です。
それと正直な話、世の中の「高収入」の人が一体何にお金を使っているのかも、気になるじゃありませんか?
ちなみにデータの著作権のルールを拝見したところ、データを編集・加工等して利用する場合は、出典記載して編集・加工等を行ったことを記載すればOKのようなので自分の欲しい情報だけ抜き出して加工したやつを載っけることにします。
参考:http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001144507
私の手が加わった時点で公式データではなく、編集ミスでズレてる可能性もありますので、パラ見程度にしておいてください。
「単身世帯・勤労者世帯の年間収入階級別・1世帯当たり品目別支出金額」の統計データがあります。
呪文のような字面ですが、つまり単身者が何にどれくらいお金を使ってるか収入帯ごとに調査してるデータがあるってことですな。
ちなみに「二人以上の世帯」のデータもありますが、私は単身者なので単身データを拝見することにします。
世の中の平均というものは自分の生活には全く役に立ちませんが、自分の立ち位置を把握するにはデータは有効です。
それと正直な話、世の中の「高収入」の人が一体何にお金を使っているのかも、気になるじゃありませんか?
ちなみにデータの著作権のルールを拝見したところ、データを編集・加工等して利用する場合は、出典記載して編集・加工等を行ったことを記載すればOKのようなので自分の欲しい情報だけ抜き出して加工したやつを載っけることにします。
参考:http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001144507
私の手が加わった時点で公式データではなく、編集ミスでズレてる可能性もありますので、パラ見程度にしておいてください。
