お金を「貯める」と「使う」の本質は同じではないか

新社会人向けの記事などで、人生の先輩達が書かれた「若者ならお金を使って自己投資すべきだ」「将来のために貯蓄すべきだ」、といったような”消費または貯蓄を啓蒙・推奨する意見”を見ることがあります。

あるいはwebコンテンツで。あるいは雑誌のコラムで。あるいはブログで。
そういった記事を幸運にもお見かけしたら、ちらりと読みに行きます。

私は資産額推移や月々の支出額を公開しているため、それらの情報を見た人には「貯蓄すべきだ派」なのだろう…と誤解されてしまうことも多そうですが、まったく違います。

私はどちらの意見も持っていませんし、どちらの意見も持っています。
「貯めるべき」「使うべき」というどちらかの意見に偏るのは極端で好ましいことではなく、重要なのは両者のバランスだと思っています。


なぜなら、お金を「貯める」と「使う」は両極端に見えて、本質は同じではないかと思っているからです。
いったい、お金を何に使うべきなのか、何が価値があることなのか、という視点が人それぞれ異なるに過ぎません。

一つ問題提起をしますが、
お金を使うべきことって、この文章をご覧になっている方にとって、何でしょうか。










それはある人にとっては「楽しい経験」であったり、「知識や技術や文化」であったり、「将来の自分の武器にするために今やっておくべきこと」、「人脈作り」であったりする。
これらを重視する先輩は、”若い時には後悔しないように、お金を使っておこう!”というアドバイスをくれたり、そのような趣旨の記事を書いたりします。

それはある人にとっては「将来困らないようにする備え」や「複利」、「大事な誰かのための力」「安心」だったりする。
これらを重視する先輩は、”楽しむのもいいけど、若いうちからお金を貯めておくと役立つよ!”というアドバイスをくれます。

彼・彼女の主張が異なるのは、それぞれの人生の経験から得た教訓が人それぞれ異なるからです。

だから若い人がこれらの記事を参考にする時、
ただ鵜呑みにするのではなく、その文章を書いた人の経験や背景、人生観を推測すると、彼・彼女の言いたいことがより見えてくるでしょう。

若い時の自己投資が今たしかに身になっている先輩は、
「自分は若い時は全力でやりたいことをやったけど、今それをこんなふうに役立てているよ。あの時、お金を惜しんで貯金していたら今の自分はなかったよ」
「自分はこういう一見関係ないことにお金を使って、思わぬところでこんなふうに役に立ったよ。奥さんともそれで出会ったし、何が転ぶかはわからんよ」
という経験を書いて消費を勧めているかもしれません。

また貯蓄が役に立った経験を持つ先輩は、
「なんとなく貯めていた貯金だけど、こういう大変なことがあった時にすごく役に立った。だから、一見目的の無い貯金でも、貯めておくと役に立つよ。備えは大事だよ」
「やりたいことがあってお金を貯めていた。それから時間は経ってしまったけど、チャンスが訪れた時にすぐに行動に移せて、夢が叶ったよ。貯金がなかったら、できなかったと思う」
という経験を書いて貯蓄を勧めるかもしれません。


これらの意見のどちらが正しくて、どちらが悪いということはないと思うのです。
ならば、それぞれのメリットを吸収して、どちらの意見も役立てていけば良いのではないでしょうか。
追っていくと、結局のところ両者ともに「何にお金を使う価値を置くか考える」というまったく本質としては同じところに行き着きます。

また、価値を置く対象をたった一つに絞る必要はありません。
私には先に挙げた
「楽しい経験」「知識や技術や文化」「将来の自分の武器にするために今やっておくべきこと」「人脈作り」、
「将来困らないようにする備え」「複利」「大事な誰かのための力」「安心」
全て大事で、どれもお金をかけるに値する重要なことだと思っています。

しかし現実的にお金は有限なので、使い方のバランスを考えていく作業が必要になるのです。

だから私の主張は、”どちらでもなく、どちらでもある”という冒頭に述べたどっちつかずの意見になります。
いいとこどりですみませんなあ、ヒャッヒャッヒャ。

でも、「それ、いいなあ」ともし思ってくださった方がいたら、真似っこすればいいんですよ。
自分で既に価値観があるのならそれに沿って行動すればいいし、
新社会人で既に自分のお金の価値観が決まっている人は稀だと思いますので、信頼できるメンターを見つけてその人を追っていってもいいのです。意見は人の数だけあるのですから。


そして、同じ人生を歩む人がいないように、この命題に関して、万人が同じ答えを導くことはないはずです。
私は、それを考えるのはとても楽しいことだと思います。



さて私が注意すべきだと思うのは、「若者は消費すべき」「貯蓄すべき」という主張が、異なる考えの主張を極端に批判している場合です。
例えば、
「若者は自己投資すべきだ。将来のためと言って貯金している奴なんて、人生を楽しめないバカだ。」
「若者は貯蓄や投資をすべきだ。浪費するなんて、自己管理のできない先の読めないバカだ。」
という主張があったと仮定します。
なお、これは私が今適当に例として思いついただけですので、どこかの特定個人の言動を指しているものではありません、念のため。しかしネット広し、マジでこの主張を書いている人がいたら別の例文にするんで教えてね☆

他者の批判を伴う主張とは、世の中に自分と異なる様々な価値観が存在するということを知らない、もしくはそれを許容できない主張であるかもしれません。
攻撃的な表現が使われている文章を閲覧する際には、”強いことばに染められない”よう、心の片隅で注意しておくべきと考えます。
強いことばは牽引力がありますが、それに傾倒することは同時に、人生の多くの選択肢を奪うということでもあります。


いろいろ書きましたが、どうすればいいなんて、万人に当てはまる正解など決まっていない。
当ブログを含め数多の情報からは自分の役に立つことだけ掬い取る”参考”程度にして、自分の好きなように、…言うなれば”てきとう”にすればいいのではないか。というのが感想です。

私は頭ゆるゆるでボーっとしながら生きています。





やはりどのようなテーマで書いても、結論はだいたい「好きなようにやろう」になる…。

関連記事
このエントリーをはてなブックマークに追加

comment

管理者にだけ表示を許可する

No title

こんばんは!

若いころ、先輩たちに、「生きたお金を使え」と言われたことを思い出しました。

一人一人、考えている意味は、すこしづ異なるのでしょうね。

どんな意味なのか、いろいろと考えることがすきです。私は!(^^)/

いいとこ取り仙人キタwww

ITTIN嬢のゆるスタンスに癒されまくりです。

ていうか、ITTIN嬢、なぜわかるのですか。
「婚活マジ金かかる、全然貯まらねぇ!」
と私が思っていた事を!!!

まぁ、そのお陰で、なぜかネット回線を修理してもらって(マンションの)超絶快適ネット環境の整備に成功して無料動画見放題という、婚活的に敵としか思えない副産物を手に入れた訳ですが。

人間万事 塞翁が馬
何が正解で、何が不正解かなぞ、結局人生を振り返ってみないと分からないって事ですかねー。

「自分は人嫌いだ」と思っていたのに、なぜか人間関係構築力が一番多い私でした。

No title

人のアドバイスは全て自分用にアレンジして理解しないといけないですね。
万人に通用する話はないし、聞く方にもそのくらいの思考力が必要。

No title

いつも更新楽しみにしています。

ittinさんの出口戦略ってありますか?

私は40歳の時にマンションを一括購入して
50歳になったら投資信託の取崩しスタートを考えています。

ittinさんは貯めたお金を何に使う予定なんですか?

これはつまり...

こんにちは。
結局大事なのは、「いかに生きるか?」という哲学的な問いだと思います。

どう生きたいの?
どういう人生にしたいの?
何を一番大事にしたいの?
何が自分の「城」なの???
ということですね...

なお、「城」というのは、自分がそこにこもれる、最後の逃げ場という意味です。
消極的な意味ではなく、積極的な意味での。

そして、それがわかったら、お金を惜しむな、ということ。
要するに、「いつやるの?今でしょ!」ということでしょう...

No title

うむ。ためになる。

でも最近、固めの記事が多すぎるよー
軟らかめのも頼みます。
そうだ!婚活パーティに行こう(提案)

No title

『好きなようにしてください』を読んだんですね。

Re: No title

> mofumofuさん

こんばんは!

> 若いころ、先輩たちに、「生きたお金を使え」と言われたことを思い出しました。
> 一人一人、考えている意味は、すこしづ異なるのでしょうね。

素敵な言葉ですね!
生きたお金の使い方って何だろう、と考えるのも結構楽しいことだと思います(。・ω・。)

> どんな意味なのか、いろいろと考えることがすきです。私は!(^^)/

ナカーマ!
いろいろ考えていきましょうぞ♪

コメントありがとうございます!

Re: いいとこ取り仙人キタwww

> m_o_s_sさん

こんばんは!

> ITTIN嬢のゆるスタンスに癒されまくりです。

ズボr…いえ、なんでもありません。
頭ゆるゆるでいきますぞ!

> ていうか、ITTIN嬢、なぜわかるのですか。
> 「婚活マジ金かかる、全然貯まらねぇ!」
> と私が思っていた事を!!!

婚活はビジネスモデルに基づいて作られたサービスであり、利用すると男性は直接的に、女性は間接的にお金がかかるようにできているのですよ…
なおかつ、おめかしやデートの経費は自前で用意せねばならないという茨の道なのです…!

> まぁ、そのお陰で、なぜかネット回線を修理してもらって(マンションの)超絶快適ネット環境の整備に成功して無料動画見放題という、婚活的に敵としか思えない副産物を手に入れた訳ですが。
> 人間万事 塞翁が馬

なんと!ネット環境が改善とは、うらやましい。副産物とはいえ、結果オーライではありませんか(笑)

> 何が正解で、何が不正解かなぞ、結局人生を振り返ってみないと分からないって事ですかねー。
> 「自分は人嫌いだ」と思っていたのに、なぜか人間関係構築力が一番多い私でした。

いいなー!コメントのやり取りで感じることですが、多分m_o_s_sさんは人嫌いじゃないですよw
私は逆に戦略的思考力が4つも占めている…。人間関係構築系の資質は6位か7位にいるものだとし、信じよう…!

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 招き猫の右手さん

こんばんは!

> 人のアドバイスは全て自分用にアレンジして理解しないといけないですね。
> 万人に通用する話はないし、聞く方にもそのくらいの思考力が必要。

情報を調べるにしても、結局「人の主張や助言」と言うより、それを通して「自分の役に立つように昇華できる情報」を探しているんですよね。
アドバイスもしかり、自分のケースに当てはめて考えるのは、結構大事なことだと思います♪

コメントありがとうございます!

Re: No title

> すずさん

こんばんは!

> いつも更新楽しみにしています。

うおお、ブログをご覧いただきありがとうございます!

> ittinさんの出口戦略ってありますか?
> 私は40歳の時にマンションを一括購入して
> 50歳になったら投資信託の取崩しスタートを考えています。

出口戦略、というのとはまたニュアンスが異なるかもしれませんが、
・加齢に伴い国債などの無リスク資産の割合を増やしていく
・老後の収入が一時期に集中すると過大に課税される可能性があるため、税制を勉強して知識をつける(おそらく取り崩しの時の税制は今と同じではなく、時勢に応じて変わっていくはず)
・投信の取り崩しは恐らく定率。一気に相場から降りるようなことはしない
・結婚したり子供がいたりするのなら、配偶者や子供に受け継ぐ心づもり

ということはなんとなく描いていますね。
もちろんこれから状況に応じて考え方は変わるかもしれませんので、「絶対にこうする!」とは断言できないのですが…。
私は現時点では不動産購入は考えてないのですよね。

> ittinさんは貯めたお金を何に使う予定なんですか?

主に自分の家族を幸せにすることに使えたらいいなーと考えてますねえ。
例えば結婚するにしろ、子どもを産むにしろ。結婚するしないに関わらず親の介護なども。
もっとも、まず自分の面倒を見れないと家族まで手が届かないので、まずは自分が地に足つけたいなあと思います。

コメントありがとうございます!

Re: これはつまり...

> スイス鉄道のようにさん

こんばんは!

> 結局大事なのは、「いかに生きるか?」という哲学的な問いだと思います。

私は哲学の世界に足を踏み入れていたのか…(笑)!確かに、このテーマの本質は「いかに生きるか」ということですよね。

> なお、「城」というのは、自分がそこにこもれる、最後の逃げ場という意味です。
> 消極的な意味ではなく、積極的な意味での。

精神的な意味での安全地帯なら、もう私は持っている気がするんですよね。
積極的なのか消極的なのかは判断がつきませんが…。

> そして、それがわかったら、お金を惜しむな、ということ。
> 要するに、「いつやるの?今でしょ!」ということでしょう...

今やることが明確にわかっている人であれば、お金を惜しむ必要はないですよね。
やりたいことやって生きていきたいと思います♪

コメントありがとうございます!

Re: No title

> いつも見てますさん

こんばんは!

> うむ。ためになる。

ありがとうございまする♪

> でも最近、固めの記事が多すぎるよー
> 軟らかめのも頼みます。
> そうだ!婚活パーティに行こう(提案)

しまった、2連続でまともな記事を書いてしまった…!
婚活パーチー、来月までに彼氏できなかったらいざ行かん…!

コメントありがとうございます!

Re: No title

> 名無しさん

こんばんは!

> 『好きなようにしてください』を読んだんですね。

ググったら、そういう本があるんですね!
読んだことはないのですが、おもしろそうなので今度見つけたら読んでみますね♪

コメントありがとうございます!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

4月ですね~もう後半だけど

そういえば昔、訓示で「新入社員は2年間は貯金しようと思うな。」の言葉がありました。若いうちに経験をたくさんするんだ、という事。
聞いて「私はムリだな」と思いました。実家でもなく知人友人も離れた所にいるし、その上に蓄えないと心細いし。
結果、心強くて良かったです。同時に凡人で生きております。

一から事業を興して知る人ぞ知る企業にするまでの実績は、ちまちまと貯金して安定したいと思っていたらあげられなかっただろうと思います。時代は昭和だけど。余りにも偉そうな物言いで怒られそうダ…。

どっちも間違ってなくて1人の人の中でも場面場面で違うかもしれません。
お金を使って何をするか?貯めてどうしたいか?自分で考えないと。
実は浪費もしたけど経験はいっぱいした方がいいと思います。

ITTINさんの貴重な時間が仕事に忙殺されて消えていかないよう祈っておりまする!

Re: No title

> 鍵コメさん

こんにちは!

> 失礼をお許しください。
> もし読まれたら書評を書いてくれたら、と思います。

えっ!全然失礼なんて思っていませんよ!
むしろ教えていただいて感謝感謝です。
近隣の図書館にはなさそうなので、今度探してみますね♪

コメントありがとうございます!

Re: 4月ですね~もう後半だけど

> アシュレイさん

こんばんは!

> そういえば昔、訓示で「新入社員は2年間は貯金しようと思うな。」の言葉がありました。若いうちに経験をたくさんするんだ、という事。
> 聞いて「私はムリだな」と思いました。実家でもなく知人友人も離れた所にいるし、その上に蓄えないと心細いし。
> 結果、心強くて良かったです。同時に凡人で生きております。
> 一から事業を興して知る人ぞ知る企業にするまでの実績は、ちまちまと貯金して安定したいと思っていたらあげられなかっただろうと思います。時代は昭和だけど。余りにも偉そうな物言いで怒られそうダ…。

リスクを取って挑戦しながら事業を大きくしてきた創業者・経営者が発する訓示が、自己投資寄りになるのは必然なのかもしれません。「2年は貯金するな」の訓示がぴったり当てはまる人もいるんでしょうけれど、人それぞれですよね。
私も凡人なので適度に使いつつまったり生きていきたいと思います。

> どっちも間違ってなくて1人の人の中でも場面場面で違うかもしれません。
> お金を使って何をするか?貯めてどうしたいか?自分で考えないと。
> 実は浪費もしたけど経験はいっぱいした方がいいと思います。

これまでに自分が使ってきたお金の使途を振り返ってみると、概ね満足なことに使えてはいるんですけどね。
これから得るはずの機会も節約などで失わないようにしたいと思います。

> ITTINさんの貴重な時間が仕事に忙殺されて消えていかないよう祈っておりまする!

ご助言、痛み入る…!お金だけでなく限られた時間を何に使うか、考えてみたいと思います。
今のところ仕事と家事に取られておる…。。
季節の変わり目、アシュレイさんもお風邪など召されぬようご注意くださいまし。

コメントありがとうございます!
08 | 2023/09 | 10
Su Mo Tu We Th Fr Sa
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
プロフィール

ITTIN

Author:ITTIN
会社員地味子。2016年12月にひっそりと結婚。
独身時資産は2500万くらいあるよ。
資産公開・内訳
<推移>( )内は前年比
2009年23歳 238万(+202万)
2010年24歳 498万(+260万)
2011年25歳 720万(+222万)
2012年26歳1032万(+312万)
2013年27歳1369万(+337万)
2014年28歳1738万(+369万)
2015年10月2000万円達成

2016年2月、本を出したよ。
素敵なレビューを書いていただき感謝!
書評一覧

29歳で2000万円貯めた独身女子がお金について語ってみた




相互リンク一覧

セゾン投信積立中

投資信託|セゾン投信


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

節約・貯蓄 ブログランキングへ

カテゴリ
素晴らしくためになる相互リンク
インデックス投資や資産形成について非常にためになる相互リンク。
Twitter
最新記事
ありがたい相互リンク
当ブログはリンクフリーです。
お気軽にどうぞ。
投資・一人暮らし・節約ブログなど
相互リンクも募集中です。
相互リンクしてやってもいいよというありがたい方はコメントくださいませ。 並び方はリンク順です。


【相互リンク】
最新コメント
ご注意
当ブログのURL、私の名前(ITTIN)を騙って不審なメールが送られてくるという事案が発生しています。
当ブログは第三者に対して勧誘メールを送ったり、誹謗中傷を行うことはありません。
なりすましにご注意ください。
ポイントサイト
小銭稼ぎにどうぞ。
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
RSSリンクの表示
月別アーカイブ
リンク
ユニークアクセス